ブレーキパッドのインプレッション (全 1210 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろっちさん(インプレ投稿数: 60件 )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

サーキット走行用で購入しました。
エンドレス製も検討しましたが
価格が高い為、まずはブレンボに
しました。
耐久性は解りませんが、ブレーキの
握りタッチ感は悪くありません。
間隔は人それぞれなのでご参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/20 17:28

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

ブレンボからセロー250のノーマルキャリパー用のパッドが出たため購入。
Z-WHEELの「ジグラムローター リア(W51-20336)」と同時装着しました。

SXと比較してパフォーマンスよりコントロール性に重きを置いた商品のようですが、タッチが良いのはもちろん、SDでもよく止まったので非常に満足しています。

あとは耐久性ですが、先述のコントロール性よりもさらに耐久性に重きを置いた商品とのことで期待しています。(純正以外のディスクとの同時装着のため、相性が悪く減りが早かったとしても自己責任ですね。。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/18 08:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: ニンジャ 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 4

タッチ善し じゅんせいよりはいいね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/17 16:11

役に立った

コメント(0)

kyabariaさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: リード125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

リード125のパッド交換しました
少し走りましたが問題なさそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/12 16:41

役に立った

コメント(0)

ひろっちさん(インプレ投稿数: 60件 )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

サーキット走行の為に購入しました。
エンドレスと迷いましたが、高価な為、
今回はブレンボにしました。
制動性は純正よりはしっかりしています。
耐久性がどれほどあるのかは検証したいと
思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/07 10:25

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: ゼルビス
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5
  • ゼルビスの片押しキャリパーだと、SAパッドの赤色がよく見える

    ゼルビスの片押しキャリパーだと、SAパッドの赤色がよく見える

  • パッド以外すべて純正のままだが、他との違いはハッキリわかる性能のよさ

    パッド以外すべて純正のままだが、他との違いはハッキリわかる性能のよさ

ゼルビスのフロントブレーキに使用。
それまでついていたノーブランドのパッドがあまりにも効かず、8部山だが捨ててしまった。それに比べるとブレンボは、レバーオンの力に合わせてじわりと効き始めつつ、最後にはギュっと強い力で抑えてくれるというコントローラビリティがとても高い。それまで怖くて走れなかった山道を楽しく走れるようになった。

パッドの色が真っ赤で「やってる感」出るのもよし。ブレンボのマーキングはパッドに書かれており、片持ちキャリパーだとよく見える。今まで純正、ベスラ、赤パッド、ゴールデンパッドなど使ってきたが、最も使いやすく、不安感のないパッドだった。フィーリングは赤パッドに近いが、赤パッドより柔らかく締め込める感じだ。

欠点らしきものは寿命。5000kmくらいで限界がくる。これはパッドとしてみれば普通だと思うが、なぜか新品のエレメントが非常に薄く(約4mmくらい?)交換前の4万キロ無交換のパッドのほうが残っていた。分厚く作ってもらえれば、もっと寿命は延びるハズである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/06 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

いやちこさん 

補足:鳴きがやみませんでした、というインプレもあるが、私の場合は全く鳴きがない。個体差か車両差か不明だが、純正ディスクなら問題ないと思われる。

K.bourneさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: RUNNER VXR200 4T
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 5

ジレラランナーVXR200で使用してます。
ブレーキ鳴きもなく正動力にも満足してます。
耐久性はまだわかりませんが、全体的に満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/27 21:42

役に立った

コメント(0)

ちゃんがらさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: HAYABUSA | SV650 )

利用車種: ジクサー 250
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 4

ジクサー250に取り付けました。
純正ブレーキの制動力やコントロール性に不満があったのでゴールデンパッットに変えました
感想としては制動力、コントロール性が上がり使いやすくなりました

ブレンボが付いている大型バイクに比べるとダメダメですが、コスパが良いので満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/24 22:19

役に立った

コメント(0)

利用車種: 1199 PANIGALE S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

1199パニガーレSサーキット専用車に装着。パッド単体での性能は体感し難いかもしれません。
ブレンボのフローティングローターとの組み合わせをサーキットで使用した感想としては、けっこうコントロールしやすいです。ガツンと止まるというよりはギュッと減速してブレーキングを引きずったままコーナーに入っていきやすいです。ある程度パッドのカーボンがローターに広がってくると、その効きがわかりやすいと思います。サーキットで使用しても特に不満は無いです。ブレーキの効きを体感するにはローターの交換をセットでする事をおすすめしますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/22 20:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: エストレヤRS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
通勤号エストレヤのリアブレーキに使っていた赤パッドが使用限界にきたため交換しました。通勤号エストレヤにはフロントにゴールデンパッド、リアに赤パッドの組み合わせで乗っていましたが、5,200kmでリアの赤パッドだけが完全に摩擦材が無くなってしまいました。自分の走り方の癖でリアブレーキを多用しがちなのもありますが、他のバイクで同じ組み合わせで乗っていたときでもこんなにリアだけが無くなることはありませんでした。現在の通勤路が往復100kmでそのほとんどが幹線道路ということもあり、リアブレーキの使用頻度が今までよりも多くなっていたことが原因と思われます。
今回ブレーキパッドを交換する際には、同じデイトナ製のパッドでも特に耐久性を重視したハイパーシンタードを選んでみました。

【使ってみていかがでしたか?】
交換してまだ500km程度の走行ですが、操作性についてはこれまでと同じようにリアブレーキを使っていて特に違和感はありません。これで狙い通り耐久性が上がってくれていれば御の字です。
赤パッドよりも耐久性が上がっている分、ディスクローターへの負担がどの程度上がっているかも今後見ていきます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
赤パッドと比較して今のところ良い感じです。耐久性が上がりローターへの攻撃性も気にならないようなら前後ともハイパーシンタードにしても良いかなと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
ブレーキパッドの交換はキャリパーの脱着を伴うため、整備に不安がある場合はバイクショップにお願いしましょう。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/21 20:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP