オンロードタイヤのインプレッション (全 122 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
650さん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

見た目はワイルドにはなります、またアグレッシブなハンドリングになります。純正のフェンダーでしたら干渉しません。純正のサイズよりもかなり細くなりますので、慣れるまでハンドルさばきの際は注意が必要です。場合により転倒も有り得ます。しかし、慣れてしまうと転回もさらに最小半径で曲がれますし、ハンドル裁きも鮮やかになるので個人的にはこちらがすきです。
ダンロップなのでグリップ力はいいです。摩耗ははやいです。ダンロップ以外だと15000-16000キロくらいですので。純正のTTはダンロップはいつも8000-10000キロでしたが k70の場合10500キロ-12000キロくらいで交換かな。
多分かなり深いみぞのせいだとおもいます。見た目も乗り味も全くの別物ですが試してみる価値はあります。性能での注意時は速度記号が(P)をお忘れなく。
大排気車はこのレンジを簡単に超えます (P)は150キロです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハイドさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

まだ、装着後、1500キロですが
グリップ力はワイデリングでは十分だと思います。
また、対磨耗性も、この分だと8000キロ以上
持ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じきさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SM570R | SM570R | XR650R )

4.0/5

★★★★★

MVXのリヤに標準サイズでつけてみました 標準が110なんですが120からの標準戻しです 細くなるので不安がありましたがやはりメーカー指定サイズはダテではないですね 120サイズよりも安定して、コーナーの倒しこみもリヤからスーと自然にバンクして以前よりもスムーズなラインでまわれるようになりました さらにグリップも申し分ないのでコーナーリングでの不安が減り思い切り飛び込めます 以前のアローマックスのイメージからはかなり進化してますね 温まりも早く街乗りから峠程度ならなんの不安もありません ライフとウェットはまだ分かりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

前後同時にこちらのタイヤを履きました。
リアタイヤのインプレにおおよその事は記入済みですので、多少の追記とフロントに関する事を少し…

リア同様ですが、いい意味で一番裏切られたのが耐久性でした。
ツーリングカテゴリーではかなりドライグリップがいいほうだという評判から、「ピレリ史上最高の耐久性」というのは話半分に思っていましたが、きちんともってくれました。
リアが1万キロでスリップサイン、同じタイミングでなんとフロントに関してはまだスリップまで2ミリ弱位はありそうです!
オンロードモデルとしてはかなりの軽量車での使用ですし、サーキットを走らない、峠でツッコミを頑張らないという使い方が効いたかとは思います。
ですが、恐らくまだ2千キロは使えるんじゃないでしょうか。
ちなみに真夏の峠、高速道もそこそこ走ってこれです。

リアに比べるとそこまでセンターが尖っているな、という印象が無かったのですが、実際に乗ってみても、リアがほぼエッジ部まで削れるのに対し、なぜかフロントはかなり余ります。
今まで使ってきたタイヤは前後でだいたい同じになってきましたが、ちょっと不思議な傾向です。
ポジティブに考えるなら、フロントのバンク角にまだ余裕がある(一番怖いフロントからスリップ)とも言えるのかと思います。

リアもそうでしたが、1万キロ使用してセンターが平になってきても、それほどハンドリングに違和感を感じさせない点もグッドだと思います。

これもリア同様ですが、同クラスの中では割高なのがちょっと… ですかね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

初めて履いたタイヤでしたが、概ね期待通り以上といった感じです!
使用の用途はサーキット以外、ワインディングツーリング、通勤、街乗り、たま~に高速。
SSにツーリングタイヤなんて、と思われる方もいるかと思いますが、意外と悪くないですよ!

写真を見て頂いてわかるかどうかですが、ツーリングカテゴリーのタイヤとしては結構センターが尖っています(特にリア)。

この形状のおかげもあるかと思いますが、かなり良く寝てくれるほうだと思います。
ちなみに今までツーリング系ばかり履いてきました。
ダンロップ ロードスマート
ミシュラン パイロットロード2
BS bt021 bt023       等です。
ただ上記のタイヤは以前の車両で使用したので参考までにして下さい。(ちなみにカワサキzrx1100で使用)

初めて履いた時一番びっくりしたのはその柔らかさです。
あくまで感覚の問題ですが、段差を超えた時に明らかに柔らかく感じました。
特別グリップ感がいいとまでは思いませんが、寝方もクイックなほうだと思いますし、特に寝かしてからの安定感は上記タイヤと比較してもピカイチです。

もっとびっくりしたのが耐久性。
現在ちょうど1万キロ使用でリアにスリップサインが出ました。
当初のイメージから短命かと思いましたが、充分に合格レベルだと思います。
ただ、ビッグネイキッドだともう少し摩耗がはやいかもしれません。
それでもこのハンドリング性能は一度体感してみるべきかと思います。
ウェットに関しては、私の場合普通に無理しませんので他と比べて抜きん出ているとも思いませんし、常識レベルであれば問題無し。
冷間時の性能も同じです。

それから、私は結構重視するのですが、やっぱり国産に比べるとトレッドパターンがオシャレでかっこいいですね(笑)

ネックはお値段がライバル勢と比べてちょっと割高な事位でしょうか…
ロングライフだけを期待するなら確実にパイロットロード2だと思います。

ちなみにこのリアタイヤはピレリの新工場であるメイドインチャイナでしたが、品質には全く問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 96件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

ダンロップクオリファイヤーからの履き変えです。
まだ履き変えたばかりなので浅い感想です。
プロファイル通りハンドリングには癖は無く、自然な感じです。
バイクの寝方も急にパタンと寝るのではなくス?っと寝ていく感じです。
グリップ感、タイヤの接地感も問題ありません。
よくタイヤのインプレでは偏磨耗や溝が少ないタイヤからの履き変えで、履き変えたタイヤがそれまでのタイヤより物凄く高性能に感じてしまっているインプレを目にしますが私の場合その差を加味してのインプレです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

4.0/5

★★★★★

メッツラのM5からの交換です。
比較してのインプレですが、ツーリングタイヤながらグリップとハンドリングは申し分ありません。

M5よりはタイヤに熱が入りにくいような感じですがそれでも性能にはあまり影響していないようです。

空気圧はF2.4 R2.9で良く走ります。M5だとF2.4 R2.5で良く走りました。

悪い点はビードが硬いので、タイヤレバーでのタイヤ装着は少し苦戦しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こーらぜろさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: XJR400 | XR100モタード | CR80R )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

前回使用していた物はGT501使用。そちらと比べるとグリップ力も優れています。摩耗はGT501と比べると少し早いかなと感じます。
しかしこの値段でこの性能は非常にコストパフォーマンスが高いと思います。
サーキットでも使用してみましたが、グリップ力も問題なく、摩耗もあまりしませんでした。
ただサイドの溝が少し薄いのが難点かと思います。
サーキットを3度走りましたが、コンパンドが違うので、真ん中だけかなり残ってしまい、サイドだけなくなるような状態になってしまいました。
しかし値段がとても安いので買い替えやすくて総合的には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/23 10:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

完全に全天候型のタイヤです。

スーパーカブ110に装着しました。

ミシュラン製M62、M45、M35と比較したところ、、、

M62は、固く煩いッ!!
M35は、スマートで目立たずライダーをしっかりサポートしてくれます!!
M45は、如何にもミシュラン!!軽快でグリップまずまず。

M35。
いい意味で存在感がありません。
目立たず、しっかりきっちり無難に仕事をしてくれます。
水はけも十分。
味も落ち辛く、味が落ちた時は摩耗限度に達しそうになった場合のみ。

M35。
このタイヤは、ハッキリ言って玄人向けのタイヤでしょうね!!
タイヤの持ち味をスタート時から十分に堪能でき、その味は濃くも薄くも無い。
まるで飽きることのないタイヤであり、案外、スーパーカブ110にはベストマッチと言えるでしょう!!

M45は、若干のスポーツ性能(回頭性とグリップ)を有していますが、コンフォート性能はM35の勝ちでしょう!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たんこぶさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: FZ1 | トリッカー | マジェスティS )

4.0/5

★★★★★

ツーリングタイヤからの履き替えです。
グリップに関しては言うまでもなく最高です。
フロントタイヤはサイドが少しエグれているような形で、フロントから曲がっていく感じになるようです。
そのため溝も少し浅いのでフロントのライフが短い様に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP