6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 364 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
らいおんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

後タイヤも購入したので
せっかくだからと購入‼︎こちらの値段も安く
雨の日も問題なし!この値段ならば少しすり減ってきたなーと感じたらすぐに購入できる値段で命を預けるタイヤをこまめに交換できるのは最高ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 09:28

役に立った

コメント(0)

らいおんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

シグナスのタイヤがすり減ってきたので
そろそろ危ないなーと感じたので交換‼︎
ビード上げに時間を取られたものの雨の日でも問題なしに走れるグリップ力があります、それでこの値段なんね…
次また交換することになったら同じモノを買わせて頂きたい‼︎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 09:23

役に立った

コメント(0)

eathanさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TIGRA150 )

5.0/5

★★★★★

アクシス90のリヤタイヤに使用して3本目です。
表面を触るとかなり柔らかいですが、BT39ssminiの様なベトベトする感触はなくさらっとしています。。
BT39ssminiは現在もフロントに使用していますが、小石が大量に刺さっています。
リヤのDM1107は全く小石等が刺さる事はありませんでした。
そのことからも、グリップはBTレベルではないのが分かりますが、何しろ値段が半分位ですから、ライフの短いリヤタイヤには良いですね。
Racingとかデカールが貼ってある割に端の溝が深くて広いので、あまりバンクさせるとゴロゴロするのが気持ち悪いですが、ウェットでも冷寒時でも安定したグリップです。
2回交換しましたが、大体7、500kmでスリップサインが出ました。
かなりハイグリップなので、暫くリヤタイアに使用するつもりです。
これ以上値上がりしない事を願っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さみげるさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-R125 )

利用車種: シグナスX

2.0/5

★★★★★

シグナスxのフロントとリアに履かせました。タイヤの精度が悪く組み付けにくかったです。
コンパウンドが柔らかく一見グリップしそうですが、速度を出して攻めた走りをすると腰砕け感がすごいのとコンパウンドが溶ける以前にボロボロに崩れてしまいました笑 リアタイヤは3500kmしか持たなかったです。ジムカーナみたいな使い方なら大丈夫かもしれませんが... 溝が太く深いのでウェットは問題なくグリップします。
総合グリップレベルはHOOPが若干勝る、耐摩耗性はHOOPが圧倒的に勝っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/29 11:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: JOG [ジョグ] | BANDIT1250 [バンディット] | アクシス90 )

4.0/5

★★★★★

これの前にはダンロップのスクーター用タイヤを履いてましたが、ドライとレインのどちらもグリップがイマイチでした。
普通のスクータータイヤだから当たり前なんですが、ハイグリップまでは履かせるつもりはなく、安かったのとパターンが気に入って履かせてみました。

結果。。。かなり良い!
ドライでもレインもグリップは前のタイヤより良いし、ハンドリングもナチュラルですよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/24 22:00

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

5.0/5

★★★★★

KSR110リアタイヤの交換で120/80サイズ購入しました。
ダンロップK180同サイズから、リアタイヤのみでの感想です。

第一印象、ONタイヤにしては溝が5.6mmと深く、ゴム質は柔らかです。
夏から春過ぎの約10ヶ月使用しましたが、特に気温低下による著しいグリップの変化は感じませんでした。
グリップレベルは、街乗りでは不安になる事の無いレベルです。(街乗りしかしていないので、それ以上は分かりません)
耐久性は約5000km、ONタイヤではやや短い位です。(因みにK180は3000kmでしたので)

このタイヤ12インチには、純正の100/90と今回使用した120/80があり、しかも前後輪指定が有りませんので、純正サイズにこだわられる場合にはいいと思います。
又、120/80サイズでも装着状態で外形は486mmとほぼ純正サイズです。(100/90は使用していないので判りません)
幅は117mmで、固体誤差もありますが、私の車体では、チェーンカバーとのクリアランス1mmで加工なしで取り付け出来ました。

KSR110で選択できるタイヤが少なくなっている中、純正サイズで使用できる希少なONタイヤだと思います。
価格も安く、グリップ、耐久性も問題無いレベルだと思いますのでお勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/20 16:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とらねこさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

約1万2千キロは走れた経済性とスタッドレスっぽいパターンでグリップも普通ぐらいどこでもそれなりに走れるんじゃないかな?
オフも少し走りましたけど、走れないことはないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/10 13:02

役に立った

コメント(0)

ヨウさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

CBR1000RR(09)に履かせました。今回の車両は中古車です。購入時点での走行距離は3980kmほど。
元々ついていたのは前車両のZ1000にも純正でついてきダンロップのクオリファイア。さらに前オーナーのせいか、台形に減っていたので、バンクさせた時にハンドルがカクンと切れるのが怖くてたまらないので、100kmも乗らないうちに交換しました。

初めて履くPR3は、PR2よりもさらに粘っこく路面をつかむ感じ。ブレーキング時にもしっかり路面に噛み付いて仕事をしてくれる。ブレーキはマスター・キャリパー共にノーマル(純正のトキコ、パットも純正のまま)です。
ウェット路面でもタイヤのサイプが仕事をしてくれ、走った後に道が出来るくらい水をかき分けています。

ブリヂストンのBT-023、ミシュランのPR2、PR3ともに春先に交換してるため、それ比較すると、朝の冷間時のグリップが明らかに良いのはミシュランです。また乗り心地もサイドウォールが柔らかいミシュランの方が良いです。
ライフとしては、023がZ1000の時に23000km(フロント終了のため前後交換)、PR2は履いて6000kmで盗難にあったため不明。ただ6000km時点では新品と遜色ないとグリップであり、センターだけ減ってしまうこともありませんでした。CBR1000RRになり車重も10kgほど軽くなったのでPR3のライフにも期待しています。

見た目の問題として、フロントのパターンは格好良くないと思っていたましたが、慣れてしまえば他に無いパターンが気に入っています。
リアのシェイプもとんがってなくて自然にバンク出来ます。卵で言うと底の方の形に近いというか、円に近くて自然にバンク出来ます。
乗っていて楽しい気持ちになるタイヤなのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 20:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Sixty2 GB350さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GB350 )

5.0/5

★★★★★

耐久性は、2CTのため良いことを期待しています。
タイヤパターンも格好いいとまではいきませんが、嫌いではありません。
ノーマルタイヤは走行しても、普通、若干の砂がつくはずなのにつきませんでした。
このタイヤは若干の砂が付いているため、グリップはノーマルよりは確実に良いはずです。
制動力もあがったと思います。
そして、ノーマルタイヤで後輪ロックさせてもアスファルトにタイヤ痕が残ることはありませんでしたが、このタイヤに変えたところ、タイヤ痕が残ります。
ノーマルタイヤよりは、確実に安心して乗れるタイヤですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yoshirinさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: ST250 )

利用車種: ST250

3.0/5

★★★★★

ダンロップの501は1万5千キロ、写真のIRCは1万3千キロでスリップサインが出ました。このタイヤはどこまで持つのかな?
交換してから2千キロ超たちましたが自分のバイクはスピードを出して走るバイクではないので他のタイヤとの違いはわかりません(純正は別)。
タイヤ交換はIRCの方が楽でした。たぶんIRCはチューブ用でブリジストンはチューブレスなのでビートの硬さの違いのような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP