オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 1503 件中 1491 - 1500 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

TT900を装着していましたがライフが短くGT601がリリースされたのでチョイス、4月の装着から9500キロ程走行していますが、まだまだ4分程溝があります、峠道のコーナーが楽しくなるタイヤです、今後もダンロップで行きますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 21:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3
  • ラジアルタイヤ

    ラジアルタイヤ

ストリートツインはフロントタイヤでラジアルという製品がほとんどなく、前から一度装着してみたいと思ってました。バイアスからラジアルになるということでどれだけ乗り味が変わるか期待しながら走らせてみました。まず思ったのがいつもの感覚で曲がると自分が思ってる以上に切れ込んでいく、言い換えれば頑張って曲げなくても自然にバイクが綺麗に曲がってくれる感じです。フロントバイアスの時はRがキツイコーナーや一定以上のスピードでコーナーに突っ込むことに不安感がありましたが、このタイヤは慣らしが終わったばかりなのに安心してコーナーに入れます。コーナーが得意な分、直線でのゆったり安定した感じはスポイルされましたが、左右の切り返しも軽いですし楽しめるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/27 20:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

乳酸菌さん 

グリップ感はどんな感じですか?

TRIUMPH9772さん 

まだ慣らしの段階ですが、純正のピレリやダンロップのTT100より明らかに良いです。

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準のダンロップタイヤ

    標準のダンロップタイヤ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:04

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準タイヤのダンロップ

    標準タイヤのダンロップ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • やっぱりブリヂストン Made in Japn です

    やっぱりブリヂストン Made in Japn です

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:05

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 201件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

納車整備時に交換してもらいました。
久しぶりにダンロップです。これまではピレリ、メッツラーばかりでダンロップは10代の頃以来。笑
乗り心地はソフトで、グリップもします。
表面はサラッとした感じですね。
メッツラーなどは固めでしたので、それなりに走行振動が手に伝わりますが、これは伝わってきますがソフトにきます。

値段も安いし、次もこれにしようかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/06 08:19

役に立った

コメント(0)

まよねこさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: GSR750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4

コストパフォーマンスに優れながらも、雨の中でも滑らずにしっかりと路面をかむという
経験から、GSR400同様にGSR750にも履かせました。

納車時点で3ミリほどしか溝が無かったため、納車してすぐの状態で他にもカスタムしたいところがあるため
費用を抑えるためにもロードスマート3を選択。
2とは特性が違いますので3にしてますが、次回のタイヤ交換は少し冒険してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/12 00:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

ブリヂストンのハイパースポーツタイヤ、S21と同一タイヤと聞き、購入しました。
S22ではレインコンディションでのグリップ改善に加え、よりオールマイティなタイヤになってしまった感じがあり、本来のコンセプトであったハイグリップタイヤの下位クラスの位置付けであるタイヤが欲しく、購入しました。
パターンもS21と同じで、手組みした感覚も同じです。
ブリヂストン特有のしっかりとコシがあるサイドウォール剛性で、ハンドリングもずっしりとしたタイプのタイヤです。
ツーリングレベルではグリップ力も不満なく、タイヤの端までしっかりと潰して走れます。
また、冷間グリップも悪くないので冬場でもあまり冷えゴケの心配をせずに安心して走ることができます。
価格もS21と比べ、かなり安くなっていると思います。
研究開発費が掛かっていないから?なのかはわかりませんが、前後でこの値段で買えるのはとても助かります。
ハイグリップタイヤまでは行かないけれど、それなりのグリップが欲しい人にはうってつけのタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 20:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Norisさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

CT125へフロント2.75、リア3.00を装着。
オンロード、雨天時、またフラットダートは前後共にグリップ感、安定感が増した気がします。
リア3.00は外径が大きくなるので加速感と3速の伸びが落ちますが、まぁ当然です。
代りにちょっとごつくなった? ルックスには++、差し引き+です。
メーター誤差は純正のハッピーメーターよりマシになりますが、メーターより速度出ることは無いです。

現時点400Km走行時ですのでライフの「4」は期待値ですが、うーん、純正(7~8000Km)は届かないかな~?
しかしグリップ感が++なので、6500Km以上であれば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/06 17:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: MT-09 トレーサー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
主にロングツーリングに使用しているトレーサーGTに前後で装着しています。
使用目的がロングツーリングなので、主にサイドケースとトップケースに荷物をフル積載で北の大地へ行くために使用しています。
『絶対的なグリップよりも天候に左右されにくく長持ちしてくれるタイヤが欲しい、でも旅先でのワインディングもそれなりに楽しみたい』そんな我儘な事を思いつつ各社の同ジャンルのタイヤを使用してきました。
【使ってみていかがでしたか?】
そんな中、以前に使用したBT-023の印象がとても良かったので再装着になります。
本商品は新品装着時から摩耗が進んで交換間際までの特性変化が少なく、過積載でのツーリングによりトレッド部が段減りしても季節を問わずに安心して走り出せることが何よりの特徴です。
ハイグリップタイヤを履いていた時に冬場の走りはじめ等で性能を発揮させる温度域に達していない時にツルっと滑って冷や汗ダラダラ・・なんて経験ありませんか?(私はあります)
逆に耐久性を重視しているタイヤを履いてはみたけど接地感が希薄でワインディングでイマイチ楽しめないなんて事ありませんか?
BT-023はフロントに安心感、リアに安定感が備わっており、私のような「決して速く走れるわけじゃないけどツーリングの際にワインディングはちょっぴり楽しんで走りたい」ってタイプのライダーにピッタリな商品だと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
オールマイティな特性な分、それぞれに路面に特化したタイヤには敵いません。
いくら温度差の許容が広いタイヤと言っても真冬の走りはじめにいきなりフルバンク!!といった乗り方では当然危険が伴います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
重複してしまいますが、主な使用はサイドパニアケースとトップケースに満載した荷物を載せてのロングツーリングなのでどうしてもタイヤのセンター部がフラット(いわゆる段減り)になりがちなのですが、BT-023は段減りし難い印象を受けました(段減りしないわけじゃないので注意は必要です)。
この車両を購入後に履いてきたタイヤはどのメーカーも充分な性能を持っていました。
そんな中でBT-023は私が求めるバランスに丁度良いタイヤだったと言う事かもしれません。
このタイヤは前後共に「新品時から摩耗が進んでも特性変化が少ない」と感じました。
1回目のBT-023はスリップサインと面一になる直前で交換していますが、性能の変化が少ないまま楽しく乗れていました。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
このクラスの車両に取り付けるタイヤとなると素直にショップでお願いしたほうが手間が省けて良いと思います。
それでもDIYに拘る方は「回転方向の確認」と「取り付け後のウェイト調整」と「車体取付時のトルク管理」をしっかりと確実に実施してください、高速走行時にトラブルが発生してしまうと大惨事につながる可能性もありますので。
【一緒に購入するべきアイテム】
DIYされる方はタイヤ交換時にはバルブも新品に交換してあげましょう。
DIYされない方でも日常的な運行前点検に備えてエアポンプと空気圧計もあると良いと思います。
【メーカーへの意見・要望】
Webikeさんのセール対象品にBT-023も積極的にエントリーさせてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 17:28

役に立った

コメント(0)

TAGOSAKUさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: R1200R Classic )

利用車種: R1200R Classic
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

令和2年1月走行距離 33315kmに装着
令和5年8月走行距離 55642kmに寿命

240kgの車体でこれだけのロングライフはすごい(リヤタイヤはまだ溝がありました)
その上グリップ力もよく、運転してて滑りそになったこともなく
ツーリングタイヤで迷ったらこれ履いておけば不満はないでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/04 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP