ADVANCEPro:アドバンスプロ

ユーザーによる ADVANCEPro:アドバンスプロ のブランド評価

モンキーやゴリラなどの4ミニ系ボアアップキットや、エンジン系チューニングパーツを得意とする「アドバンス・プロ」。スクーター系アイテムも得意で、シグナスXやアドレスV125などの人気車種のアイテムも豊富!

総合評価: 3.9 /総合評価181件 (詳細インプレ数:179件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
5
お話にならない:
10

ADVANCEPro:アドバンスプロのその他スクーター駆動オプション・補修部品のインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アンソニー太郎さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CYGNUS125 [シグナス] )

5.0/5

★★★★★

トルクカムをNCY製に交換するにあたり、一緒に取り付けました。最初、自分は間違って取り付けてしまい不満で取り外したのですが、よくよく調べて取り付けた時の画像と比べたらトルクカムカバーを取り付けた後に装着が正解でした。(。>д<)正しく取り付けた後の感想はトルクカムの動きが滑らかになったのと滑らかになった事による車速の伸びのよさ、エンジンへの負担低減、若干のバネレートUP、レスポンスの良さに感動しました!回転数で言うと300回転UP位でした。ノーマルセンタースプリングと合わせて町乗り普段使い重視の方におすすめです。もしかするとローラーの調整とプーリーとの相性があるかもです。
あわせてに2分割トルクカムピンも取り付けました。小さいながらこちらもトルクカムの滑らさに大きく貢献しました。回転数が500ダウンでした。ちなみにフェイスを13.5度から14度にして丁度よかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/13 14:33

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

シグナスX 2015国内モデルに使用
画像は装着の順番です

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正だとトルクカムカバーにゴムが巻いてあって動きが悪かったので
ロスを減らす目的で
あとは強化センタースプリングは必要無いものの、ちょっとだけ強化したい、という点

昔、V125で他社のモノですが使用して効果を感じたため

【実際に使用してみてどうでしたか?】
理想通り!
組み付けの時点で動きが段違いです
再加速時のレスポンスも良く、本当に少しだけセンタースプリングのレートUP
強化センタースプリングを入れるよりこれを入れた方が効果あると思います

昔使用していたものよりベアリングも大きく質感も良く
そして値段も安く性能、効果も抜群
不満点が見当たらないほど

【取付は難しかったですか?】
ベアリングを敷き詰めるのが少々面倒だったくらいで他は特に問題なし

【取付のポイントやコツを教えてください】
ベアリングが転がるって行くと探すのが困難なので下に何か敷いてやりましょう
外でやっていて転がっていくと絶望ですw

あとは(4)の状態でも抑えながらゆっくり回せばそのままの状態で着脱可
そこまで頻繁にやる事ではありませんが、トルクカムの溝角度変更する時に…

【期待外れだった点はありますか?】
皆無!

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
てっきりベアリングに予備があるものだと思ったらピッタリな数だったので…
落とした時の事を考えて数個余分に入れておいてもらえれば、と…

【比較した商品はありますか?】
NCY、弾丸工房の同製品

【その他】
大幅にパワーアップ!とかではなく
動きが良いのでロスが減って結果的に加速、再加速の滑らかさ、レスポンスがアップするので気分が良いです
強化センタースプリングまではちょっとな…
っていう場合にもオススメ出来ます
ちょっとのレートアップと動きの滑らかさで確実に再加速時の滑らかさ、レスポンスがアップします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/02 07:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HISさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: WR250X | モンキー | XSR700 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】雑誌や動画で色々と調べてこの商品にたどり着いた。
【実際に使用してみてどうでしたか?】期待通り!文句なしのクオリティ。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】セットする時にきちんと押さえておかないとバラける。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】慌てず慎重にやること。ボールが転がってくと絶望的です。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】ボールの数がぴったりだったこと。予備がない。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】ボールの数がもう少し多く入っていると安心。
【比較した商品はありますか?】なし
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 20:39

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

実は取り付けるまでは、正直なところ半信半疑でした。
しかし、組み付けの最中から違いを感じる事が出来ます。
トルクカム部分とスプリングの回転方向の力が完全に分離されているのがわかります。ベアリングが入った分スプリングが圧縮されているので、プーリーは離れ難くなっているはずですが、クラッチASSY組み付け後明らかに軽く動くのが分かります。
実際に走行してみるとアクセルに対して回転数、スピードかリニアに反応している感じで非常に楽しくのれます。商品自体もしっかりと作り込まれており、まず壊れる事は無いと思います。
また、これをつける前にトルクカムカバーのセンタースプリング干渉対策用ゴムが無い物を使っていましたが、スプリングの打音が酷く困っていましたが、この部品にしてから不思議な事に殆ど音がでません。これだけでもストレスが解消されます。
久しぶりに満足感の高い商品に出会えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/13 20:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひよよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSR80 | PCX150 | NSR250SE )

利用車種: PCX150

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

4%とうたってるけど、それ以上の硬さだと思う。

ベリアル2,5%UPも相当適当で硬すぎだったけど。

これも似たような物。

ベアリングスライダーとの相性を考えて試しに付けてみたけど自分の想定した使用状態には
ならず。

巻き数が少ないのは理想なんだけど硬さが硬すぎて開き切らず最高速が犠牲に。
低速はある程度硬い方が良いんですが最高速ではむしろ邪魔になる。

TAKEGAWAのスプリングは縮めた先で純正よりも柔らかくなるので理想的でしたが巻き数が多いのでベアリングスライダーとの相性は悪かった。

この商品で解消できるかもと期待したが無理でした。

そもそもの理想が初期固めで軟らかくなので矛盾してるのは判ってるんですがw

ま?発進加速重視なら問題ない商品でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 00:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: アクシス Z | KLX250 )

利用車種: アクシス Z
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クラッチのナットが薄いうえに固く、純正のセンタースプリングを取り外すのがめちゃくちゃ大変でした。

この商品とウエイトローラーの8.75g(8.5×3+9.0×3)を組み合わせると、最高なバイクになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/04 08:22

役に立った

コメント(0)

タイニーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: シグナス | シグナスX FI )

利用車種: シグナス

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

センタースプリング底部が、盛り上がり若干のバネレートUpになる為、バネレートを少しダウンして装着しました。以前よりはセンタースプリングが仕事をしている感じがします。
取り付けの際は、トレーなどの中で組み付けした方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 17:18

役に立った

コメント(0)

KEN2さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

ベアリングが大きく耐久性が良さそうです。ベアリングとスプリングシートの厚みにより、ノーマルよりも8mm程度高くなりますので、微妙なレートアップも期待できそうです。
加速時の何か引っかかるような変速フィーリングが影を潜めスムーズに変速してる感じです。一旦減速してからの再加速もスムーズにキックダウンする感じです。
性能は良いですが安くはないので★4つにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02

役に立った

コメント(0)

まちゃやんさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

体感できる程度ではないが、導入したという意識での感覚でのスムーズ間は有る。小さなパーツだが作りはしっかりしているしベアリングの強度もあるようで安心して使用できると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

強めにブレーキをかけて減速してもきっちりローギアまで落ち、
プーリーを変えただけでは残ってしまう再加速の不満はなくなります。
下り坂でアクセルを開けなければほぼ変速しなかったのが勝手に変速するようになり、上り坂では失速しても回転が上がる速度になると持ち直します。
純正プーリーに組み合わせて使っても再加速の悪さやトルクの谷は無くなります。
ただ単に谷や再加速を何とかしたいだけならプーリーを買うより本製品とセンタースプリングを買う方が安上がりです。
ただし注意点があります。
ボアアップやマフラー交換をしていない場合、デイトナさんの74040番以外では60キロや70キロで失速します。
本来スプリングだけの場所に本製品が入るのでベルトを挟み込む力が強すぎるのでしょう、ベルトを動かすパワーが足りないと打ち止めになります。
同社の+1000RPMでは60キロ付近から加速が鈍り、デイトナさんの78389番では70キロ付近から鈍るのを確認しました。
74040番であれば快適に速度が上がります。
失速しないギリギリまで硬くしたいのであればシムワッシャー等で調整する事をお勧めします。
もう一つ注意点。
一度台座をはめ込むと、恐らく外すことができません。
外したい場合は純正パーツを購入する事になります。
取り付けて2000キロ程走りましたが、センタースプリングが柔らかいためか特に磨耗は見当たりませんでした。
長持ちしそうな感じです。
谷や再加速をどうしても消したい人にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

あおのりさん 

同伴されているベアリング、鉄なのかすぐ錆びる上に共通サイズが市販で見つからず。 ウチでは3ミリメートルだか4ミリメートルのステンレス玉に交換してあります。

あおのりさん 

3mmよりも4mmの方がいい感じだったので、ステンレス鋼球4mmに交換してあります。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP