オンロードタイヤのインプレッション (全 5779 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
toshiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: スーパーカブ50 | プレスカブ50 )

3.0/5

★★★★★

このタイヤの前は輸入格安タイヤを装着していたが、
今回は価格に大きな差がなかったため購入しました
装着時から国産メーカーはゴムの質感が違うなと感じました。
あとはどのくらいタイヤの寿命があるのか観察中です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 09:32

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

モンキーホイール交換に伴いタイヤも交換しました。
8インチホイールに合うタイヤは種類が少なくメーカーで、このタイヤを選択しました。
購入後、あるバイク部品の店員さんから、このタイヤは初めはグリップするけど、すぐにグリップ力が無くなると言われました。実際にどうかは、これから検証します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 20:40

役に立った

コメント(0)

ほりりんさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: R&P

3.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスで選んだので、仕方ないと思いますが、それにしてもタイヤが固い、一皮めくれば変わるかもしれませんが、コーナーへの飛び込みが躊躇されます。しかし私が思っているよりは性能は高いと思うのですが、タイヤが固いのは少し不安になります。
この固さだとなかなか減らないのでコストパフォーマンスはさらによいと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 08:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

利用車種: CBR600RR

3.0/5

★★★★★

05年式のCBR600RRに取り付けました。
BT003ST、PP2CT、α13と迷った末S20EVOにしました。
サーキット走行はしない為、決め手にしたのは
スポーツ寄り⇒ライフ⇒パターン⇒雨天・冷間時走行⇒モトGP実績です。
BT016⇒S20EVOの変更です。
BT016購入から5年も経っているのもあってか、タイヤも進化しているんだと感じました。
まず、バイクを押した感じが軽い!
結構軽量化されたんだな~という印象です。
BT016の空気圧は、やや高めにしていたのですが、S20EVOは適正値でも、差が分かるくらい軽く感じました。
今回は前後交換したので、尚更軽く感じたのかもしれません。
パターンもブリジストンらしいスラッシュな感じで気に入っています。
走った感じ、パターンで路面に突っかかる様な感覚はありません。
流線系のパターンだと、稀に引っかかる様な感覚に襲われることがしばしば。
直線でのグリップ力は、BT016とそんなに変わらないか、気持ち良くなっているかな~くらいでしょうか。
もうワンランク上のタイヤと比べると、モリモリ押し出す様な感覚には届きません。サラッとした走り心地ですね。
30キロほどの走行でしたが、消しゴムカスの様に結構ポロポロと落ちてきました。
ライフへの過度な期待は禁物かな?まぁ、ライフ重視であればツーリングタイヤにするべきですね。
ワインディングでは新品なのに、安心感があります。
横のコンパウンドが活きているのか、ぬぅっと粘りつく様な感覚です。
エッジまでは使いませんでしたが、まだまだいける感じがしました。
濡れた路面での走行や、冷間時はまだ試せていませんが
夕方の気温が下がった時間に、走り出しから柔らかいフィーリングだったので
温まりが早そうな印象でした。
今後の悪環境になった際に期待しています。
結果的に、サーキット走行はしないがスポーツ走行をしたい方、ぼちぼちなライフ、国産メーカーで安心したい方向けかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 19:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カモメさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX400S カタナ | FXDL DYNA LOWRIDER | R nineT Scrambler )

3.0/5

★★★★★

1年半前に92年製造の当時物のタイヤからこのタイヤに交換したときには、価格は安いけれどもグリップもよくお買い得なタイヤだなという印象でした。
その印象もあって、今回もその後17000kmほどの走行でフロントタイヤのスリップサインが出たところで、再び同じこのタイヤを購入しました。
しかし、今回装着しての印象は、やはり価格の高いタイヤに比較すればグリップはいまいちかと思いますし、タイヤ自体もちょっと硬いかなと思います。攻めた走りをしようとすると不安を感じます。
ただ、街乗りやツーリングで走る程度であればなんら問題はないので、そのような使い方をするタイヤだと割り切れば、やはりお買い得なタイヤに違いはないでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 02:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shimachaman555さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

マジェスティ(4D9)には標準で井上タイヤのIRC:SS-530が付いていますね。実はこのタイヤ、今回13000kmほど走ってくれました。とうとうスリップサインがでてしまったのでこのタイヤに交換しました。選択理由は単純に販売価格が他のメーカー品に比べてたまたま安かった(在庫アリ)からです。
実際に装着し走行しての感想ですが、直線道路を60km/h程で流していると、IRCにくらべると少しグニャグニャしたような、腰が無いような・・・うまく表現できませんが「しっかり感」がありません。だからといってグリップしないとかスリップしやすいとかでは無いのであしからず。ちゃんと走行できています。(「ミシュランタイヤはこんなもんだよ!」ってご意見がございましたら教えてください。)
トレッドを指で押してみるとIRCよりは少し柔らかいのかなぁって感じはしますが。何キロもってくれるのかは今のところ解りません。(案外早く終わってしまたらガッカリですが・・・)
今になってIRCのSS-530にしておけば良かったかな?と思っています。
車種は違いますが「マジェスティC」を所有していた頃、BSのFOOP PROを使用していた事がありましたが、このタイヤ、減りが意外と早くて10000km持たなかった経験があったのでBSのタイヤは最初から選択肢にはありませんでした。(Cはパワーがあるからなのかも知れませんが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/28 11:55

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

3.0/5

★★★★★

α-13を2セット使用した印象です。コーナリング特性とかは、あまりうまく表現できないので、強く感じたことを投稿します。

暖かい時期のグリップ力は申し分ないと思います。ですが、やはりサーキットOKのハイグリップタイヤ、コールド状態では滑りやすいです。
冬のサーキット走行では、走り始めになすすべもなくスリップダウンしました。公道での利用には注意が必要だと思います。

自分のKTM690DUKEで走行した印象としては、立ち上がりでタイヤが腰砕けるというか、サイドが柔らかく、滑るような印象がありました。これは、空気圧を高めにすることで症状が改善されました。フロントも同様で、空気圧高めのほうが、腰があって安心感がでるような気がします。
バイク、エンジンの特性もあると思いますが、タイトコーナーの立ち上がりではあまり安心感を得られませんでした。

同じリア160でも、他メーカーよりも一回り太い印象になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/28 15:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

09年式R1に中古購入時から履いているタイヤです。購入時に7割くらいの山が残っていました。そこから、3500キロ使用し、真ん中からスリップサイン見える状態になりました。全体の使用距離は6000キロ位だと思います。R1の使用用途は全体を10とすると街乗り4高速道路2峠2講習会2くらいの割合です。
また、乗り換え時で車両に慣れていないこともありますが、サイドが使いきれず、真ん中が消しゴムを消したように減り、街乗りのストップ&ゴーが多いと後輪の消耗が激しいように思いました。ライダーの技量によると思いますが、コーナーリングのグリップについては、ソコソコでよくも悪くもない感じです。
乗換時のOEMタイヤのイメージなので後輪の減りが早いタイヤというイメージを持ちました。なお、前輪については更に+2000キロ位走る思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 14:55

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

利用車種: ER-6n

3.0/5

★★★★★

このサイズだと取り付ける自信がないので、近くの店でつけてもらいました。

雨天時ですが前のダンロップのよりはそれなりに喰い付きます。ただし、持ちがどれほどかはこれから見ていきたいです。せめて冬までもって。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 12:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じんべえさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

リヤ130/70R17のサイズは以前に同じミシュランのマカダム100Xしかありませんでした。バイアスと比べると少々高いですが、期待を込めて購入しました。
IRC RX-02から履き替えまです。第一印象は「寝やすいけど曲がりにくい感じ」と言ったらいいんでしょうか、これから1万キロくらいの付き合いになるので、(ライフに期待してもうちょい?)少しずつ慣れていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 21:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP