タイヤのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とろやさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

ちょっとだけオフ寄りのタイヤですが林道に行かなくても砂利の駐車場や未舗装の農道などで威力を発揮します。ゆっくり走ればどこでも行ける感じがカブにはちょうど良いです。
路面のグルーピングも安定して走行できます。
全体的に柔らかめなので乗り心地も良くタイヤ交換も楽な部類です。
カブのリアタイヤに使うと見た目より減りは早いです。段減りもしますがリアだからそこまで気にしないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/11 20:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mjnさん(インプレ投稿数: 33件 )

3.0/5

★★★★★

原付スクーターのホイルに着けました。
青空雨ざらしで寒冷地のせいか半年後にはひび割れを
起しました。エア漏れは今のところ無いですが
長距離走るバイクには使いたくありません。

デイトナが製造しているわけではないと思いますが
どうせ買うなら製造メーカーから買ったほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 19:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆっきーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: RZ250R | AEROX 155 )

3.0/5

★★★★★

値段の安さに釣られて購入。KSR110に装着。
見た目はロード寄りのブロックタイヤという印象ですが、オフロードでの性能は、
フラットダートをのんびり走れる程度。ヌタっている急斜面は避けた方がいいです。

オンロードでは、ドライなら法定速度で走る分にはまったく問題ありません。
不快な振動は少なく、静かに走ってくれます。
ウェット性能は良くないです。細かな空気圧の調整を何度も試みましたが、期待するグリップを得られませんでした。
雨の日にはスローインを徹底しないと滑りまくり、かつ、ほんの少しでもハンドルをこじるとアウトです。
ドライでもウェットでもかなり唐突に滑るので、法定速度を守りましょう。

反面、タイヤの持ちは悪くなく、6000キロ走ってもスリップサインは出ません。
ただし法定速度+α以上の速度を常用すると、当然減りは早くなるので、5000キロ持たない場合もあります。

値段が安いのと、けっこう長持ちする点は評価すべき点だと思います。
家の近所しか走らない、晴れの日にしか走らない、フラットダートをゆーっくりとしか走らない、という人にオススメのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/18 10:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FZ4000さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: DAYTONA675

3.0/5

★★★★★

コンチネンタルが2輪タイヤを発売してから気になってましたがこのタイヤデザインがかっこよく
購入してみました。
サーキットでフロント2.1リヤ2.0の空気圧で走りましたがリヤが少しすべりグリップ感も前後全体的に
ハンドルに伝わる感覚が少し不足気味に感じました。
取扱店のウインズジャパンに空気圧の相談をすると
まだ装着率が少ない為全日本ロードレースに参戦している中山しんたろう選手にわざわざ聞いてくれて
対応も非常によかったです。
そのアドバイスは温感時でフロント2.0リヤ1.7ぐらいで試してみればとゆー事でした。
アドバイスを信じ試してみましたが以前の空気圧で
走るよりかはだいぶ走りやすくなりました。
まあ空気圧などのセッティングは個人の好みにもよりますがミシュランみたくサーキット推薦空気圧を記載して
いただければド素人にもわかりやすくそういう対応もへるのでいいのではと思います!
ピレリ、メッツラーは公道である程度使うと段ヘリしてきますがサーキットフリー走行もまだ2回しか使用してないからか5000キロ使用でも段ヘリはおさえられています。タイヤ自体の剛性もあり耐久性はあるでしょう。あとコーナーへの倒しこみもしやすいタイヤですが雨のグリップは期待しない方がいいです。
違うタイヤですがテイストオブ筑波のレースでは圧倒的みたいですね。ヨーロッパを代表するコンチネンタルだしこのタイヤも今後進化していけばそうなるかもしれないですね☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kkさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | YBR125 | STREET TRIPLE R )

3.0/5

★★★★★

1万キロ以上走行していますが山もまだ残っており耐久性が高く感じられました。
タイヤに溝が多く掘られているので雨の日などのレインウェットで滑りにくいです。
またツーリングでも問題なく走るのでいつでも使えて気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

肉18さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] )

3.0/5

★★★★★

持ちも良く、安定感もありオンでは安心して走れます
このパターンなので当たり前ですが、オフでは全く役に立ちません。
オフ車をツアラーとして使用する方には最適なタイヤですが、林道も走りたい方は厳しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

3.0/5

★★★★★

リード100のフロントにて使用し、約5000km走りましたが溝は3部目位残っています。

グリップも悪くなく、ハンドリングも素直で問題ありません。

ただなんか面白みに欠けます、つぎは他のタイヤを試そうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

こりさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: DR-Z400SM | TDM850 )

利用車種: TDM850

3.0/5

★★★★★

ブリジストンのBT-45Vから前後同時に履き替えました。
BT-45Vと比較すると硬い感じがあります。
切り返しが速くなる反面、接地感が薄くて直進性が低下した様な気がします。
コーナーでグリップしない感じはしないのですがブレーキングはしっかりと車体を立てておかないと怖いと感じることがあります。
持ちは良さそうで、長持ちしそうですが、個人的にはBT-45Vの方が好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

3.0/5

★★★★★

ツーリング用として履き替えました。耐久性重視です。パターンが独特で好き嫌いがはっきりするかと思います。グリップ力はサイドとセンターがそれぞれ異なるコンパウンドになっているためグリップと耐久性のバランスは優れていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まめぞうさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XZ400 | CD125 | CB350 )

利用車種: CD125T(ベンリィ)

3.0/5

★★★★★

00年CD125Tにて使用
荷物を積んででの走行でも不満を感じません、ビジネスタイヤですので距離走れます。 グリップが同サイズ他社のタイヤに比べて劣ります  ワインディングを流しているとリアから流れます。 同社同サイズのフロント用NF8はどんなに走り込んでも音を上げないのにリアからズルズル・・・ CD125での使用でしたら、耐久性、グリップ共にBSのRS10の方が上です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/03 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

PAGE TOP