オンロードタイヤのインプレッション (全 81 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Sixty2 GB350さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GB350 )

利用車種: Scrambler Sixty2

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

スクランブラー62の前輪は18インチで、ロード5の18インチがなかったので、こちらのパイロットロード3を装着。
前後のタイヤが不揃いですが、そこは妥協してミシュランタイヤを履かせる満足感。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/01 15:05

役に立った

コメント(0)

ジーニアスさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

今まで、ツーリングタイヤで峠に行ってましたが、
コーナーの奥で不安を感じることが多々あり、
アクセルを緩めてました。
思い切ってS21に前後交換し、
いつもの峠に行くと、不安も解消し、
まだまだ車体を傾ける事が出来ます。
お陰でサイドスタンドを幾度となく擦りました。
とてもフロントタイヤの剛性が高く、暫く、ゴツンゴツンとハンドルに路面状況が伝わってきます。
これでライフも長ければ問題ないでしょう。
次回もこのタイヤですね(?・??・??)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/20 14:31

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: リード125

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

この商品はリピートになります。
前回交換から約8000kmとまずまずの耐久性。
ウェットでも安定しているので、通勤バイクには
もってこいです。
溝が深い分、スリップサイン近くまで使用すると
相当偏摩耗状態となりましたが通常の使用では
全く問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/09 13:54

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: CBR1000RR

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
温まりやすさ 5

一般公道でも使用を前提としているSPV3!
峠のワインディングやコーナリングも気持ちよく倒れてくれます。
次はサーキットで走ってみたいです。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 10:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビッキーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | ウルフ250 )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

メッツラーM3との比較ですが、皮むきの段階でのグリップ感が全然違い
峠での皮むきでしたが、M3の時よりも安心して倒しこみが出来て気持ちよく走れました。
M3より早く温まり安定して倒しこみできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 10:05
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャンちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: エリミネーター400(-1999)

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

まだ100キロ程しか乗っていませんが、まずはハンドリングや押した感じが柔らかく感じます。
耐久性やウエット性能はこれからですけど、今の所は最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/13 11:03

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

利用車種: バリオス

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

バリオスU(国産250ccネイキッド)にて交換しながら10万キロほど使用しました。

主な用途は市街地を走る通学とワインディングメインのツーリングです。

やはりモタードレースに使われるということもあり、ハイグリップで安心感があります。コーナーで少し気を遣えばガンガンアクセルを開けてもがっちりと路面に食いついてくれる感覚があります。

ワインディングではかなり速度を出しますが一度もスリップはしたことがありません。サーキットでは1度だけバンクさせすぎてゆっくりとザザザと滑りました。ですがゆっくりと滑り出して穏やかにグリップを取り戻したため転倒も恐怖感もありませんでした。

夏はもちろん真冬でもグリップ感を失うようなことはなく夏と変わらない走り方が出来ました。

ライフは前後同時交換で1万2千キロほどだったと思います。やはりセンター部分が先に摩耗して後ろから見ると台形になってしまいます。そうなると少しはバンクさせにくくなりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/26 12:58

役に立った

コメント(0)

タクさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: エイプ50

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

リア用と書いてある意味がわかりました
当方エイプに装着しましたがリアフロント
共にこのタイヤにしました。
グリップはいいです!
でもフロントに使うのはあまりオススメしません-_-
フロントに使うとハンドリングが異様に悪くなります、ハンドル切っただけで倒れて行くので危険ですね笑でもちょっと楽しいかも^_^
純正から履き替えると別物バイクになります
(フロントに使うと)
ハンドルが切り込んで行くので危ないかも
立ちも悪くなります(フロントの使うと)
リア用と書いてあるので当然ですが、笑
リアに使うならオススメできると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/27 12:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アクシストリート )

利用車種: アクシストリート

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

まだ装着後800キロ位だけど、純正装着のタイペイタイヤとは格段の差有り!!  ことミニバイクタイヤの分野では
技術の蓄積を感じる。  BS、DLの同等品と比較してないが、まぁ同等か以上でしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/08 17:54

役に立った

コメント(1)

YASさん 

スミマセン、おすすめできるの間違いです。

Fakkaさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Z1-R/Z1-RII | GPZ900R | GTV300ie SuperSport )

利用車種: GTV 300

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

交換してから500kmほど走行したので初期レビューです。
選択肢は以下4種
Mitas MC34
Mitas Touring Force
Michelin City Grip 2
Pirelli Diablo Rosso
タイヤは新しいものに限る!ということで新製品のCITY GRIP 2を選択

交換前は5年物のCITY GRIP(純正指定タイヤ)を使用していたのですがリアは走行8,000kmでスリップサインが出てきました。前はまだ4mmほど残りがありますが走行5,000km以降で速度が落ちてくるとハンドルがぶれる様になり2人乗り、また荷物を積むと悪化しましたが、CITY GRIP2に交換して嘘の様にぴたりと止まりました。サスが原因か?といろいろ調整したんですがタイヤが原因だったようです。そんなタイヤからの交換なので良い印象が強化されているかもしれませんが、CITY GRIP 2は直進安定性が向上しました。まるで前から引っ張られるようなFFの車のような印象を受けます、かといって曲がりにくいかというとそうでもなく、寝かせるのはスパっと寝ます。不思議な感覚です。
ウエットは評判どおり良いようで大雨の中の走行でも怖い思いをしません。乗り心地もしっとりとしています。まだマンホールや白線を踏んで怖い思いをしていません
ライフはまだ500kmしか使用していないので未知数です。
CITY GRIPは長持ちすると聞いていたのですが結局リアは走行8,000kmでリアタイヤはスリップサインが出て、前はまだ4mmほど残りがありますが5,000km以降で問題が出てきました。
前後セットで通販であれば1万2-3000円ほどでそろえられるのを考えるとなかなかのコスパではないでしょうか?

2は1万キロは走ってもらいたいですがどこまでがおいしいところか未知数、数千キロ走行したらサイドレビューしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/17 18:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP