オンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 1352 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

タイトルのママ。前AC03、後AC04よりの移行で、後輪は特に細くなってハンドリングがめちゃ向上。

SRらしいヒラヒラ感が好きな人は間違いなくコレでOK。

ノーマル→TT100GP→ACシリーズを経た、SR歴17年の結論!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

新車で購入したバイクのタイヤにスリップサインが出たので次に履かせるタイヤを何にするか悩んでいたところ、履いていたクオリファイヤ2がモデルチェンジでロードスポーツに変わったためそれを購入することにした

【ライフ】
・メーカーが公表するライフはグリップタイヤ、α12の1.5倍で目標距離は10000kmだそうだ。モデルチェンジ前のクオリファイヤ2のライフと比べて10%向上とのことなので、私の場合約9000kmで交換予定となる。ちなみにツーリングタイヤのロードスマート2のライフはα12の1.6倍らしい
・タイヤ交換から約700km程走行して、タイヤの減り具合からスリップサインが出るまでを逆算してみると…約8000km弱で出る予想。思っていたより、ちょっと早いかな
・バイク雑誌のライフを読んでみると、普通に使えば10000~15000kmは持つのだとか。リッターバイクで13000km走行できたとか…(=ω=)

【ハンドリング】
・ここからは個人的に感じたことを書くのであしからず。バイクを走らせてカーブを曲がると素直なハンドリングで、倒せばグイグイと切れ込んでいく感じ。ただスポーツタイヤなのでグリップタイヤと比べ、倒し過ぎると不安が出てくるので過信は禁物
・クオリファイヤと比べてリアは広範囲使えるようになったが、逆にフロントは狭くなったような気がする。バイクに乗り慣れて操作が変わったこともあるが…何故だろう?
・タイヤの熱に対する依存度はグリップタイヤに比べれば低いが、走り出しは十分注意すること。シートからタイヤのグリップを感じつつ、10分程度の温めは必要

【その他】
・たまたまロードスポーツとα13履いた同じバイクを乗り比べる試乗会があったので乗り比べた感想を…ロードスポーツを触ってみるとフニフニと柔らかいが、α13と乗り比べてみると当然ながら固く感じた。路面をガッチリ掴むような感覚で車体を倒しての走行ができ、深くバンクさせても不安が無かった。ライフよりグリップを重視している人であれば、ロードスポーツはオススメしない

【総評】
・良くも悪くもスポーツタイヤなので、グリップとライフの相反する2つを同時に得たいと思っている人向け。良いタイヤなのだが、他メーカーに名前負けしているような気がする(=ω=`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポチョムキンさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

SHINKO シンコーSR741から履き替えです。
前タイヤは硬かった。長持ち重視だったのでしょう。
シフトダウンすると滑るし、結局端まで寝かせられなかった。

履き替えて、皮剥きのために普通に走行。気づくと端近くまで使っています。
感触は、…? 硬い様な、柔らかいような?
路面の細かい凸凹を伝えてくれる様で、硬く感じます、が、柔らかく粘ってくれている感じもします。
粘っていると言っても、BT39の様に食いつくと言う感じでも無く、なんだか不思議な感じです。
とは言え、グリップに不満があると言う訳でも無く、充分です。
また、食いつき過ぎない分、切り返しが軽くヒラヒラ倒れ、操作は楽しいです。
ハイグリップの時の様な安心感は無いですが、パワーを取られている感じも無く、車体の意図にもちょうど良いタイヤかな…?と思っています。車体はグース350です。

ライフが気になります。
フロントが3000kmで肩が、もうスリップ出かけてきてます。
乗り方にも問題あるんでしょうが。
リアはどうなのか、期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/01 18:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

瀧川弐さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

CBR250R(MC41)の純正タイヤはRX-01で、そこからの履き替えになります。タイヤは自分で交換する気にならなかったので、ディーラーで交換しました。

新品でまだ皮がむけていない状態のRX-02を触ると、まだオイルがべったりと付着している状態にも拘わらず、指に吸い付くようにグリップしました。RX-01の時とは全く違います。RX-01は新品だとコーナーの度にリアがツルツル滑って皮を剥くのに苦労した記憶があったので、今回はかなり楽になるのではないかと思います。
まだディーラーから自宅までの3キロの一本道を走っただけなのでなんとも言えないのですが、発進時の食いつきはかなり良い。RX-01だとリアが空転するくらいの発進でもキッチリ路面に吸い付いてくれました。
タイヤパターンが多いのでドライグリップが心配でしたが、大丈夫そうです。

気になった点としては、他の方のインプレにもあるように、サイドが薄い。私なんかだとサイドから減っていくので、この薄さで耐磨耗性能は大丈夫かと心配になります。
コンパウンドも食いつきは良いのですが、若干やわらかめで、やはり磨耗が早いのではないかと心配になってしまいますが、メーカーが言うにはドライグリップ、ウェットグリップ、耐摩耗性能共にRX-01よりも向上しているみたいなので、とりあえずは様子を見るしかないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おにYさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: F800R )

5.0/5

★★★★★

GB250のリヤに使用。110/90-18が適合します。
TT100GPからの履き換えです。ツーリングと街乗り用途なので、グリップ性能は求めていませんが、このタイヤでも充分よくグリップします。
IRCといえば(私は)純正タイヤのイメージですが、これは純正タイヤとは全く別の物だと考えていいでしょう。流石PROTECHなだけあります。
このクラスのタイヤにはもっと安いタイヤがありますが、GS-19は性能の割に安い(購入時8000円、現在7150円)と思います。次もこれを選ぶと思います。D社・B社に負けるなIRC!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/07 12:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ずっと乗ってるさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

前後同時交換してから約8000キロ走行しましたが、フロントもリアはまだしっかりと溝があります(1万キロ以上は使えそう)。
特にクセもなく良い意味で普通のタイヤだと思います。ブランド名を気にせず一度試してみることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクマンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

ダンロップからの交換になります。
CB1300SBは、ハンドルを観察すると小刻みにブレるんですがM5に交換して無くなりました。タイヤに重量があるのでしょうか。
手で触るとタイヤのゴムは柔らかいです。
接地感・グリップ感がすごくいいです。
あと気になるのは減りですが端まで使って1000km走ってバンク角の目安の数字は残っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 21:26
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほらのりさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: CBX750F | CBR600F | NX125 )

5.0/5

★★★★★

弟から頼まれていたゼファー用に購入。
前後で注文しましたが前側は1ヶ月待ちだそうで。。
とりあえず後を組み替えました。
弟いわく「かっこいい」との事。パターンが気に入ったらしい。組み替えもビート部がやわらかくやり易かったです。皮むき後「純正のタイヤより、コーナーが楽だ」との事。
私的には安くて余り乗らない弟には丁度良いのかなと。。
それとエッジの部分のオマケ(ゴム成型のはみだし)が多くてビックリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 11:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チャンドラーさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: FZ1 )

利用車種: SV1000

4.0/5

★★★★★

パイロンを使った練習会に参加しています。
ツーリングはほとんどしないので
2450キロで交換しました。
S20と比較するとスラロームなどで
切れ込みが少なかったです。
その分自分でコントロールしないと
いけないので、好みの問題だと思います。
ヘタクソですがパイロン練習をしていると
フロントがよく減るのですが、このタイヤは
前後均等に減りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/24 21:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

5.0/5

★★★★★

今回、ロード2からの履き替えです。
パワーにしようかと検討中、キャンペーン期間中とかでパワー2のほうが安かったもので。。。
以下、ならし完了後のインプレになります。(ロード2との比較)
(1)乗り心地が良い!(なんで?空気圧は同じです)
(2)バンク時の食いつきが全然良い!
(安定感がありバンク角によりハンドリングが変わる事が無い)
(3)フロントタイヤのパターンがレーシー(好み)
要約するとヒラヒラ感が無い分、気分的ではあるが食付いてる感があるし実際にグリップはロード2の倍ぐらいです。

画像では端っこまで使えてないないですがロード2の時もこんな程度でした。
お山専門ですからこんなもんでしょうか?クローズドコースでは使いきれる自身がある良いタイヤです。

ロード2が約3000もったでしょうか?なのでパワー2はそれ以上は無理かもしれませんがパフォーマンスに見合う価格だと思います。

もしロード2からの履き替えを検討されている方であればお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/03 15:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

PAGE TOP