オンロードタイヤのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とろやさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

ちょっとだけオフ寄りのタイヤですが林道に行かなくても砂利の駐車場や未舗装の農道などで威力を発揮します。ゆっくり走ればどこでも行ける感じがカブにはちょうど良いです。
路面のグルーピングも安定して走行できます。
全体的に柔らかめなので乗り心地も良くタイヤ交換も楽な部類です。
カブのリアタイヤに使うと見た目より減りは早いです。段減りもしますがリアだからそこまで気にしないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/11 20:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メイトRさん(インプレ投稿数: 15件 )

3.0/5

★★★★★

バーディー14インチのoemタイヤです。
ライフは街乗り中心で12000km持ちました
グリップはよくあるビジバイ用のタイヤとあまり変わりません。
バーディーはTLな為、履けるタイヤが限られてしまうので次もこのタイヤを履きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: RVF400

3.0/5

★★★★★

絶対的なグリップ性能が低めで、タイヤが暖まるまではドライもウェットも
恐いものの、暖まってしまえばドライではタイヤの端までガシガシ使える
グリップがあるし、ウェットでも路面次第ではかなり倒せるタイヤです。

ツーリングメインで峠に行っても、丁寧に乗ってやれば二桁キロの速度域
ではコーナーも余裕です。

全体に少しグリップが物足りないな?と感じるもののバランスが良くて
ライフを考えると良いタイヤだと思います。

ガンガン攻める人には物足りないかもしれませんが、そうでないのなら
オススメ。

自分は次履き替える時はロッコルかα12、α13辺りを入れようかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

黒よんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: X4 | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

通勤快速ヴェクスターに使用です。

これで2本目の使用ですが不満は全くないです。

インプレをみると酷評されておりますが、近場の通勤なので問題は有りません。

逆に、某ダン○ップを使用していた時は摩耗が早く1年ほどで溝が無くなりましたが、このタイヤは2年使用して溝半分ほど?

とにかく懐に優しいタイヤです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

3.0/5

★★★★★

ストマジ50のフロントに履かせました。(リアは台湾GUMONDER)

ドライグリップは全く不満ありません。レイングリップもそこそこ優秀だと思うのですが、自分が乗っていたストマジはフォークの沈みが極端に悪く、ブレーキ性能を十分に発揮できるかと言われれば微妙でした。

さて肝心のレイングリップですが、沖縄の路面ではフルブレーキングすると滑ります。通常の走行でバンクさせるぶんには滑ったことはありませんでしたが、接地感はいまいち。。。

ドライでも通常の路面では(ストマジ程度なら?)ストッピーも可能ですが、古くなった路面ではロックして滑りました。ドライでもウェットでもそこそこのグリップは発揮しますが、絶対的なグリップではないので過信するとコケるかと思います。

バンクさせたときは(120/70だったので)あまり切れ込んでくれない印象。リアの130/70の台湾GUMONDER製タイヤはラウンドが丸く、前後でラウンド形状が大幅に異なった為、寝かせようとするとリアが滑る感覚になり、よりフロントの平らな(切れ込み辛い)感じが浮き彫りになった気がします。また形状的にもグリップ的にもあまり深いバンクは苦手です。

街乗りスクーターには必要十分かつレイングリップもそこらのタイヤよりはいいはずなのでベストかと思います。ツーリングでワインディングも!というのであれば、1ランク上のタイヤか他のモノがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

3.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスを重視し、このタイヤを選びました。耐久性はありますが、寝かすのは少し怖いかも。。。特に雨の日は飛ばせません。
ただ、コスパ&ライフから考えると良いタイヤと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:11

役に立った

コメント(0)

bohnyoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB250 | SRX600 )

利用車種: SRX600

3.0/5

★★★★★

当方、SRX600(セル付き)ですが、バイアスのIRC・RX-02との相性がお気に入りです。 
今回、新発売&リーズナブルなHレンジラジアルを、期待も込め人柱的に履いてみました。

極低速で粘る感覚がありますが、それ以外では個性が無い=無難です。
峠程度では、グリップは全く心配ありません…ウェットの峠でもそこそこのペースで試しましたが、滑りませんでした。
これまで履いて来たどのタイヤよりもパターンの角は取れにくく、溶けや変色もほとんど無いので、ライフも期待出来そうです。

ただ…ミシュランのツーリングタイヤ全般に言えそうですが、路面とのインフォメーションが乏しく、「愉しいタイヤか?」と問われると「NO」です。
タイヤの端まで使っていても、踏ん張る感覚や滑り出しの前兆がありません。
滑らないのですから、それはそれで高性能だと思います…でも個人的には、路面との状況を豊かに伝達してくれるRX-02の方が断然愉しいです。

個性云々より、無難でロングライフ&リーズナブルなラジアルを求める方にはお薦めです。
ツーリングでも、スポーティ重視の方にはお薦めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

bohnyoさん 

追伸 ライフはかなり持ちます→5000kmを超えても7分山です。慣れて来たのでハードに走り込みました…全天候でグリップ限界は高いですが、やはり最初の印象の通り踏ん張り感が判らず、予告無く唐突に滑ります。 
フィーリングが好みではないので、もうリピートは無いですね。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

純正の100/90から110/90にして見ました。
倒しこみは少し重くなりますが旋回中の安定感はとても良いです。何よりノーマルサイズのタイヤに比べ減りが遅くスリップサインが出るまで24000km走れました、その分グリップが悪いと言うことも無く沢山走られる方にはお勧めです
ただし、遅いスペがもっと遅くなります
発進時や上り坂は、二名乗車時の様な感じになります
ウェイトローラーの軽量化で改善しますので、一緒に替えたほうが良いと思います
トップスピードは変わりません
ノーマルで、年間の走行距離が短い人は止めておいたほうが良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

まめぞうさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XZ400 | CD125 | CB350 )

利用車種: CD125T(ベンリィ)

3.0/5

★★★★★

00年CD125Tにて使用
荷物を積んででの走行でも不満を感じません、ビジネスタイヤですので距離走れます。 グリップが同サイズ他社のタイヤに比べて劣ります  ワインディングを流しているとリアから流れます。 同社同サイズのフロント用NF8はどんなに走り込んでも音を上げないのにリアからズルズル・・・ CD125での使用でしたら、耐久性、グリップ共にBSのRS10の方が上です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/03 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

3.0/5

★★★★★

ツーリング用として履き替えました。耐久性重視です。パターンが独特で好き嫌いがはっきりするかと思います。グリップ力はサイドとセンターがそれぞれ異なるコンパウンドになっているためグリップと耐久性のバランスは優れていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP