フレームのインプレッション (全 2643 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふりかけブーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Vストローム250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
防護性 5

大げさなガードは嫌だったので、本商品を購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 22:20

役に立った

コメント(0)

ミントさん(インプレ投稿数: 70件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

純正サイドスタンドのボルト、ナットを外すのに苦労しますが、ブラケット自体の取り付けは簡単です。
取り付けだ後の使用感は良好。後方にスタンドが位置しますがかけ難い事はないです。
サイドスタンドを出した状態での車体の安定感は純正の比ではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 20:21

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

ロゴ:あり | カラー:ブラック
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ジェラコンは軽量で丈夫

    ジェラコンは軽量で丈夫

  • ここに付けてます。

    ここに付けてます。

アグラスさんのエンジンスライダーです。

■レーシングスライダーとは? ‥
耐久レーサーに採用され、ストリートを走るバイクにもカスタムパーツとして装着されるようになったのが『スライダー』。
エンジンや前後アクスルをアクシデントから護り、ダメージを最小限にする役割です。


■エンジンガードとの違い‥
エンジンガードは丈夫な金属によってエンジンを衝撃から守りますが、エンジンスライダーはその名の通り「車体を滑らせる」ことでエンジンを守ります。 そのため、装着する位置もエンジンの外側となり、エンジンガードとはまったくの別物です。

材質‥
スライダー本体の素材は“ジュラコン”と呼ばれている樹脂の一種で、適度な強度や硬さを持っています。熱などで変化しにくく、色あせも少ない特徴があります。最初の頃は白色でしたが、今は全て黒色の物を使用しています。ストリートからワインディング、サーキット走行時における転倒時に、衝撃緩和や滑らせる効果によりシャーシ損傷のリスクを軽減させます。

メリット‥
◯外装パーツの損傷を防ぐ
外装のフルカウル・材質は樹脂でできていますので少しの転倒で簡単に割れますね。
修理額は様々、外車とかは片側交換で数10万円になるような高額になることもあるようなので・・・
そのような被害を防ぐのがこのバイクスライダーです!

デメリット‥
▲転倒時の滑走距離が延びる。
転倒時アスファルトに接触する面積を考えた時カウル全面をガリガリ削っていくか、スライダーがついてアスファルトに接触する場所がスライダーの点での接触だと考えた時に、アスファルトへの抵抗が小さいのはどちらでしょうか?
接触するスライダー有の時だとわかりますよね。
転倒時アスファルトへの接触が少ないスライダー有りだと路面との摩擦が少なく滑走距離が延びることにつながります。
サーキットのような広い場所だとまだ良いですが、一般道で転倒時滑走距離が延びるということは‥怖い
対向車線に飛び出したり、崖へ向かって止まらなかったり・・・考えると怖い(笑)

▲立ちごけで廃車に‥
立ちごけ等バイクが直立に近い状態でこけてしまうと、スライダーから路面への距離が遠いためバイクの車重全部がかかった衝撃をスライダーの取り付け部が点で受け止めることになります。
→100という面積で200という衝撃を受け止める時は100という面積で力を分散して受けます。
スライダーの点、1という面積で200の衝撃を受けるとすごい力がかかる‥


じゃあ‥スライダーって駄目なんじゃないの?って思いますよね?

【エンジンガード】→“受け止める”。

【スライダー】→転倒時に意図的にバイクを滑らせることで衝撃の力を“逃がす”。

路面と接触した状態で滑らせることで、バイクが転倒時に回転してしまわないようにとも考えられてる。
転倒時にバイクが前後左右に回転してしまい、タンクやシート、転倒した反対側のあれやこれやまで壊してしまうのを防げます。

良い点
◎取付が簡単。フレームにボルト止めで簡単に取り付けることができます。

◎転倒したら、アスファルトにスライダーが先に接触して滑走することによりカウルの損傷を防ぐことができます!

◎万が一転倒しても‥外装交換に比べればお財布にもかなり優しい。

◎見た目もカッコいい。

悪い点
?転倒時に車体が滑る→公道よりサーキット向き。
転倒時にバイクは路面を滑ってしまい、勢い余って反対側のガードレールや家屋、はたまた対向車に衝突するという二次被害が生じる可能性も否定出来ないですが。それでも転倒時にレースなどでたまに見かけるような大クラッシュより、転倒後も帰宅できる可能性ははるかに高いです。

付けておくことは悪い事でなく、考え方によっては人的被害も抑えられる利点も有ると思います。

僕は保険的に付けてて良かったと思います(笑)

また、転倒時に壊すと大変な箇所→クランクケースを転倒から守るという点もアリだと考えます。
クランクケースが破損=廃車ですし。
低速域で転倒する可能性の方が高いライダーはエンジンスライダーを付けたほうが良いかと。→低速だと車体に力が少なく滑りにくい、そして外装を保護してくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/04 23:44

役に立った

コメント(0)

まーさんさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 3
  • 左側から

    左側から

  • 右側から

    右側から

  • 右前から

    右前から

  • 左前から

    左前から

CT125の車体幅からあまり横側に張り出さずにすっきりした感じにしたかったのでサブフレームキットを選択、パイプ径が太くなったので少しだけボリュームアップ。取付も簡単ですが一点だけ、サブフレームのボルトを閉める前サブフレームがぐらぐら状態でアンダーガードを取り付けたほうが良い、先に締めるとアンダーガードが付かなくなる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/04 09:54

役に立った

コメント(0)

4002500100さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-S1000GT )

カラー:レッド
利用車種: GSX-S1000GT

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

転倒時がどうこうは最初から考慮してません。よほど派手に転倒して横滑りでもしないと効果を発揮することはないでしょうから(立ちごけ程度ならパニアやフレームスライダーは接地してもスイングアームは接地しないはず)

なので、もう少し小さめで安いアクスルスライダーはあったけれど足回りのアクセントで赤が欲しい(ホイールのリムテープが赤なので足回りのアクセントは赤で統一したい)という理由で本製品を選びました。

ちょいと大きすぎな感はあるけれど満足。
ボルトも同色なら良かったと思いますが、その程度は自分で塗っておけばいいかな。

ちなみにWebikeの適合車種にはGSX-S1000GTは含まれていませんでしたが、SPEEDRAのwebページにはGTも含まれていましたし、実際に無加工で装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/03 22:26

役に立った

コメント(0)

星霜さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

取り付けは、
・グリス
・ラジオペンチ
・ドライバー
が有れば可能でした。
他の方を参考に、ゴムは最後に付けました。
スプリングは、ドライバーでテコの原理?で、こじれば付きました。

ツーリング程度なら、バンク中にスタンドがすることもなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/28 12:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R3 | CRF250L | 250SB )

利用車種: 250SB
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

Dトラッカー(250SB)のエンジン前面のほうが飛び石などで塗装が剥げていたのでガードを拡張するために購入。
取り付けはボルト4本で固定。固定位置は純正でエンジン下についているガードと同じ。

取り付けの際、前面のほうがフレームと金属面同士で干渉し、時よりカタカタと音がなるので、私はスポンジを挟みました。

このガードを取り付けると、他社から出ているエンジンスライダーが取り付けることができなくなると思いますので、これからスライダーを取り付ける予定がある人にはおすすめしません。
普通のツーリング、林道ユースであれば十分な大きさとガード性能を兼ね備えていると感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 18:20

役に立った

コメント(0)

NB_Bnさん(インプレ投稿数: 10件 )

カラー:クリア
利用車種: レブル 250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • カラー表示はクリアですが、実際はシルバー。
単体だけでもかっこいい。

    カラー表示はクリアですが、実際はシルバー。 単体だけでもかっこいい。

  • 取り付けたところ。

    取り付けたところ。

サイドスタンドの幅が狭く、
駐車するところによっては不安定だったので、購入。
分厚く、安定感アップしました。

取付は簡単でしたが、六角レンチが必要です。
商品の取説に六角レンチのサイズが書いてなかったので、そこが不満点。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/24 14:33

役に立った

コメント(0)

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5

見た目をゴツくするために購入

CT125専用品ではないみたいなので
取付ステーがサイドスタンドと少し干渉する
薄いゴム板等を挟むと双方に傷がいかないと思う

スタンドの面積が広くなることで
地面に沈み辛くなったので駐輪の際に気を違う事が減った

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/20 12:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とらすけさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: X-ADV )

カラー:ブラック
利用車種: X-ADV
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
防護性 3

X-ADVで転倒すると高額な修理費がかかるので転ばぬ先の杖として購入しました。

純正サイドパイプが4万円越えですから6万円弱でフロントカウル、ステップボードをガードできるのでコストパフォーマンスに優れていると思います。

各部の溶接、塗装もしっかりしているので見た目も凄く綺麗です。

付属品にロックタイトが付属しているのも親切だと思います。

取り付けは1人でできました。

取り付け精度は高い方だと思われます。
特に加工する部分はありませんが、確認せずに取り付けしてたら下部中央部のジョイント部が嵌らず少し苦労しました。
仮止め状態でジョイント部の接合を確認しながら本締めすると良いです。

先にインプレされてる方が書かれていますがジョイント部のボルトがシルバーなのでガードと合いません。
別途黒のボルトを購入して統一したほうが格好良いです。
知らずに付けていたらその部分だけ安っぽい感じになってしまうので非常に役立つ情報でした。
この場でお礼させていただきます。

まだ転んでませんから効果のほどは未知数です。
しっかりした作りですから立ちゴケくらいならフロント部を守ってくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 16:48

役に立った

コメント(1)

とらすけさん 

2024・5・19追記
先日山奥の林道でUターンに失敗して初立ちゴケしました。
しかしSRCクラッシュバーのお陰で車体の傷は皆無、クラッシュバーのステップ側下部に小キズが付いた程度です。
車体が完全に倒れることも無くて引き起こしも簡単にできました。
付けていて本当に良かったです。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP