タイヤのインプレッション (全 4937 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ホーネット250 | Dトラッカー )

利用車種: ZRX400

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

IRCなどと比べると値段ははるが安全安心な日本製でとても気に入りました。
扁平率が変わってしまうので少し不安でしたが問題なく使えてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/13 23:58

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX1200 )

利用車種: ZRX1200R

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

同じバイクでS20 -> S20EVO -> S21と使ってみましたが、確実に進化しています。

S21は、すっとラインを決めることが出来て旋回中もコントロールしやすく、どんな路面でもグリップしてくれます。 
ロードインフォメーションの伝達も良く、ノイズが少ないところもナイスです。
ただ、ライフはそこそこ。10,000km走行でフロント右側のスリップサインに到達しました。

それでも、くねくねルートでも天候が心配な長距離ツーリングでも安心して使えるところが★5つ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 19:36
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: 750SS マッハIV (H2)

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

このシリーズを、a12 a13 a14と同じサイズで同一車両で
複数年使っています。
アップバージョン毎に良い仕上がりに感じます♪
前回の交換より、2年数ヶ月 9,000Kmほど使用で
そろそろスリップサインが出そう、もう少し走れそうですが
タイヤ値上がり前に、履き替えました。

レールの上を走っているかの様な張り付き感が気に入っています。
扁平率のサイズデザインも気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/01 13:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TSHさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: XTZ660 TENERE [テネレ] )

利用車種: XT660Z テネレ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

今までミシュラン以外のチューブを使った事がなく、他社との比較は出来ませんが、使い続ける理由はこれと言った不満がないからです。2年間ほど使ってもバルブの根元が僅かに錆が出ていた程度でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 13:57

役に立った

コメント(0)

TSHさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: XTZ660 TENERE [テネレ] )

利用車種: XT660Z テネレ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

これと言った不満はありません。ミシュランのチューブしか使った事がなく、今まで不都合もないのが使い続けてる理由です。幸いにもまだツーリング先でのパンクもないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 14:07

役に立った

コメント(0)

kawakawaさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: LIGHTNING XB12S [ライトニング] )

利用車種: LIGHTNING XB12S

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

前回、パイロットパワー3が雨天時のグリップ力があると聞き使用していました。
確かに雨天時のグリップは良いのですが、ドライのグリップ力が物足りないような感覚でしたので、ライフとグリップ力で評判の良いエンジェルに替えたところ、思った以上に、グリップも良くライフも持ってくれました。
通勤にもツーリングにも使っていますので、コストパフォーマンスが高いタイヤはありがたいです。
スリップサインが早めに出ますが、トレッドまだまだあるので10000は超えてくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 09:33

役に立った

コメント(0)

Nebelさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: CBR125R

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

納車時点で2年が経過していた愛車のタイヤをまだまだ溝は5mm以上残っていた物の
ハードレイン時にリアグリップが瞬間的に消失する事があったり、偏磨耗を起していて
一定以上車体を車体をバンクさせると挙動が急変すると言った症状が出始めたので
(そのお陰で急激な回頭を出来たりと面白いですが公道では危険なので…)
前後セットでRX02に交換しました(R側にも同じ文面で投稿してますが悪しからず)。

とりあえず交換初期、そして約5000km程走った感想を順にご紹介致します。
まず交換して走り出した瞬間、アクスルシャフトにグリスアップして頂いた事もあるのでしょうが
走り出しが軽い事に気づくと共に重心移動に対しての挙動が実にリニアで
(今までが真ん中だけまっ平らのタイヤ履いてたので当たり前ですが)心地いいです。
ウェットグリップも申し分なく(勿論側溝の網だったりマンホールは除きますが)、
水溜りを突破した後も水が纏わりついてグリップが消失しそうになる怖さは殆どありません。
某所で空気圧の低下が激しいと言われていましたが、私の個体に限って言えばそう言った事はなく
最低限一月に一度は点検しますが大体何時も200kpa位で安定しています。


そんなこんなで乗り続ける事約5000km、当時の感覚は今も変わりなく残り溝もバッチリです。
サイドウォールが頑丈な故にバイク屋ですらヒーヒー言ってましたが、
それ以外は文句なしにオススメ出来、RX01がほぼ終売の現在こちらを買って損は無いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/15 15:42

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

利用車種: シグナスX

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

シグナスXのリヤタイヤに装置しました。車体に取り付けはタイヤの空気を抜いた状態でしか入りません落ち着いてゆっくり取り付ければいけました。純正リヤフェンダーは取り付け出来ないので、外す事になります。タイヤの外径上がるのでヘッドライトの調整が必要に。皮むき中ですが乗り心地もグリップもいいと思います!後は耐久性に期待

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/23 00:11

役に立った

コメント(0)

akzさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: ゼファー750

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

以前のタイヤが硬化してグリップがおちてきたので交換を検討している時に一度はラジアルタイヤを履いてみたいと思い、webikeさんのインプレを参考に決定しました。
バイアス仕様のバイクにラジアルは合わないと言われていますが私の走り程度だと全然大丈夫です。自己満足ですが!
同じくwebikeさんで購入したYSSのリアサスの調整をしながら乗りやすいセッティングを探していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 14:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

flattrack500さん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: 690 SMC R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • 装着時はこんな感じ

    装着時はこんな感じ

  • たたむとこんな感じ

    たたむとこんな感じ

【何が購入の決め手になりましたか?】
 できるだけ短時間で温まることと、日本製であること。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
 タイヤを温めるための走行時間が短縮できております。
 いつも利用するミニサーキットの練習走行時間は15分と短いために、時間の有効活用に
 貢献度大です。 
 取付は簡単です。丁寧な説明書もあり、2年間の保証付きです。
 すでに購入から5年以上経ちますが問題なく使用できています。
【期待外れだった点はありますか?】
 ありません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 強いてあげれば価格が下がればというところです。
【比較した商品はありますか?】
 購入当時は、あまり比較できる商品がなかったようでした。
 現在では、クレバーライト、カピットでしょうか。おそらくゲットホットか
 カピットで悩みそうです。
【その他】
 タイヤサイズは、フロント 120 リア 160
 タイプは、温度計なしのNEON TYPE2
 ちなみに、使用にあたって、携帯発電機(YAMAHA EF1600iS)と
 延長コード(5M)をそろえました。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/11 14:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP