IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2527件 (詳細インプレ数:2444件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やーとーさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

利用車種: グラディウス400

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

グラディウス400で使いました。
F/R交換タイミングが違ったのでFのみ先に使い切りました。
街乗り・ツーリングがメインで7000kmでスリップサインがでて8500kmで交換しました。
リアは5000km走っていますが下駄減りがひどいです。(単一コンパウンドなので3層構成の
タイヤよりもかなり下駄減りしやすいように思います)

★以下Fタイヤインプレ★
新品?7000kmは可もなく不可もなく、普通のツーリングタイヤ感でした。(街乗りでは
いいけど峠を走ると曲がらない止まらない。でもライフが長いんだから仕方ないね、
という感じ)
RX-01はロードノイズがひどかったのを覚えていますが、RMC810は普通のタイヤで、
そのときはIRCでもちゃんとしたタイヤ作るんだなー、と思っていました。

7000km?両肩が減ってきてハンドリングがクイックになり、コーナーでフロントがずるずると
グリップしなくなってきました。ひとつ前に使っていたT30よりも減りが早いな?という感じ。

8000km?スリップサインがはっきりとつながってもまだ溝は1mmくらいあるし…と思って
乗っていましたがすでに全然グリップしませんでした。とてもじゃないけど溝が無くなる
までは使えそうにないので8500kmで交換です。
交換していて気づきましたがサイドウォールを1周するクラックが両側に入っていました。
低圧にして練習会に行ったりはしていないので、普通に(0.22MPa)使っていても単純に強度が
足りなかったんだと思います。

☆総評☆
×ツーリングタイヤという割にはライフがかなり短い(大型だと5000kmぐらいしか持たないかも)
×IRCのわりにそんなに安くない(現行だから仕方ないけど、ロード2とかAngelSTが型落ちで
 かなり安くなっていることを考えるとコスパはかなり悪い)
×ライフが短いだけでなく強度も低い
○癖の強いパターンの多いIRCの中では普通の見た目。パッと見バトラックス
結論=IRC愛が強い方以外には全くお勧めしません。OFFタイヤは素晴らしいんだけどな…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/26 16:42
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

マジェスティー125に履き、片道20kmの通勤に仕使用しており2年経ちました。リピ購入です。以前は他メーカーでしたが1年でスリップサインが出ましたので倍の走行距離持ちました。雨天時も不安なく走行できますし、コストパフォーマンスも満足してます。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いざ鎌倉さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-07 | MT-09 トレーサー )

利用車種: MT-07

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

メーカーの謳い文句は正しかった、まずしなやか軽快、MT07でBSからの交換BSは固く凸凹でよく跳ねられていましたけど、ircは乗り心地ソフトです。ツーリングの疲労感が減少しましたよ。峠を走った後タイヤを触るとしっとりとしていて、グリップも良好、耐久性については2~3年1万kmは行けそうですよ。総括、ツーリングに最適とお勧め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/03 22:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いざ鎌倉さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-07 | MT-09 トレーサー )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

メーカーの謳い文句は正しかった、まずしなやか軽快、MT07でBSからの交換BSは固く凸凹でよく跳ねられていましたけど、ircは乗り心地ソフトです。ツーリングの疲労感が減少しましたよ。峠を走った後タイヤを触るとしっとりとしていて、グリップも良好、耐久性については2~3年1万kmは行けそうですよ。総括、ツーリングに最適とお勧め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/03 22:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: VTR タイプLD

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

バイク屋さんで頼むよりはるかに安く交換できました。性能も私の乗り方では全く問題ないです。特に皮むき等も気にしませんでした。後は耐久性ですが、メーカー純正品が(前輪)1万5千キロ(一年半)持ったので2万キロぐらい持ってくれるとよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/21 18:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライゼンさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

初めてスクーターにオフロード志向のタイヤをチョイスしてみましたがゴムは柔らかめで乗り心地もよくオンロード、オフロード共にグリップしている感じで大変満足です。

本来のオンロード向けのタイヤとは少し違うためタイヤの空気圧調整は車輌基準ではなくタイヤに刻印されている指定空気圧を越えないように調整すると良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/23 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 0

雨天は乗らないのでわかりませんが、峠メインでサイドがツルツルになったので5000kmくらいで交換
街乗り多めなら6000kmは走れると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/16 23:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジナさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: アドレスV100 | GSX-S1000 )

利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5
  • 交換完了!

    交換完了!

  • IRC GP-110のラベルです

    IRC GP-110のラベルです

  • こんな状態で届きます

    こんな状態で届きます

アドレスV100をオフイメージにしたくて、10インチのホイールに履けるブロックタイヤとして前回IRC GP-110を選択。使ってみた感じが良かったのでリピート購入です。
実際のところ走るのはオンロードの方が多いのですが慣れたのもありバイクを寝かせた時のグリップもまずまずです。
スクーターに履かせているためリヤがフロントの倍くらいの速度で減ります。ある程度減ったところでフロント側にリヤに履かせていたタイヤを持ってきてローテーションさせ、そのフロントがいよいよ減ってきたので今回交換となりました。
ブロックタイヤなので走ってる時のロードノイズは大きめだと思います。
わりと周囲の方にブロックタイヤを履かせたスタイルが好評なので当分コレ使うつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/30 17:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rindo19さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4
  • ハンターカブCT125後タイヤ 走行7,500km

    ハンターカブCT125後タイヤ 走行7,500km

・試用状況 通勤(舗装)70% 林道(舗装)30% 稀に砂利道、ぬかるみ
・舗装路では、晴天雨天共に満足 滑るほど攻めていないが通常使用においてはグリップ良好
 ぬかるみでは、横方向のグリップを失うが、このタイヤを使用する場所ではないと思う。
 足漕ぎでそろりそろりと走行している。
・交換は自分で実行、思ったより、リムからの着脱に力は必要、技量不足が原因かも・・
 21インチセロー250前タイヤ交換より難しいと感じた
・今回の交換は後タイヤ、1万キロは使用したいが7,500km程度で交換必要(2回交換したがほぼ同じ)
 ハンターカブCT125はクラッチなし、慎重に運転しても変速のショックで後タイヤは摩耗すると思われる。
・前タイヤは同様のGP-5前輪用であるが、15,000km走行後も7分山 3万キロは使用できそう
 総じて、価格、性能、耐久性のバランスは良いと思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/01 21:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

私の年式のモンキーの純正タイヤです。
ブロックパターンのタイヤなのでロードノイズは結構あるしグリップもそこそこです。
しかし必要充分な性能ですし、何よりもモンキーらしい見た目なのと軽い車重もあってこのタイヤだとちょっとしたダートでも結構走ってくれます。
日本のメーカーみたいなのでその点でも信頼がおけますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP