オンロードタイヤのインプレッション (全 46 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hirroaerさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ドリーム50 )

利用車種: ドリーム50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 3
ウェット 3

2.50-18のサイズではベストなタイヤだけど、
コーナリング性能はBSに比べてやや劣るか、
しかし常識的な走り方だと問題無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/14 19:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

後輪のみすり減っていたので、前輪のブランドと合わせるためこの商品にしました。走行上特に問題ないですし、価格も負担になる程ではないって感じで良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/15 09:59

役に立った

コメント(0)

こーまさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CRF250L | VTR250 | バリオス2 )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 3

まず価格が安い。それなりにコストのかかるサーキット走行においてこの金額は非常にありがたい。また、流通も安定しており欠品が長く続くこともないので安心できる。
持ってみた感覚としては、重く、硬い。サーキット走行する人であれば基本的にタイヤは自ら交換することが多いと思うが、手組みだとそれなりに辛い。ウォーマーをかけてから作業に入ると吉。まぁその硬さがライフに繋がると考えればそこまでマイナス点ではないように思う。ただ、重いのは少々気になるが、明確に重量を測ったわけでもないのでなんとも言えない。
ドライグリップはかなりいい。本気でサーキットを走り込んでもあまり不安が出る場面はない。滑り出しもわかりやすく、かなり信頼できる。温度依存性が低くこととタイヤの熱の入りがいいことが相まって、ダートありのレイアウトであれば下手なハイグリップタイヤよりも安心できるまである。
ただ、フロントのラウンド形状によるものか、ハンドリングは少々重い。その分直進安定性は高いと言えるが、サーキット走行に相手はネガな部分が顕著に出る。
レイン性能はあまりいい印象はないものの、熱の入りがいいおかげでレーシングタイヤよりは格段に食う。
ライフに関してもグリップと値段を考えればそれなりにいい方ではあるように思う。とは言っても通勤や長距離ツーリングを頻繁にするようなユーザーには向かないかもしれない。
総評すると、サーキット練習走行や、ワインディングするには非常に良く、コストパフォーマンスも優れたいいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/24 18:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: アドレスV125

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

アドレスV125Gのフロントに履きました。
車両購入当初はD306純正?を履いていて、その後はIRCのMB-520をずっと履いていました。
MB-520はアドレスV125Gにベストマッチでしたが、今回は値段が安く新製品のD307にすることにしました。

履いてまず感じたのが、硬さです。
しかし、これはMB-520が柔らかいのでそう感じたのかもしれません。
よく言えば、剛性感が上がり、腰砕け感が減ったとも言えます。
ハンドリングもMB-520に比べクイックになった感じがします。
元々、テキパキ系のスクーターなので、個人的にはMB-520の方が落ち着きがあって好きですが、まぁこれが本来の姿なのかもしれません。

雨の日でも滑った事は無いですが、10インチのスクーターですので、コーナーなんかはかなり減速しているせいかもしれません。

ドライでのグリップは必要十分だと思います。

耐久性は、まだ1000km程の使用のため不明ですがほとんど減っていないので、期待出来そうです。

それと、葉っぱのパターン?マーク?は可愛くて良いと思います^_^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/15 14:54

役に立った

コメント(0)

hikkinさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

利用車種: ズーマー

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

安くてもそれなりに使えます。
高いタイヤが良いのは分かってますが、消耗品はやっぱり安いのが良いかなぁ

そんなにスピード出さないし、コーナー攻める訳じゃないしね?(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/20 00:57

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3
  • ホイール組込

    ホイール組込

  • 車両に取付

    車両に取付

  • 皮むき

    皮むき

皮むきが終わったのでインプレします。
後継ロードスマート3が出ているので、価格安くて助かる。
軽く峠流してみましたが、ごく自然なフィーリング。
接地感はトラクション掛けながらコーナーを抜ければ何も問題ない。
3分割トレッドらしいけどまだわからない。
BSの分割は見て分かったのに・・・?これからわかるようになるのかもしれない。
BS T30は1万キロもってくれたので、それ以上だとありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 16:55

役に立った

コメント(2)

サラリーマン太郎さん 

webiの商品ページには分割コンパウンド(MT)とありますが、実際はシングルトレッドです。騙されないように。

サラリーマン太郎さん 

メーカーに問い合わせしたメールがこちら

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

前後合わせて25,000円で入手し、2りんかんにホイール持ち込んで交換しました。
始めはクイックなハンドリングで「おぉ?」っとなりましたが、すぐになれました。
皮むきで100kmほど走った画像が画像3と4です。
ある程度負荷かけてバンクさせても安心感があります。
バンク中にアクセルをラフに開けると少し流れますが、ツーリングタイヤなので仕方ないですね。
最初はmade in Germanyだったらしいけど、これはmade in Chinaでした。
ワールドプレミアは2009年、日本発売は2010年なので10年以上前の設計。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/01 16:29

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

前後合わせて25000円でした。2りんかんにホイール持ち込んで組み換え。
フロントはツーリングタイヤの中でも尖がっている形状。クイックに曲がる。
接地感もしっかりあり、安心感がある。
100km走った感じでは、直進安定性、コーナーリング、どちらもバランスがいいと思う。
しかし10年以上前の設計のため、限界は低いと思われます。
値段が安いので助かる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/01 16:50

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

レッツ4のリアタイヤを新品に交換した。レッツ4純正のIRCタイヤの寿命はとても長く、9000kmでもまだ溝は残っていて1万キロは行けそうだったが、サイドウォールにひびが生じてきたので、思い切って交換した。同じIRCにしようと思ってMB90を選択。理由は値段が安かったからだ。ところが届いたタイヤを見てびっくり。中古タイヤかと思うほど小汚い。製造時の成分またはゴム保護材なのだろうか、白い付着物がタイヤを覆っている。一見して、ゴム質もよさげではない。よくよく見ると国産ではない。タイ製造である。IRCがタイ王国で合弁会社を作っていて、そこの製品なのだ。値段の安さとイマイチの品質に納得した。国産ではこの価格は無理だろう。
 サイドウォールの部分が小汚いのは、ここだけアーマオールを塗って、保護と見た目の向上を図っている。
 見た目にはがっかりしたが、取付は問題なくやれて、装着後の走行性能にも特段問題はない。非力なスクーターだから、コーナリングがどうこうとあら探しをすることもない。不満無く使っている。おだやかなラウンドなので、トレッド面をサイドウォール近くまで使えるのが、精神衛生上よろしい。コーナーではしっかり路面をとらえているような気になるし、ちゃんとバンクさせて走っている気にさせてくれるところがよろしい。価格的には3.00-10の方が安いがメーター誤差が出る(フロントタイヤの場合)ので、少し高くても純正サイズをお勧めする。同じタイ製造でも、ダンロップの方は見た目も国産と遜色ない。見た目も重視の方は少々高くてもダンロップをお勧めする。
 IRCは好きなメーカーなので海外生産品ももう少し頑張って欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ男さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム )

4.0/5

★★★★★

ズーマーのリヤタイヤの溝が少なくなったので購入しました。ミニモトのタイヤは初めてで、どれくらいもつか楽しみです。安いですが見た目も悪くないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/09 20:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP