PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価558件 (詳細インプレ数:532件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

ペガソストラーダのリアタイヤのみ交換です。
メッツェラーのロードテックZ6からの変更です。

真冬の朝一、タイヤが冷えている時のコーナーは滑ります。
まぁ、どんなタイヤでも滑ると思いますが、ツーリングタイヤとしてはエンジェルが滑り易い印象があります。
スポーツタイヤほどは滑りません。
しかし、滑り方は好印象で、スーッといきますがさほど大きく姿勢は崩さずリカバリー出来る不思議なタイヤです。
と言っても、普通に走っていれば大丈夫だと思います。

温まれば、公道必要十分以上のグリップ、グリップ感が得られます。
特にグリップ感はかなり伝わり、安心できます。それが乗り心地をも向上させてると思います。
峠で攻めると表面がペタペタになり、いかにもグリップしそうな感じでした。

また、タイヤが柔らかくホイールへの手組みが簡単でした。
ご自分でタイヤ交換をされる方にはオススメです。

まとめると…
スポーツタイヤに近いツーリングタイヤに感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/29 10:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BlackKnightsさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBX1000 | NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: CBX1000

4.0/5

★★★★★

今まで使用していたタイヤは、ブリジストンのBT-45Vだったが、今回初めて、ピレリ・スポーツデーモンをチョイスしてみた。
交換したばかりなので、今すぐ詳しいインプレッションとはいかないが、友人のコメント等を聞いて、良いタイヤだと確信して履き替えてみた。
タイヤのパターンも独特で見るからにグリップ性能と水はけが良さそう!?。(笑!)
ただ、外国産だけあって、ちょっと高価なのが玉に瑕?。
これが国産と同等の価格で有れば星の数も増えるのに!。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

4.0/5

★★★★★

OEM装着タイヤの経年劣化が目に付くようになり、前後タイヤを交換することにしました。TDR125(EU)のホイールサイズから候補に挙がったのは、ピレリ スポーツデーモン、メッツラー レーザーテック、ミシュラン パイロットアクティブの3製品です。何れもバイアスタイヤですが、スポーツデーモンだけがバイアスタイヤでは珍しくシリカ配合コンパウンドを採用していること、トレッドパターンも一番先鋭的なこと(レーザーテックはやや懐古趣味的で、パイロットアクティブは大人しめであると感じました)から、スポーツデーモンに決定です。

その名前にスポーツと冠している通り、こちらの意のままに操れる面白さと小排気量の開け切れる楽しさとを味わわせてくれる、正にスポーツタイヤという印象ですね。素直な性格で変な癖も無く、ドライグリップ性能に関してもかなり秀逸です。ただ、レイングリップが相対的に弱いとのインプレもありますが、当方はまず雨天走行はしませんので、この点はマイナス評価とはなりませんでした。

交換から3、000km余りの走行で溝の残りは約7分、フロントタイヤと比べると気持ち摩耗が早いような印象も受けますが、それでも10、000km以上は持ちそうです。また、段減りやトレッドの一部分だけが早く摩耗するようなことは無く、均一に摩耗しているようです。他の2製品と比較すると、価格帯は同等か少し高めといったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

純正のタイヤが約7000Kmで後輪が減ったので、前後ピレリーに交換しました。
交換後タイヤの剛性が向上したように思います。
直進安定性、コーナリング共に純正タイヤより(グリップが向上)数段上。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

lespaulさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

純正から交換、フロントに装着しました。純正のアジアブランドのことはよくわかりませんが、ピレリというだけで信頼できると思い購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:48

役に立った

コメント(0)

環2の疾風さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: BWS125 | ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

140/60-12を購入、知る限りこのサイズはこのタイヤしかありません。

あったとしても入手困難か、無名の怪しげなものではないでしょうか?

サイズの選択肢が狭い場合、メーカー・パターン・性能のいずれかが意に沿わない事が多いのですが、このタイヤの場合は私的にはいずれもクリアーしています。

設計は古いですがドラゴンの流れを汲むパターンは今でも充分通用すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

前回のダンロップαー12が寿命を迎えたので丁度前後セットで販売されていたこのタイヤを選択。
まず見た目だが、ピレリラジアルファミリーならではのトレッドパターンでスポーツ感を演出している。
同じ140のサイズとはいえ、αー12よりタイヤ幅は小さくなり、一見130と見紛うばかりである。
そのため、バイアス140サイズのタイヤで干渉するA-techのリアフェンダーでも干渉することがない。

肝心のグリップだが、温まった後だと、まるで倒れるかのように倒しこむことが可能になり、一瞬「このまま倒れるのではないか?」と錯覚するほどである。
前回と同じくらいの倒しこみで曲がってみてもまだタイヤ端に余裕があるため、もうちょっと先まで攻められそうだ(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

 YZF-R1に装着しています。
 SSバイクですが、今はツーリングメインで乗っているのと、費用削減のため、耐久製のあるツーリングタイヤを選択しました。
 ツーリングタイヤと言っても、昨今のタイヤの進化は著しく、スポーツタイヤとの差は、そんなに大きくありません。ハンドリングに変な癖はなく、目線通りにラインをトレースするし、フルバンク時のグリップにも不安はありません。また、しっとりと路面を掴んでる感触が常にあるため、アクセル全開時も気を使いません。この点が、ひと昔のツーリングタイヤとは違いますね。
強いて言えば、フルブレーキング時のグリップが弱いので、制動距離が伸びてしまう事ぐらいです。
 剛性は高すぎず柔らか過ぎず、丁度いいです。耐久性も高そうです。5、000Km走りましたが、5分程残っていますので。溝パターンも心理的?には良く、雨天走行で怖い思いをした事はありません。
 また、新品時のエンジェルのマークは、洒落気があって面白いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

makyekさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

ドカ1199パニガーレから
外された新品をCBR1000RRに装着して
鈴鹿で試してきました。
結果はかなりイケます。

メッツラーK2(レースコンパウンド)で
2分30秒BESTだったのが
2分26秒台まで短縮しました。

チェーンも520コンバートしたので
同条件捕獲ではありませんが
ST600レースペースで走れるタイヤだと思います。
とんでもない公道用タイヤですね。

http://www.youtube.com/watch?v=GPlSSEe9gco&feature=plcp

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:36
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP