オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 211 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ディオ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

dio110のリアタイヤに普通に取り付け出来ました。
安かったので選びました。まだ取り付けてそれほど走っていないので耐久性はわかりません。今のところ問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/13 14:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U氏さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | GSX-R750 | アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 2

【使用車種】
アドレスV125(K9)の後輪に装着


【このタイヤを選んだ理由】
パターンがかっこいいから!


【取り付けに関して】
純正と同じサイズ100/90-10を購入したためどこにも干渉することなく取り付けできました。


【走行性能に関して】
180センチ85キロの男がほぼ通勤だけに使った感想です。

ドライコンディションだと特に問題ありません。
走る・曲がる・止まる
全て純正タイヤと同等だと思います。

ウェットコンディションだと純正タイヤと比較してよく滑ります。
交差点で普通に曲がるだけでもズルズル滑る感触があり、信号待ちからのゼロ発進だと規制後アドレスのパワーでさえ後輪が空転することがあります。
雨天時は急ブレーキで割とあっさりロックする印象です。
別のタイヤを履かせているほかの原付達より雨は怖いです。


【寿命について】
片道10キロくらいの通勤に使って約11か月持ちました。
距離にすると約5,000キロです。
アクセルは常に全開か全閉という極端な乗り方で5,000キロなので、大人しく走る人はもっと距離が伸びると思います。


【こういう人におすすめ!】
・カクカクのパターンが好きな人
・雨の日は乗らない人

【こういう人にはおすすめできない…】
・雨の日でも走る人
・通勤車両に使うつもりの人


【まとめ】
カクカクパターンは唯一無二のデザインです。
雨の日には乗らないような、おもちゃとして所有してるカスタム原付に履かせるには非常にいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/02 11:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: アドレスV125

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

アドレスV125Gで前輪使用 このタイヤは初めて使用します D306よりはよくなっています

後 耐久性がMB520程(約2万キロ)もつか 値段が値段なので1万キロ程もてば良い

と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/20 12:39

役に立った

コメント(0)

shuさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: FTR223 | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: アドレスV125

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

主に通勤での使用です。

フロント28597km使用しました。
リア 13117km使用しました。
アドレスのフロントタイヤの減りは純正タイヤも、このタイヤループも歪な減り方をします。
フロントはもう少し使えた感じですが、歪な減り方でハンドルがブレたり、ワダチにハンドルが取られやすくなるので交換に至りました。
ちなみにウェットは良いのか悪いのか分かりません。
雨の日は滑るものと思って乗っているので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 17:37

役に立った

コメント(0)

はやとさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

ドライグリップが良く、また直進安定性も高いのでチューンして速いバイクに非常にマッチします。逆に通勤などで普通に使う人には向きません。消耗もそれなりなので。ランニングコストとか気にせず趣味で乗る人には非常にありがたいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 21:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: アドレス110

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 2

BSのHOOP、ダンロップのスクートスマートに比べると、
ウェットグリップが弱い。

乗り心地はそれらより良さめ。

ドライグリップも、グリップ感はつかみづらい。

良くも悪くもマイルドなタイヤ。

ただし、ウェットグリップは要改善。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/05 05:30

役に立った

コメント(0)

けんたろうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ボックス )

利用車種: ボックス

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

ヤマハVOX 前後輪同時交換
 純正ブロックタイヤから、当該製品に交換。

製造ロットは1626刻印の物(2016年26週目製造、2017年7月1週目購入)が到着。

ホイール手組で、ビード上がりもよく、ゴム硬化などもなく、
品質的には問題がないと思われる。

まだ、皮むき中ではあるので取りあえすの感想ではあるが、

●ブロックタイヤからオンタイヤへの交換で乗り味がガラッと変わった。

具体的には、直進安定性が強くなり、コーナーで曲がりにくくなったように感じる。

タイヤ自体の食いつきがいいのとバンク角が取れない車種の特性によるものと思われる。






※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/07 01:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: LX125

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

前輪がカタベりしてしまったため交換しました。
コーナーでの安定感が増し不安なくすーっと入っていけるように
なりました。まだ500kmくらいしか走行していませんが
良いタイヤであると感じております。
価格が高いのが難点ですが。
次回も多分このタイヤになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/04 07:04

役に立った

コメント(0)

zeppiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DRAGSTAR1100 [ドラッグスター] )

利用車種: リード110

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

このサイズは少ないため、安いこのタイヤは嬉しいです。少々、ハンドリングは重いですが、スクーターですので特に問題はありません。 前輪なので、溝が無くなるよりサイドのヒビなどの劣化で交換することの方が多いように感じます(3セット目です)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/26 23:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zeppiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DRAGSTAR1100 [ドラッグスター] )

利用車種: リード110

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

ハンドリングは重めで、最初は少々戸惑います。
今までどのメーカーのタイヤでも6000?7000キロで坊主になりますので高いタイヤは不要と判断しました。
スクーターに使用なので絶対性能は必要ありません。値段的にも安く、坊主前に割り切ってケチらず交換した方が安全安心だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/26 23:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

PAGE TOP