PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価558件 (詳細インプレ数:532件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 60 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mameさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

ライフはサーキット走行に的を絞ってます。過去には国産スポーツタイヤをメインに使っていました。フロントに不安のある物もあったり実際転けたこともあったり。このタイヤは今のところ不
安を感じたことはありません。ライフもサーキット走行としては長い方ではないでしょうか。あくまで自分のレベルを基準に書いていますのでご理解ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/20 19:59

役に立った

コメント(0)

mameさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

ライフ評価はサーキット走行に的を絞ってます。公道向きのrsやαなど国産と変わらないのではないでしょうか。一発タイム的な走行をできるのはかなり限られます。これはどのタイヤでも同じと思います。グリップは自分の技量を越えたり無理をしなければかなり安心した走りができます。タイム狙いは短いですがスリップマーク届いてもそれなりにグリップするのは驚きました。ただこれは私個人の感覚なのでそういう理解でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/20 19:49

役に立った

コメント(0)

おくさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR600RR | GSX-R1000R | ニンジャ 250R )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 1

安心感が違いますね。
ドライでは間違いないサーキットタイヤです。
寒い時期にも温まりは早いですが、ウォーマー前提です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/03 17:59

役に立った

コメント(0)

Masaさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE | ゴールドウイング )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 0

ドライサーキット走行に於いて最高のパフォーマンスを発揮します。
もう他のタイヤが履けないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/08 08:15

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 1

サーキットオンリーですが、これ以上のタイヤはないと感じています。
夏場は熱だれの影響や路面の補修が酷いコースなど外部条件でかなりライフが短いと感じていますが、TC2000やTC1000で遊びにいくと寿命が終わっているたら思っていたこちらのタイヤも十分活躍します。
それほどにコンパウンドの性能が高いのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/05 02:07

役に立った

コメント(0)

がわさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: グース350 | ズーク | スーパーカブ90 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 2
  • とても食います!

    とても食います!

サーキットに行く時に履かせています。
タイヤに熱が入れば、よほど変な乗り方をしない限り破綻することはないかと思います。
どこまででもグリップしてくれそうな安心感があります。
他タイヤに比べて高額でライフも短いですが、私のような素人には、タイヤ代を払うかコケて修理費が嵩張るか…といったところですね。
タイヤが柔らかいので、チェンジャー等を使わなくても簡単に交換できる点も魅力です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 23:56

役に立った

コメント(0)

がわさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: グース350 | ズーク | スーパーカブ90 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 3
  • とても食います。

    とても食います。

サーキットへ行く時に使っています。熱が入ればしっかり食います!自分のような素人ライダーでも、ミスをリカバリーしてくれるこのグリップ力には助けられています…。
タイヤが柔らかいのでチェンジャー等を使わなくても簡単にタイヤ交換できるのも大きな利点(笑)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 23:49

役に立った

コメント(0)

japonicaさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R1000 | YZF-R1 | KLX230SM )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

レース用タイヤだけど公道可のため、ナンバー付き車両にとっては最強最速のタイヤ。
溝付きタイヤレギュレーションのレースだと事実上一択。
スリックを使えないならこれが一番。
対抗馬は欧州ダンロップのD213シリーズのみで、入手性やハンドリングの癖を考えるとよほどわかっている人以外はこのタイヤを使っていれば間違いない。

ライフは相応に短い。
私の腕だとサーキットを合計7時間で終わる。
フロントは逆履きするとハンドリングが変わる気がしてあまり逆履きさせたくない。

夏場にモビリティリゾート茂木を2分3秒以上のペースで走ると画像のようなアブレーションが出る事が多いようで、私も他の人も同じ症状に悩んでいる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/13 04:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

japonicaさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R1000 | YZF-R1 | KLX230SM )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 1
  • 減りは早いが、完全に終わるここまで使えるので、トータルライフは他製品より良い方

    減りは早いが、完全に終わるここまで使えるので、トータルライフは他製品より良い方

レース用タイヤだけど公道可のため、ナンバー付き車両にとっては最強最速のタイヤ。
溝付きタイヤレギュレーションのレースだと事実上一択。
スリックを使えないならこれが一番。
対抗馬は欧州ダンロップのD213シリーズのみで、入手性やハンドリングの癖を考えるとよほどわかっている人以外はこのタイヤを使っていれば間違いない。

ライフは相応に短い。
私の腕だとサーキットを合計3?4時間で終わる。
それも逆履きして左右を使うようにしての話なので、組み替えない場合、2.5時間が限界。
ただ写真のように完全に溝が消滅するまでそこそこのグリップを維持するうえ分かりやすい滑り方をするので、練習でなら最後まで使える。
他社タイヤだと新品初期グリップこそそこそこあってもドロップが早く、半分も使ったら滑りまくりの上、唐突なスライドで使えなくなるので、時間当たりのコストは実は安くつく。

ウェットや温度維持できないと全くグリップしなくなる。
ウォーマー前提だし、ない場合でもウォーミングアップするためにすら一定の温度が欲しいので雨、外気温20度以下の公道ではまったく勧めない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/10 09:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RECKSさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 3
  • 正にIN THE RAILです!

    正にIN THE RAILです!

  • 凄くお薦めです!

    凄くお薦めです!

サーキット走行のみ使用のZX-6R(2012)に装着しています。これ、いいですよ!!!是非ともお薦めです!!
コーナーで顔と胸を向けたラインにスーッとバイクが向かいます。正に、ON THE RAILとの使用感です。私はドライコンディションのみでしか走行しないのでウェットでの走行感は分かりませんが、本当に安全性高いタイヤだと思います。(突然大雨になった事がありましたが、滑って怖い思いをする事なく、無事ピットまで戻れましたよ。)
タイヤウォーマー使用が望ましいですが、走行始めにしっかりタイヤを温めればウォーマー無しでも十分グリップします。前後タイヤともSC1、SC2使用しましたが明確な違いは趣味の世界で走っている私には分かりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/30 14:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP