MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1569件 (詳細インプレ数:1480件)
買ってよかった/最高:
706
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 135 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

利用車種: マジェスティS

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0

先にフロントタイヤのみ交換しリヤは純正KENDAタイヤのまましばらく乗っていましたが今回リヤタイヤも交換して前後ミシュランタイヤになりました。フロントのみの時はやはりバランスが?といった感じでしたが前後交換したらやはりバランスがよくなった感じがします。大きく変化したのは純正ではありえなかったコーナリング時の安心感ですね。グリップ性能はもちろん旋回性能が上がったと思います。(ヒラヒラ感覚で曲がれるようです。)かと言って直進性が悪いととかでもなく直進性も安定していていいタイヤだと思います。タイヤの皮むきもそろそろいい感じになって本日気温も高めでしたので普段より寝かせ気味でコーナーを攻めてみたところタイヤが「まだまだいける!」と言っているかのようで改めてこのタイヤの良さが伝わってきました。暖かくなってきたらもっとこのタイヤの良さが分かるかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/08 15:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazuoさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) | スーパーカブ50 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4
  • 右:ダンロップ K330 左:購入時 ミシュラン city grip

    右:ダンロップ K330 左:購入時 ミシュラン city grip

  • 2,215km走行、後ろから撮影

    2,215km走行、後ろから撮影

  • 斜め後ろから撮影、倒すとセンタースタンドがするためここまでしか使えず。

    斜め後ろから撮影、倒すとセンタースタンドがするためここまでしか使えず。

  • 製造国は、セルビアです。製造年は2017年25週でした。

    製造国は、セルビアです。製造年は2017年25週でした。

値上がり前の6/28に注文。税込み、\7,112.-で買えました。
現在、販売価格:¥7,592(税込)ですが、安いと思います。
ハンドリング:今回は、リヤタイヤなので、判り難いですが、キャンプ道具を積んでの走行が多い為、基準より0.5kgf/?2上げて入れてます。
ですが、踊る感じはありませんし、タイヤが尖った感じで倒し易いです。
ドライグリップ:安心感があります。
ウェットグリップ:さすがにカーブの途中のマンホールの上では滑りますが、寝れた路面でも心配なく走れます。(濡れた路面では攻めませんが・・・)
耐久性:取替えから約3ヵ月で2,215km、走ってますが、減り方は普通だと思います。
適合サイズ:ヤマハ XV250 Viragoには、適合しないサイズです。リヤホイールを他の車種に交換してタイヤをハメ変えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/23 17:09

役に立った

コメント(0)

ニックネームさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: トレーサー900 )

利用車種: TMAX530

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

TMAXは雨の日、アクセルを開けると思わぬところで(特に純正タイヤ)ケツが暴れだします。
純正タイヤでは、ドライで白線を踏んだ瞬間に滑ったりします。
このタイヤは雨の日でも、滑らそうと思ってもなかなか滑らないです。
ハイパワーマシンにはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/19 20:38

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 5

純正タイヤはよく滑る消耗早いしウ?ン危うく転倒しそうでありました

ミシュランはめてみて走ったらおぉ?1年以上タイヤまだ剥げていないすごい耐久性です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/24 14:42

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • ブレ測定の為、純正形状のブレーキロータ装着

    ブレ測定の為、純正形状のブレーキロータ装着

  • 左PGO純正 130/70-12 右Honda 純正130/60-13

    左PGO純正 130/70-12 右Honda 純正130/60-13

  • リッターSSの様に広いホイールと 薄いタイヤの造形

    リッターSSの様に広いホイールと 薄いタイヤの造形

TIGRAのリヤタイヤサイズは 130/70-12 で リム幅は 3.00 なのですが、タイヤハイトが有って分厚く もっさりした雰囲気で今一つ。

130/60-13 と 4inch リムにすると タイヤ断面形状が丸い形状から山形形状に成り。これは倒しこむと接地面積が増える形状で旋回時のグリップが期待できる

加えて おそらく重量も大きいだろうということで、60扁平のタイヤを組むべくフォルツァ(MF12)のホイール 4.00 x 13inch を流用加工して取り付けました。
4.00幅リムでは13inchでないとキャリパーとリムが干渉して脱着ができないという・・

結果としては、250ccの車両のホイールで有ったためか 重量は変わらずと言ったところです。

この車両は スイングアームとマフラーとマッドガードで ホイールのほとんどが隠れてしまうので目立ちにくいかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/16 20:03

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3
  • 幅も径も、フロントフェンダーぎりぎりです。

    幅も径も、フロントフェンダーぎりぎりです。

  • リアも、このサイズでチェーンギリギリです。

    リアも、このサイズでチェーンギリギリです。

ダックスの12inc化の際、このタイヤを購入し装着しました。
ホイールへの組み込みは、行きつけのバイク屋さんにお願いしたのですが
作業を横で見ていた時感じたのが、タイヤのサイドが柔らかいみたいで
簡単にホイールにはめ込んでました。

だからなのか、乗り心地がとても良いです。
またグリップ感がハンドルを通して良く伝わり、安心してバンクさせることができます。

装着から、まだ300kmほどしか走行していないのと、雨の中は走らない!?主義なので
ウェットグリップと、耐久性は☆3つとしています。

価格も安く、パターンもカッコいいのでコストパフォーマンスは、高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/10 23:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コジオさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スペイシー100

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

さすがミシュランそつが無いって感じ!しかしもう少し価格が安ければコスパがいいんですけど!
初めてネットで購入。持ち込み工賃、バルブ交換込みで8000円でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/06 14:09

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: マジェスティ250(SG20J)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

10月の台風と長雨の最中に交換しました。
皮むきも雨の中おそる恐る行いましたが、滑ることなく予想以上に食い付きます。
前輪のグルーブがセンター排水なんですね最近のは??
一度逆さまに組んでたのでやり直しました。わら

使い始めたばかりですが、ドライ、ウェットともに
良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/01 07:42

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • 21631キロ走行後の状態。

    21631キロ走行後の状態。

  • 右が今回の新品。

    右が今回の新品。

  • 素晴らしいコストパフォーマンスのタイヤです。

    素晴らしいコストパフォーマンスのタイヤです。

リピートした1本です。雨に強い謳い文句ですが、当方にはあまり感じません。
パターンが排水性の高そうなものなので普通のタイヤより良いのかもしれません。
前回の1本は21631キロで写真の通りです。山的にはまだ行けますが、前輪は
偏摩耗するのでここまで使用すると操縦性が悪化するのが常です。ですが21631キロ
持つとなると素晴らしい耐久性だと思います。後輪は同じミシュランのパワーピュアなのですが
ここにきてパワーピュアの110/90/12が取扱い中止になってしまったのでシティグリップ
を再び選択しました。しっかりしたメーカーの物ですしこれだけの耐久性があればコストパフォーマンス
抜群のタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/09 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

ミシュランパワーピュアをリピートです。
その理由は

1ドライグリップは申し分ない。

2真ん中がライフ重視のコンパウンドで約12000キロほどのライフがある。
 前回はデューロのカモメパターンを履いていたがグリップが良い代わりに6000キロくらいしか
 持たなかった。フリーウェイの頃はダンロップのスクートスマートを繰り返し履いていたがこれも
 8000キロ前後しか持たなかった。しかもミシュランより値段が高い。

3 パターンがスポーティ。

4 操縦性もクイックで当方好み。

以上の理由から迷いなくリピートです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 20:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP