オフロードタイヤのインプレッション (全 363 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

利用車種: SL230

3.0/5

★★★★★

このタイヤはSL230の指定タイヤになっていますので、バイク購入後これしか履いたことがありません。なので他のタイヤとは比べられません。

写真は新品から約5000キロ走行のタイヤです。
たしか前回は約11000キロでタイヤ交換をしました。
リアの2倍はもってくれます。コストパフォーマンスに優れていると思います。

以下は、リアタイヤと同じインプレになります。

林道では普通の土ならまったく問題なくグリップしてくれます。ブレーキングでもしっかり食いつきます。
砂利道でも小粒な砂利ならグリップします。
ごろごろした大きな砂利は発進時後ろが振られます。でも問題ありません。
走り出せば坂道だろうがグイグイ登っていってくれます。

ドロドロした水っぽいところや粘土っぽいところは下手するとズルズルしてグリップしません。タイヤの溝がすぐ泥で埋まってしまいます。まあ乗り方しだいなんですが・・・。

舗装路でのグリップもよく、ステップが路面にすれるほどねかしても安定しています。
あと、たまに溝のある舗装路を見ますがあそこを走ると必ずハンドルがとられます。スピード注意です。

ウェットでもとばさないかぎり特に問題はないかと。(雨の日はあまりスピードをだしません。)

雪道はぜんぜんだめです。滑って前に進みません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

利用車種: SL230

3.0/5

★★★★★

交換前に約6000km走行したタイヤと新品を並べて撮ってみました。
舗装路ならもう少し走れなくはないような気もしますが交換しました。

このタイヤはSL230の指定タイヤになっていますので、バイク購入後これしか履いたことがありません。なので他のタイヤとは比べられません。

林道では普通の土ならまったく問題なくグリップしてくれます。ブレーキングでもしっかり食いつきます。
砂利道でも小粒な砂利ならグリップします。
ごろごろした大きな砂利は発進時後ろが振られます。でも問題ありません。
走り出せば坂道だろうがグイグイ登っていってくれます。

ドロドロした水っぽいところや粘土っぽいところは下手するとズルズルしてグリップしません。タイヤの溝がすぐ泥で埋まってしまいます。まあ乗り方しだいなんですが・・・。

舗装路でのグリップもよく、ステップが路面にすれるほどねかしても安定しています。
あと、たまに溝のある舗装路を見ますがあそこを走ると必ずハンドルがとられます。スピード注意です。

ウェットでもとばさないかぎり特に問題はないかと。(雨の日はあまりスピードをだしません。)

雪道はぜんぜんだめです。滑って前に進みません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もっちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: FXDB-I | FXDL DYNA LOWRIDER )

3.0/5

★★★★★

キャンプ場に行きたいため、オンでもオフでもいけるタイヤをと思い、履いてみました。オフでもそこそこ走れて、ちょうどよかった感じです。
たぶん次もこれになるかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/22 19:12

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: XLR250

3.0/5

★★★★★

とにかく安いのでコスパは最高ですね
消耗品のタイヤ故にこの価格は有難く魅力的です

リアはサンドやマディーから硬質系ダートまでそこそここなしてくれます
当たり障りなくオールラウンドに使えて扱い易いです。

対してフロントは、、、、、
これは正直残念な結果でした、パターンの影響なのか非常に気難しい特性です
接地感が希薄で妙な切れ込みも発生し、怖い思いをした回数も数知れず。。。
私的ですが、ハンドリングは最悪なものでした
マシンによる相性もあるのかも知れませんが、このフロントだけはちょっと、、、

そこそこの性能はあるのでとにかく安く購入されたい方にはお財布に優しいですね
減りに関しては早い部類だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/22 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しげしげさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TW225 | TW225 )

3.0/5

★★★★★

新車時に着いていたノーマルタイヤと同じなので慣れていて、乗りやすいですよ。21000キロでつるつるになりました。やっぱり新品のタイヤは気持ちいいなー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/03 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

3.0/5

★★★★★

トリッカー純正装着のタイヤです。
自分で走った感じでは、オン8割、オフ2割って所でしょうか?
空気圧を下げてのんびり走るのであれば、普通の林道であれば、問題なく通過できます。
オンよりの性格で、意外と耐久性はありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:05

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

3.0/5

★★★★★

 ME06に履かせてみました。
 
 フロントタイやのみのインプレッション。リアはまたちょっと違うので、別サイズのインプレッションで・・・
 前後とも同時交換してしまったため、リアタイヤで感じた不安もフロントタイヤでも感じるかもしれません。いずれにせよ、総評としては山が十分あれば「いいタイヤ」

 評価:アスファルトの路面は、お話にならないほどグリップ×。タイヤの剛性が足りないのか、ブロックが柔らかいのか・・・私レベルの観点からは何が原因なのかは分からないが、アスファルトでフロントが抜けること数回。幸い転倒はしなかったですが、冷や汗かいたことが。
 仮にも「公道走行可」を謳っているのなら、もう少しアスファルトでのグリップは改善した方がよいかと。林道から林道へ移動する時は少なからずアスファルトを走ると思いますので。

 肝心のオフロード性能ですが、オールマイティーに走れる。ガレ、砂利、土、砂とどこでも普通に走れちゃいます。特にフロントが滑って怖いとかはありませんでした。ただ、感覚的な話ですが、高速で林道を走ってると、少しフニャフニャします。
しかし、そのフニャフニャが恐怖を覚えるほどか?って聞かれるとそうでもなく。何となく落ち着かない感じがするだけ。

 安いし、そこそこグリップするので、林道主体の使用目的ならばいいタイヤ。ただし、アルファルトは慎重に運転することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:20

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

3.0/5

★★★★★

 ME06に履かせてみました。

 リアタイヤのみの観点で書きます。

 フロントのインプレッションにも書いたが、アスファルトは×。本当に注意して走らないと簡単に滑る。感覚的な話だけど、剛性感に乏しいと言うか、フニャフニャな感じがします。なのでアスファルトでは腰砕け感がつきまとい、実際にグリップも破綻したりするんで、あながち剛性がないって言うのは間違いじゃ無いかも。

 いずれにせよ、オンロードメインならお勧め出来ないし、オンロードを走るなら注意してください。本当にそう思う。

 オフロード性能は、オールマイティです。どこでもそつなく走って行けるし、比較的グリップ力も高いと思います。意図的にスライドさせたときのフィーリングも良好です。
 しかし、ブロックが減るとそのフィーリングも一変します。あるところを境に全くグリップしなくなります。止まらない加速しないで、何よりもスライドコントロールがかなり難しくなります。あまりの豹変ぶりにすこし戸惑うくらいです。減る前の性能がいいだけに少し残念な気もします。

 逆に考えれば交換時がハッキリ分かるので、悩まなくていいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:20

役に立った

コメント(0)

oovanilaooさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

林道など硬い路面やガレ場には強いかと…路面が乾いてれば山でも大丈夫?そんな場面では剛性を生かしてかなり低めにしてやった方が良いタイヤ?ライフは普通?よりちょっと早い?同価格対のAC10と比べると山入る人はAC10です。でも…公道走行NGなタイヤですがアスファルトでの感じはAC10より安定してますね。雨でも安心。林道ツーリング向け?タイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/04 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

3.0/5

★★★★★

純正車D605からの交換です。
オフ車の場合、タイヤのチョイスは寿命を優先するかグリップを優先するかで、評価が変わります。
自分の場合、オン9:オフ1の割合なので寿命を優先しました。
6000km走行しましたが、舗装での食いつきは最高です。
その代わり、ダートの浮き砂利では亀状態。
まるっきりグリップしないと言う訳ではないですが、時々、滑る感じがあります。
押しているとゴツゴツと車体に伝わりD605に比べゴムも硬めの様に感じます。
走行距離の割りにまだ山がしっかり残っているので、10000kmは持ってくれないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP