オンロードタイヤのインプレッション (全 194 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SIGさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

前のタイヤは二世代前のD221Fを使っていました。
距離は約1万キロ使用し、まだ溝はありましたが、装着して7年が経ちリアタイヤに亀裂が目立ってきたので前後とも後継モデルのロードスマート2に履き替えました。

これまでリアタイヤは190/50にしていましたが55サイズの価格がこなれてきたのでの今回初めて55サイズにしてみました。
50サイズから55サイズに変えたことで数字上はリアが約1センチほど上がっているのですが、実際の感想として明確に上がったという感じはありません。

強いて違いを見つければ軽く皮むきをした際、50サイズよりはリアが削れず、200/50タイヤに近い印象を受けました。

強風注意報が出ている中、ハーフウェットの田舎道を100キロ程度流して皮をむいたときの印象としては、ツーリングタイヤらしくしっかりとした直進安定性がある割にいざ曲がろうとすると無理にバンクさせずとも素直に曲がっていきました。

ツーリングタイヤとしてライフ一辺倒ではなく、軽く峠で遊ぶのも良いかと思わせるもので近年のタイヤ設計の進化に感心しました。
 
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

あもあもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム650XT )

5.0/5

★★★★★

CBR250R(MC41)にて、使用していました。

主にツーリング、たまに通勤とジムカーナで使用してきました。
私のようにバイクの性能を出しきれない、限界走行をしないライダーさんには、グリップ性は十分かと思います。

雨天時は殆ど走りませんでしたが、おとなしく走っていれば、大丈夫かと思います。

約15000キロ走行し、中心部付近のスリップサインが出かかったため、使用をやめました。
中央部付近以外は、まだまだ溝が残っており、ショップの店員にも「あと1000キロはいける」と言われましたが、交換することとしました。

耐久性抜群だと思いました。

私のように、財布事情が厳しく、のんびりと長距離を走るには、最適なタイヤだと思います。

わかりにくいですが、交換直前のタイヤの写真を載せます。

近日中に、後発のRX-02へ換装します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ランドさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: VT250スパーダ )

5.0/5

★★★★★

主にミニサーキットでの走行に使用しています。
私的には必要十分なグリップ力とハンドリング性能。
ライフも長いと思われます。
そして価格の安い事も魅力。
ただ手組にするに少々ビードが固いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

れんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

値段も安く、サーキットでも使用しましたが、フルバンクまで
もっていっても滑る感じはなく、しっかりとグリップしてくれました。

耐久性もよさそうなので、これからはこのタイヤを履き続けていきそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/01 19:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まった・リーライダーXLさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: シグナスX FI | THRUXTON RS | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

カブ70カスタムに装着しました。
通勤仕様なんでとりあえず安いタイヤをチョイス
安いとはいえ問題なくグリップします
只今1000キロほど走りましたがまったく溝が減る気配はありません
何処までライフがのびるのか?
フロントもひび割れてきたのでこのタイヤをチョイスします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

kaferさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ATLANTIC125 [アトランティック] )

利用車種: ATLANTIC125

5.0/5

★★★★★

ヨーロッパ車にはやっぱりミシュランが似合うのと、タイヤのトレッドパターンがかっこよかったので選びました。現在リアタイヤはSHINKOタイヤなので交換次期がくれば同じタイヤにしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/26 15:29

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR50モタード

5.0/5

★★★★★

XR50モタードの後輪に装着しました。
新車で購入して、5000km走行時に純正のリアタイヤの減りが目立ったので、kendaに交換してみました。kendaは台湾製ですが、純正タイヤもマキシスという台湾メーカーでしたので、まあ、安いからいいかという気楽な気持ちで交換しました。本当はダンロップが欲しかったのですが、このサイズにしては値段が高すぎたので断念しました。
 リアのみの交換でしたので、操縦性に顕著な変化は感じられず、特に不満もなく乗っておりました。前が純正、後ろがkendaという組み合わせですが、XR50モタードが非力なため、コーナーリングスピードが大した速度ではないせいもあると思います。
 特筆すべきは耐久性で11000km乗ってもまだ山が残っており、純正の2倍の耐久性がありました。画像は11000km使用したものです。
 この耐久性ですから、多分コンパウンドは固くて、グリップはさほど無いと思いますが、コーナーを攻めるような走りをしない方にはお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/26 15:29

役に立った

コメント(0)

なんだろう?さん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

ニュートラルな感触がGOODですよね。

ただ、ダンロップに比べると接地感が判りにくい。
使用してるうちに分るようにはなりますが雨の日怖いですね。

でも滑る感じはしないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

前回初めてRX-02を履いてちょうど1年で交換しました。なんと計算したら14221キロも走っていました。まぁ後半はスリップ出てもカンケーなく走ってしまいましたが。用途は通勤、ツーリング、林道。
やっぱりタイヤは新品がいいですね。真ん中だけ減って台形になってしまったら、かなりフィーリング悪化する事を再認識しました。
みっちり使い倒したタイヤから新品にした今が一番違いがわかりますね。寝かしこみがスムーズ!温まる前から安心感がありコケる気がしませんwウェット性能もかなり高いと思います!
RX-01には戻れません!
ちなみにDトラは純正サイズ130ですが140を履いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゴリさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー225 | KDX220SR | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

Z8からの履き替えです。
Z8が約10000kmでスリップサインが出たので交換しました。
BSのT30とどちらにするか悩みましたが前回履いていたZ8が
非常に良かったことからZ8Mにしました。
交換後、約500km程走行しましたが
Mへの進化は、今一つ体感できませんが、グリップ感、フィーリング共、前モデルから変わらず大変満足です。
マイナス点は、パターンの変化がなくZ8かZ8Mか区別がつきにくいこと(笑)

一番気になっていたのがMADE IN ○hinaだったどうしようかと思っていましたが、MADE IN Germanyでよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/17 12:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP