PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価558件 (詳細インプレ数:532件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 60 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 707件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
筑波ツーリストトロフィーに参戦しているYZF-R25に履かせています。


【使ってみていかがでしたか?】
このタイヤ以外に選択肢はありません!セミウェットでも走ったことありますが、セミくらいなら意外とグリップして見直しました。(笑)
とにかく安心してライディングに集中できます。急に破綻したりすることはないです。ブレーキを握ったまま入っても破綻しません。限界付近を迎えると、ググググっ!という感触になります。それ以上無理するとさすがにすってんころりんと行きます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
良く転がり、よくグリップします。タイヤからの情報が安定しています。

【注意すべきポイントを教えてください】
空気圧は温で2.1です!高すぎても低すぎてもだめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 707件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
筑波のレースでいつもYZF-R25に履かせています。


【使ってみていかがでしたか?】
安定のグリップ力です。リアなんてラフに開けても怖くありません。フルバンク時にラフに開けるとお尻出まますが。
250CCだとライフ結構長いです。ただ、1時間も使えば一番おいしい部分はなくなって、若干グリップ落ちます。


【他商品と比較してどうでしたか?】
タイヤがいいので、α13SPなんかと比べると、アクセルガンガン開けながら曲がっていけます。


【注意すべきポイントを教えてください】
空気圧に注意です。温で1.9です。低すぎたり高すぎると

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 20:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫大好きさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MT-09 | STREETFIGHTER V4 S )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 1

グリップ感さいこうです。立ち上がりの開けてく時の食いつき最高です。4本走ってサイド終了しました。センターの残りはツーリングなので使用してなんだかんだ3000キロはもちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/10 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロビーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR250R )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

とても満足!
これをはいたら他のはもうはけない…ってぐらい最高の品!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 15:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 707件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

魔法のタイヤといわれている、スーパーコルサ。
少し剛性感に不安を感じさせることもありますが、限界が見えないタイヤです。
タイヤをどれだけ信用できるかがカギになりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 21:59

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

アプリリアのRSV4へ使用しました。

他のメーカーのタイヤをこのバイクで試したことはありませんが、他車種で別メーカータイヤを履いていた時と比べて、明らかに接地感があります。

また、パターンもいいですよね!
V2の時からあまり変わっていないように見えますがちょっと変わっています。

サーキットで主に使用していましたが、文句なしのグリップです。突然裏切られることも感じなく、熱も入りやすいので簡単にタイムを出したいならばスーパーコルサお勧めします。

街乗りではライフの問題と、天候状況の問題があるので、余裕がある方はいいと思いますが、街乗りオンリーの方だとあまりお勧めはできません。

リッターバイクの純正タイヤに指定されているタイヤですが、このタイヤはコンパウンドが複数あり、

SC0、SC1、SC2、SPというグレードがあります。

SPは純正タイヤに採用されていることが多い、ハイグリップストリートタイヤになります。

SC0はサーキットでのTimeアタックで使う時のタイヤなので、普段履くことはないかと思います。すぐなくなります。

SC1は一般的にいうソフトタイヤ。

SC2はミディアムといった位置づけになります。

私はサーキットメインでしたのでSC1を前後に選択。

街乗りならば、フロントCS1、リアSC2でもよいかと思います。

ただし、雨天走行時や、気温が低いときは絶望的にグリップ力は期待できませんので注意が必要です。

また、以前タイヤ屋さんにこんなことを言われました。
スーパーコルサはいいタイヤゆえにタイヤ依存症になると。

一度履いたらそのグリップ性能とコスパで他のタイヤに変えられなくなってしまうよと。

なるほどなと思いました。タイムが出るのはタイヤが良いからで、一定のタイム以上からはライダー自身が成長しなければ意味がないのだとその時気づかされました。

もちろんタイムと安心をお金で買える、しかも他のタイヤよりも安く。であれば考えることなくこのタイヤを選ぶでしょうが、他のタイヤで指定されているレースに関しては履けないわけですから、一番いいところに慣れてしまうと戻れなくなってしまいますね。

結果としていいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 00:02

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 707件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

文句はありません。最高のタイヤです。足回りのセッティングがしっかり出ていなくてもタイヤだけで走ってしまうような、ライダーをダメにするタイヤです。(笑)
タイヤ自体は柔らかいほうなので、握りこんでがっつりタイヤつぶして乗る方は嫌なフィーリングかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 14:54

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 707件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

タイヤが良くてライダーをダメにしますwというのは冗談ですが、いいタイヤです。
ロードレースに使っているWR250Xにゲイル+スパコルという仕様でした。
通勤車両でもあったので街乗りでもガンガン使っていましたが、神奈川では冬の白線だけ気を付ければ不安はありませんでした。
もちろんレースでも強力なグリップを発揮してくれてます。空気圧はピレリのサービスに記載のある空気圧を守りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 20:05

役に立った

コメント(0)

100サリーさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: RGV250γ | GSX-R125 | GSX-R125 )

利用車種: RGV250 (ガンマ)

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

サーキットユースを最優先しフロント用にこのタイヤ(DIABLO-SUPERCORSA-SC1)を選択しました。リアには今回、最夏季でのドライ・ウエットグリップ性、ストリートでの耐摩耗性、適合サイズを考慮し、PIRELLI DIABLO ROSSO II と前後異なるモデルを使用しています。
使用開始後まだ600Km程度の走行距離ですが、デグラデーションが抑えられ、高温状態での連続使用でもグレーニングが起きることなく、ハンドリング性、コントロール性、グリップ性ともに申し分ありません。高温期でのフロントの状態を見る限り前後このタイヤでも問題なさそうですので、次回は前後DIABLO-SUPERCORSA-SC1を選択しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/31 14:28

役に立った

コメント(0)

聖芳さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS-1 | RG250ガンマ | KLX250 )

5.0/5

★★★★★

今までミシュパワーワン、パワースーパースポーツ X2間にBS S20を履いて来ましたが、事情によりフロントのみの装着になります(リア パワースーパースポーツ)
取り付けて最初の交差点からでも楽に曲がる様になりました
クセの強い1098Sですが、軽い体重移動でスパッとバンクしてくれてそれでいてコーナー中の不安感もなく、気負い無く攻め込むコトが出来ます

グリップ感はミシュのグミュっとした柔らかい物とは違い、DLのTT900の様なサラッとしているが不安感はないバイアスハイグリップに似た感触です

周りではスパコル率が高いのですが、今回入れてみて理由が分かりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 23:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP