オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 211 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たいゾーさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-6R | D-TRACKER [Dトラッカー] | ニンジャ250R )

利用車種: モンキー

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 4
  • やっぱりタイヤが小さいです。

    やっぱりタイヤが小さいです。

  • 溝はたっぷりあります。結構もちそうです。

    溝はたっぷりあります。結構もちそうです。

ノーマルタイヤより扁平の為、車高が低くなります。
乗り心地は特に悪くなりませんが、最高速が落ちますので、
スプロケットで調整しました。
タイヤ溝も結構あり、しかもチューブ付きなので、
コスパ的には良いと思います。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/22 16:22

役に立った

コメント(3)

たいゾーさん 

Maxさん、こんにちは。

マフラー交換ちょ~楽しいです。

このモンキーで茨城県西地区、埼玉東部地区を営業回りしてますので、
見かけたら声かけてください。(笑)

しかし国道4号は怖いです。

Maxさん 

たいゾーさん、おはようございます
マフラーね!イイですよね!
テンション上がるし!

了解です。
私も黄色いAPの防水バック,APのスカイブルーの座布団が目印です。
こえかけますね!

新四号は、制限速度60キロは、おかしいよね!
みんなガンガンですよね!
では、また。29日から2日まで新潟旅に出ます。
では、また。

アニメ愛(ラブ)!さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: セロー 250 | PCX125 | FJR1300AS )

利用車種: アドレスV125

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

リアタイヤのみのインプレになります。

ドライ・ウエットのどちらの路面でも不安無く運転出来ました。

主に街乗りでの使用になりますが、交換は約3000キロでした。

他の人のインプレみたいに5000キロはもちませんでしたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/19 17:40

役に立った

コメント(1)

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

お久し振りです
私もスクーターですから、タイヤの減り交換時期は気になりますね

PCXも銘柄やサイズが少ないので、迷いますね。

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

利用車種: ディオ (2サイクル)

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3
  • 交換直後の写真です

    交換直後の写真です

ライブDIOのすりへったフロント交換に選択。
特にこだわりもなかったので韓国や台湾の数百円安いブランドにしようかと思いましたが、ダンロップを信用してこれにしました。フロントはちゃんとしたのをつけたかったので・・。
まぁ、どこメーカーでも生産地はアジアなんですけどね。

街乗りではグリップにも不満はありません。
黄色の軽点もしっかり表示されています。怪しいメーカーはこれがない物も多いですがダンロップは大丈夫でした。
数多くのスクーターの純正指定タイヤですので安心です。

でもダンロップって元々は欧米メーカーだったんですね。住友ゴムのブランドなので純粋な日本メーカーかと思っていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/01 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YB125SP

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

約9,000km走行で、もうすぐスリップサインに到達。
使用状況はだいたい、通勤(1人):ツーリング(タンデム)=4:6
他に選択肢も無いですが、純正と比べ、しっかりグリップし、安心の日本製で、次回交換もNR21で決まりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/23 12:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやとさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

マキシスのM6029はお気に入りで2回目の購入です。

まずM6029にこだわる理由ですが

・質量が軽い! 同じサイズのハイグリップタイプより300g以上軽く加速が軽快です
・ハンドリングが最高! 下手くそな私でもグイグイバイクを寝かせられます。非常に運動性が高いです。グリップ力もそれなりにあるんです。

ですが短命なタイヤでリアで使用したら2000kmでヤマがなくなりました。
でもクセになる良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/28 16:10

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ニンジャ650R )

利用車種: レッツ4

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
ハンドリング 0
ドライグリップ 0
ウェットグリップ 0

嫁さんのLet's4のリア用に購入、自分で交換(詳細は日記に記載)しましたが、結構すんなり交換できました、まだ走っていないのでハンドリングはわかりませんが、見た感じは以前のタイヤとかわらなそうです。原付スクーターですし使用するのが嫁さんなんで、10,000km以上持てばよいが、前のタイヤは7,500kmしか持たなかったから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/23 18:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: シャリー50

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

急なリアのパンクで急いで注文し次の日つきました。リム上げに苦労しましたが、無事装着。もともとついていた中国製のタイヤとは、やはり乗り心地が違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 04:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GN125

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

縦溝タイヤからの交換です。
縦溝も直進安定性が良く、デザインも気に入ってましたが
ブロックパターンになってグリップの安心感が上がりました。
約9000km走りましたがまだ5分以上ヤマが残っています。
剛性も少し良くなった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/13 15:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ルッチさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: シグナスXSR )

3.0/5

★★★★★

前後用にサイズ違いを2本買いました。リアのタイヤがバースト秒読みだったので、在庫有でそこそこのレビューだったこちらを選択。翌日には到着しました。梱包も良かったですよ。参考までに15年製造の32週と45週目が送られてきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 10:28

役に立った

コメント(0)

とーるまんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナスX )

3.0/5

★★★★★

雨の日などのグリップはバツグンです。
白線はどんなタイヤでも滑ります。
レースなどしない限りはこのスペックは
必要なのか疑問が残るほどハイスペックタイヤ
です。待ち乗りでは充分すぎると思います。
ちょっと減りが早いように思いますね!
フロントタイヤだと減りも遅いし
オススメできるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/14 16:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

PAGE TOP