オンロードタイヤのインプレッション (全 5785 件中 241 - 250 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
54さん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: TZR250 | CBR250R (MC17/19) | WR250F )

利用車種: CBR250R (MC17/19)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • やれやれ

    やれやれ

去年の3月に投入して、
スリップサイン出ちゃったので交換。
サイドはバリ山なのに(笑)
まぁ毎週土曜日80キロ、日曜210キロ乗ってますから、
あ。月一はTZRですが。
まぁ長持ちですね。飛ばしませんけどね(笑)

昼間は暖かかったので、手組も問題なく。
ビードもパンパンと上がり。交換完了。
錆び取りと掃除の方が厄介でした(笑)

帰りは安全運転で。乗り心地良し。
やっぱ偏摩耗してたんですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/03 17:04

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

利用車種: リード80
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 正面
パターンがかっこいい

    正面 パターンがかっこいい

  • リア側面
中心が減ってきましたがまだグリップは衰えず

    リア側面 中心が減ってきましたがまだグリップは衰えず

  • 正面引き

    正面引き

最近のティムソンは凄いですね。ちょっと前までは中華タイヤはこんなもんか・・・っていう性能でしたが。。。
ここ最近のティムソンはマジで国産タイヤに引け劣らないぐらい良いタイヤになりました!
半年で5000km乗った感想ですが

マジでいい

いやほんとマジで良いんですよ。

今までは国産にこだわりすぎて、「中華タイヤ乙w w w」なんて思ってましたが・・・
安かったから試しにと思いTS660を履かせてからティムソンの評価が爆上がりしました!

基本街乗りですが、黄色ナンバーのリード80なので結構ガンガンに攻めた走りもしたりもしました。
いやマジで良いグリップするんですよ
中華タイヤって2000kmも走れば大体グリップが落ちてちょっとバンクさせたらドライコンディションの路面でも滑っちゃう物が大半だったんですよ経験上。
TS660を履かせてから現在5000kmオーバー・・・国産のタイヤとマジ変わらんグリップを発揮しています。
滑る気配一切なし。これが今のティムソンの性能なのか・・・
確かにティムソンは日本シェア第4位なのは頷けます。
これは全原付オーナーにお勧めできます。
確かにD車の307に比べたらちょっとお高いかもしれませんが、307に比べてグリップは高いのに寿命も長い。
そりゃぁwebikeの90/90-10で絞り込みしたら中間ぐらいの値段はしちゃいますが・・・(2023/11/30時点)
それでもこれは選ぶ価値ありですね。

あ、雨の日の性能をまだ言ってなかったですね。
普通の街乗りであれば合格です。必要十分のグリップ性能です。
流石に攻めた走りは恐怖心が勝りますが、307よりはまだマシって感じです。

パターンもカッコいいですね!
B社のB01とバトラックスを足してミックスして割った感じのデザインですね(個人的主観)

今現在約5000km走ってみてスリップサインもギリギリ出てきましたが、まだ使えそうなぐらいグリップに不安がありません。
気になっている人は是非試してみて欲しい一品ですね。
私は次も買います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/01 00:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Enigmaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R1000 | ニンジャ 250 | アヴェニス150 )

利用車種: アヴェニス150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3

アヴェニス150のリアタイヤに使用
サイズ的に他の選択肢はありませんが
路面のコンディションを選ばず安定した走りが出来ます
ライフも長く価格は抑えた良いタイヤです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/30 11:33

役に立った

コメント(0)

じじちゃさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: G310R | CBF600S )

利用車種: CBR600F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

CBF600Sの前輪用として購入。
なぜだか1インチ間違えて注文。
返品できたので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/29 18:09

役に立った

コメント(0)

akeyさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ズーク
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

30年も前のバイク向けに新しいタイヤを生産してくれるIRCに感謝。
街乗り用としては、グリップ・転がりとも問題ありません。
ただ、チューブタイヤだからかホイールに嵌めるときとってもキツイです。
普通のタイヤレバーを使ったのですが、zookのホイールは柔らかいので
あまり無理をするとリムが歪みますのでご注意!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/29 01:34

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

主に通勤、たまにツーリング使用してますが、ドライはもちろん、ウエットでも安心して走行してます
経済的にもGO

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 19:51

役に立った

コメント(0)

jahrideさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

アドレスV125フロントに使用。空気圧は純正指定1.75kgを1.2kg使用しています。V125は純正指定空気圧が二人乗り時のもので体重85kgの自分でも高すぎ、かつレースタイヤなら冷感時1.2kg前後にしないと段差で跳ねまくりますし、タイヤの段減りですぐに使えなくなります。剛性ありますしパターンもありますしタイヤの性能を完全に生かすなら冷感時1.2kgがベスト(エコタイヤ、二人乗り時除く)。

タイヤ重量は2.4kgと軽くバネ下重量軽減=運動性能向上、BT39SS、MBR740 DIX-RRと履いてきましたがグリップは一番良いです。ただしライフは7000km程度です。今は街乗りメインなので十分過ぎるグリップとライフと金額からMBR740ですが、本当はTT93GPをずっと履きたいですね。

剛性あり手で組む時は必ずビードワックスやシリコンスプレーなどを使い滑らして組んで(でないと組めない)、ハマったらシリコンを拭き取ってからビード上げて下さい。シリコン残り多いと走行中にタイヤが4cm程後ろに回りK点合わせていてもズレます(笑)

空気圧も純正指定だとパターンとタイヤ中心部分しか接地面強い為、フロントでも5000km程度で波打つ様に段減りします。空気圧設定ミスには気をつけて下さい。まだまだ使える物が勿体無い。

コーナリングは狙ったポイントにスターン!と入って行きます。そしてサーーーっと旋回して行きます。クイックなハンドリングで一番好きなタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 17:34

役に立った

コメント(0)

ひろあきさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: YZF-R1 | グロム | SDR200 )

利用車種: グラディウス400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
主に街乗りメイン、そこまで銘柄にこだわりもないのでツーリング性能に定評のあるロードシリーズの旧モデル5をチョイスしました。

【使ってみていかがでしたか?】
前回のタイヤがかなり消耗していたからというのもありましが、グリップ力に感動しました!

【他商品と比較してどうでしたか?】
6と迷うところだと思いますが、街乗りメインでそこまでこだわりがないようであれば5で十分だと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 23:10

役に立った

コメント(0)

ひろあきさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: YZF-R1 | グロム | SDR200 )

利用車種: グラディウス400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
主に街乗りメイン、そこまで銘柄にこだわりもないのでツーリング性能に定評のあるロードシリーズの旧モデル5をチョイスしました。

【使ってみていかがでしたか?】
前回のタイヤがかなり消耗していたからというのもありましが、グリップ力に感動しました!

【他商品と比較してどうでしたか?】
6と迷うところだと思いますが、街乗りメインでそこまでこだわりがないようであれば5で十分だと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 23:07

役に立った

コメント(0)

特になしさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: DRAGSTER800 ROSSO
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 右はあと1mm余裕があります。

    右はあと1mm余裕があります。

フロント・リア共にこのパワーGPを装着。
山間部を抜けて温泉に行く際、見晴らしの利くコーナーではフルバンクさせるのでこのタイヤが欠かせない。
中速?やや高速コーナーリングが得意。
街乗りはほとんどしないので、急加速、急減速をする機会が低く、タイヤには優しい乗り方。
その為、ある程度のライフもありながら、コーナーリングでの安定感は絶対条件。
5,000kmまでは全く滑る気がしないので、コーナーに進入して乱暴なアクセルワークで立ち上がる乗り方が出来、腕が上がったような気持ちになれる。
コーナーリング中にアクセルを開けて滑り始めると、タイヤが消耗してグリップが落ちた証拠。
サスペンション調整で多少は誤魔化せるが、そこからは、突っ込み重視でやや寝かせ気味にコーナーリングに進入して、緩くアクセルを開けていく乗り方に変更する。
これが出来ると7,000kmまで余裕で使える。
スリップサインまであと1mmという所まで来ると、グリップの低下がひどいので交換すべき所。
最後は、空気圧を下げていき、滑らない所を探す。
ここまで頑張って、フロントが8,000km、リアは10,000kmくらいまで使える。
気温が下がると、グリップが急激に落ちるので、寒い時期は早めに交換が必須です。

センターはともかく、サイドのスリップサインの出る直前で交換しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 11:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP