MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
665
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤのインプレッション (全 1003 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KMTさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

求めていたサイズに出会えてよかったです。
安心のミシュランで申し分ないです。
グリップも良く、モンキーでも比較的安定してコーナー
曲がれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 20:11

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

BT023からの交換です。

ドライの安定感は同じくらいですが、ウエットのグリップに期待できるので良いと思います。

BT023が11、000km使えました。
PR3は10、000km

PR4はライフが伸びたと言われていますので期待したいと思います。

現在後輪のみの交換ですが、前輪もPR4に交換予定なので、交換後本当のインプレが出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 01:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

前のタイヤが酷すぎたってのも有るんでしょうが、タイヤ交換してからの快適性が段違いです。
ちゃんとアクセル回すと加速をしっかりするってのが感動でした。
まぁ本来はこれが普通なんでしょうがねw
カーブを曲がるときもグリップしてるのが運転していてわかるのでスムーズに曲がることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 23:59

役に立った

黒いドラえもんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV150 )

5.0/5

★★★★★

いよいよ角目カブにミシュラン装着しました。その前はIRC、その前は吊るしでCSTをはいていました。どれも同サイズで装着してました。それぞれに特徴があり長所としてCSTはあったまりやすいタイヤ、IRCは熱ダレしないタイヤ、転がり抵抗のよさそうなタイヤ、ミシュランはグリップのいいタイヤです。
逆にデメリットとしてCSTは熱ダレしやすいタイヤ、IRCはグリップがなく、ミシュランはパワーの食われ感がIRCにくらべて若干あります。それと他の2つに比べ施工性が悪いです。でもコツさえつかめばチューブありで手組できます。
チューブとの相性は、フロントはBSの2.50-17、リアはBSの3.0-17が良かったです。コツをつかむまではチューブを4、5本ダメにしましたが、じっくりあせらずコツコツやることによってミシュランタイヤに交換できました。
コントロール性はミシュランが一番いいと思いますが、これは運転手の感性で違ってくるかもしれません。IRCはグリップしないなりのコントロール性があります。ただ燃費が良くロンツーではリッター70kmぐらいいきました。
乗り味もIRCがいままでのカブっぽいです。ミシュランはスポーティでしっかり感があります。CSTはメーカーの要望にこたえたタイヤという感じです。ミシュランはタイヤがマシンに勝っているいる感があり、CSTはその逆です。以上三者比較しましたが、それぞれ長所短所があります。ちなみにミシュランとIRCがタイ製、CSTが中国製です。どうもバイク文化はタイのほうが成熟しているみたいです。
カブのホイールについて質や施工性についてですが、角目カブのほうが丸目カブよりリムがいただけないです。他がよくなっているのでこの点が残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/03 23:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yo石橋さん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

ミシュランは昔から好きなメーカーなのですが、他社と比べて高いイメージが強かったのですが、このタイヤは手軽に買える値段であるところがまず気に入っています。
走らせてみて、交換後1000kmくらいまでは硬いなて感じでしたが、自分も感覚的になれてきたのか、良い感じでグリップしていると思えます。とくに直進安定性は強いと思います。
ただ、タイヤのサイドグリップは少し足りないかなぁ、フルバンクで思い切りいくと滑り始める事が多いので、スポーツツーリングというところでしょうか?でも、値段なども考えれば凄く良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 16:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

o?takky!さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

今までずっと国内メーカーのハイグリップや、スポーツタイヤばかり履いてきましたが、値段の安さにつられて初購入、しかもロード4が出るというのに、今更ながらのロード2。

でも、履いてみて正解だと思いました。最初は少し硬いような気がして、ある程度のバンク角から急に倒れ込むような感じがおりましたが、きちんと空気圧を調整して乗ってみたら、とにかく軽快に走れます。ハンドリングも素直で、ハイスピードツーリングにも最高です。しかもロングライフだということなので、そちらにも期待です。

ニューモデルも出てますが、ミシュランのツーリングラジアルタイヤのスタンダードではないでしょうか?
この価格は『買い』だと思います。

前後同時交換なので、画像はフロントです。
硬い感じがするからといって空気圧は下げないほうが良いようです。倒れ込むような挙動は、たぶん空気圧不足で腰砕けだったのだと思います。
グリップもサーキットなどでタイムアタックをするのでなければ必要十分でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/15 22:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

雨にも強いと言う事で購入しましたが、沖縄の道路ではダメです。多分本土ならいいんでしょうが。沖縄は道路の材料の違いから普通に滑ります。濡れると道路がヌルヌルしますから何装着しても滑りますね。ドライな路面では滑る気配が有りませんし、安心してワインディングでも気持ち良い走りができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/21 01:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

のぶすけさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR100モタード )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

K-180からの履き替えで初めてのオンロードタイヤ。こんなツルツルのタイヤでダートを走ったら滑りまくって知らない間に凄いテクニックが! と期待したのですがダートも良く走ります。ロードでの走りは、何もしなければきちんと直進し、操作を加えると即座に反応するスポーティな操縦性。
前輪の舵角がつくのが遅いですがすぐに慣れる範囲。逆に後輪は加重の増減でラインを変えれる自由度が高いです。トレッドパターンからレイングリップを心配していましたが、雨でもジャックナイフできる!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/22 11:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

2度目の交換です・・・純正のIRCと比較して価格は若干上がりますがロングライフですしウェットグリップに優れています!!

以下、特徴です↓

特徴
●新サイプ技術Progressive Sipe Technology (PST) により、ウェット路面やマンホール等での耐スリップ性能の向上を追求しています。
●路面の水膜を除去する効果のあるサイプをグルーブ (主溝) と同じ深さまで刻むことで、摩耗による性能劣化を感じにくいパフォーマンスを発揮します。
●安全性に配慮し、通常よく使う中間バンク域で接地面のサイプの数が増えるようデザインされています。

毎日の通勤で使用していますのでコスパ的にも安全性でも高いので☆5つです♪PCXオーナーに超おススメです(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 21:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

5.0/5

★★★★★

パイロットロード3→パイロットロード3→パイロットロード4とミシュランのツーリングタイヤを、Ninja1000で乗り継いできました。

履き替えてから約3000km走行した感想ですが、パイロットロード3と比較して「良く転がる」の一言につきます。
乗り始めは、油切れして固着気味のチェーンを、チェーンクリーナーで汚れ・サビを取り除きシールへ油を塗布した直後の様に、非常に軽く回る感じです。
コーナーでは、軽い重心移動でスッとバイクが傾き始め、車体が面白い様に倒せます。

また、サイプの割合が効率良くなったそうで、接地割合が向上してドライブ性能がUP、相反するウエット性能もUP。更に、耐摩耗性を20%向上させたそうなので、ライフが伸びたそうです。耐摩耗性が上がっても、硬い感じ全くしません。

パイロットロード3は約10、000km走れましたので、単純計算だとパイロットロード4は12、000km走れるのですが。。。
走るのが非常に楽しいため、ヤンチャに走りそうなので、12、000kmは無理そうです(^◇^;)

ウエット路面に強いタイヤなので、サーキットに特化した走り以外では、オールマイティで優秀!ライフが長いので、環境にもお財布にも優しいので、オススメします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/25 00:11
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP