オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 1503 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
中年リターンライダーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ホーク CB250N | CB750F )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★

K300GPから履き替えました。さすがミシュランです。
悪い点は見当たりません。
グリップ面でも、評判の高いK300GPよりも上だと思います。
現在4000km乗りましたが、まだ7部山ってとこでしょうか。
ライフもK300より上です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 22:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年リターンライダーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ホーク CB250N | CB750F )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★

K300GPから履き替えました。
コーナーリング中のグリップは不安感なく、安心できる点で、K300GPより上。
K300だと、いつ滑るかわかり難いのでアクセルを開けれないが、その点もコントロールしやすい。
減りも少なく、ライフもそこそこ永そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 23:04

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★

同じBT45を履いていましたが、経年劣化のため交換しました。
ビッグボーイの純正タイヤはK180ですが、K180からBT45に履き替えた時の感動は今でも覚えています。直進安定性の向上、コントロールのしやすさ、ウェットでの安心感。まるで別のバイクになったようでした。ダートではなくツーリングメインであれば、こちらのBT45をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/19 12:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だしょーさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: TDM900

5.0/5

★★★★★

以前も投稿し末期になったスリップサインの高さまで摩耗したPR4の報告です。
今現在ツーリングライダーには一番のお薦めタイヤです
PR3では感じなかったものがPR4では感じられPR2を初めて履いたころを思い出します。
が!次は天使を履いてみようと・・・入荷待ちです。またもどるかも。
ライフは走り方が変わったのかPR3よりも一割以上摩耗が早い結果でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/20 21:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

garage whitestoneさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

1400kmほどでスリップサインの出たフロントタイヤBT090(OEMタイヤ)の代わりに購入、タイヤの皮むきがてら250km弱走ってのインプレです。
今回グリップはいいけど残念なライフの短さなBT090以外のハイグリップラジアルタイヤをいくつか検討していましたが、軒並み12000円超えだったのに、このタイヤが10000円以下で出てたので試しに履いてみることにしました。
(ローカルなルートで申し訳ありませんが(^^;;))東京都の青梅~成木~名栗~正丸峠~埼玉県の秩父~小鹿野~神流~群馬の南牧村~下仁田~妙義山のほぼ同じルートの往復、モタードで走って楽しい道幅の狭い中低速コーナーの多い山間部ルートばかりを選んで流してきました。
早朝の峠(の麓でも)、10℃を下回るかなり寒い気温だったのですが(皮むきなので若干慎重にってのもあったとは思いますが)走り始めの冷えた状態からも軽く揉んであげると暖まるのが早いのか、端の方まで使ってみましたが、しっかり暖まらないと不安だったBT090と違って滑る気配はみじんも感じませんでした。
ちなみにサイド2cmくらい、コンパウンドが違うのがくっきり色が分かれて見た目でわかります。
空気圧は2.0入れていったんですが、BT090に較べると乗り味がカチッと硬めな感じ、路面の細かい凹凸をすごく拾う感じがしました。
プロファイルの違いからかと思いますが、なんとなくフロントが高くなったような感じも。
次のツーリングの時は1.9くらいに下げてみようと思います。
ただ、そのせいか切り返しが軽くなった感じと、ガッツリフロントフォークがダイブした状況でタイヤが潰れてるしっかりした手ごたえは感じますので、硬く感じるのはタイヤ全体の剛性が高いからなのでしょうか。
グリップ性能は確かなようなので、あとはどれくらいのライフなのかな?ってところです。
更に乗りこんで本当にオススメだったら、次は同じ銘柄のリヤタイヤを購入してそのへんインプレで補足したいと思います(^ ^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 08:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

garage whitestoneさん 

はじめまして(^ ^)
コメントありがとうございます!
WR250Xに乗られてるんですね。
今日も奥多摩周遊周辺の峠道を流してきましたが、倒し込みはBT090の時よりクイックに感じますし、少々攻め込んでみましたが、グリップにも不安を感じることはありませんでした。
タイムを求めるレースとかだとスーパーコルサとかの方が良いのかもしれませんが、スポーツ走行会やカッ飛び(笑)ツーリングレベルであればこれで必要充分かと思います。
あとはタイヤのライフですね。
今のところリヤもrosso IIにしようと考えています。

VOLTさん 

追加レポートありがとうございます! お話を伺ってワタシもROSSO IIにしようと思います。

hawkさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: MONSTER S2R

5.0/5

★★★★★

街乗り、ツーリング、ワインディング、走行会と様々な用途で使用してきました。これまでのダンロップらしくコーナーリングに癖がなくて、タイヤに合わせる事なく走ることが出来ます。
街乗り、ツーリングに最高性能を発揮するのは言うまでもないですが、ワインディング、走行会まで意外と走ることが出来ます。
リアは2コンパウンドになっており少しバンクすればグリップ力の高い面を使えます。ソフトコンパウンド面のグリップは高くワインディング、走行会でも無茶をしなければスリップを感じることはありません。
豪雨の高速道路でビュンビュン走りましたが、抜群の排水性で下道もドライとまではいきませんが不安なく走行出来ました。
良いことばかりですが、ケース剛性が高く軽量車には不向きかもしれません。荷重をきちんと掛けれないと潰れにくいため、その分接地感は薄く感じました。ただ、癖のないハンドリング、耐久性、グリップ力、ウェット性能全ての領域において高次元に完成されているタイヤなのでオススメです。
画像は3000km走行時のものです。バリ溝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/10 00:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

hawkさん 

また岡山国際サーキットの走行会に参加しました。ツインで有ることもありますが、やはりそこそこのペースとこの馬力では全くスリップしないですね。サイドのソフト面はそこらのスポーツタイヤ(PP/ロッソ2など)とコンパウンドは大差無いですね。ただ、ケース剛性が全く異なるので向いてはいませんが。最後まで接地感はあまり感じれませんでした。

出栗さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

ヤマハMT-07に最初からついていたタイヤ。
現在1万kmちょっとですが、8mm程溝があり、まだまだ使える感じです。
ステップが擦るくらいは倒せます。
それ以上攻めようとすると、後輪から滑ってくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/25 17:25
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CRAYさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: TZR250 | GSX-R125 )

5.0/5

★★★★★

今回、VT250FC用に購入しました。
【品質】
ダンロップだけあって、ゴムが柔らかくグリップ良いです。

【購入理由】
F16インチのタイヤは、もうあまり種類が選べません。
選ぶとしたら、ブリジストンのBT45かダンロップのGT601かのほぼ2択です。
全モデルのGT501が使用してみて良かったので、新しくなったGT601を購入しました。
パターンも少し変わり、自分好みです♪

柔らかくグリップ力を求めるならGT601が個人的にはオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 13:03

役に立った

コメント(0)

CRAYさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: TZR250 | GSX-R125 )

5.0/5

★★★★★

F16、R18は旧車ならではなので、旧車好きの強い味方です。

【購入理由】
GT501を以前使ってみて、好感触だったので新しくなったGT601を選びました。
コストパフォーマンスも満足。

ブリジストンさんもダンロップさんも、未だにこのサイズを出してくれているので旧車乗りとしては感謝ですね。

柔らかくグリップ力を求めるなら、個人的にはかなりオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 13:12

役に立った

コメント(0)

yさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナスX | ライブDIO[ライブディオ] | フォルツァ(MF08) )

5.0/5

★★★★★

ツーリングタイヤですが、峠走ってグリップに不満はないです。剛性を少し弱めてあることで乗り心地はいいですが、高速で追い越しなどのスピードを出した時に少しハンドルがぶれます。高速をあまり使用しない私には満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 16:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP