その他プーリーオプション・補修部品のインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
グロムさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: XL883
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
取り付けやすさ 4

北米仕様のプーリーを使うのに使用しました。
個人的には乗り味やカスタム云々よりも、北米仕様化に伴いベルトを現行のベルトが使える様になるのが大きいと思います。
質感も良く、取り付けも簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/30 10:53

役に立った

コメント(0)

SYUNNさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
  • 削りました。叩き込めば入るとは思ったのですが抜けないと困るレベルです。

    削りました。叩き込めば入るとは思ったのですが抜けないと困るレベルです。

  • 当たり面がズレることはなかったです。

    当たり面がズレることはなかったです。

1型SE12J 125ccにつけました。
まず取り付けができなかった。スプラインの加工が悪く入らなかったので、ヤスリで削りました。
取り付けてみたところWRの当たり面の塗装はテスト走行だけですぐはがれました。
最高回転が200程上がったのと、ハイスピードプーリーにつけたところ変速が早くWRを軽くしたのと似た感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/11 18:31

役に立った

コメント(0)

TL1000R_ttさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TL1000R | リモコンジョグ | KATANA )

利用車種: リモコンジョグ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

走行距離7千キロを中古で購入しました。最高速がメータフルスケールのちょっと手前でした。
ベルトを交換しようと思いウェイビックさんでパーツを調べてこれを選びました。交換には、専用工具としてプーリーロックとインパクトレンチを使いました。組み上げあたと、試走したらビックリ。最高速がメーターを振り切りました。新品ベルトかプーリーかどちらが効いたかは解りませんが、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 20:46

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
  • 切削加工はされているが、仕上げ面が粗くスライドピースが心配

    切削加工はされているが、仕上げ面が粗くスライドピースが心配

  • 鋳物肌が荒れている 旋削面に薄い腐食

    鋳物肌が荒れている 旋削面に薄い腐食

  • ベルト接触面最少径変更の為旋削中

    ベルト接触面最少径変更の為旋削中

  • 最少径の変更結果

    最少径の変更結果

  • 油溝追加工後

    油溝追加工後

  • 強化センタースプリング取り付け

    強化センタースプリング取り付け

本品は本来PCX用の商品ですが PGO TIGRA125 に流用しました。

以前は某社製のPCX用のドライブプーリーキットを入れていましたが、導入当初より、高速域でエンジン回転が下がってしまう状況がうまく回避できず、PCXに比べて高回転志向のTIGRA125 ハイカムハイコンプ仕様では相性が良くありませんでした。

某社製同様に武川のこのKITにも製品説明にシャーシダイナモのグラフが有り、それを比較した限りでは高速度域においてあまりエンジン回転や出力が下がらない仕様で有った為、試してみることにしました。

ストック状態で いろいろ測ってみました。
ベルト摩擦面の角度 ;14.5度
ベルト摩擦面の最小最大径 ; 36mm/118mm
積層状態厚み :36mm(ランププレート+ローラー+ドライブプーリー)

組みつけ前に届いた製品を見た感じでは少し手を入れた方が良いように感じたので手を入れました。
1. エアリューターにゴム砥石をセットしたもので、鋭角部分や摺動面の凸凹を均すように研磨しました。

2. スタートダッシュ重視なため、ベルト摩擦面の最小径がストックでは大きくて気に入らなかったので、角度は変えずに旋盤で最少径が29mm程度にすべく加工しました。

3. プーリーのボス勘合部の軸受け部分にグリスだまり用の溝を追加工

<<インプレッション1>>
付属の ウェイとローラは 7g 辺りでしたが、軽すぎたので 10gほどのものに変更しました。
センタースプリングには これまで通りの TIGRA125ノーマルを使用しました。(PCXノーマル比 +20%(最大圧縮時荷重)
ある程度の改善はありましたが、高速域でエンジン回転が下がってしまう傾向やキックダウンの鈍さの傾向は残りました。

<<インプレッション2>>
とあるスクータパーツショップで話題にしてみたら、センタースプリングの強さが十分ではないのでは? という話が出たので。
ベルト早期損傷の要因の懸念からいったん使用を見合わせていた アドバンスPro 強化センタースプリング (+20%@最大圧縮長)を投入したところ、
高速域でエンジン回転が下がってしまう傾向やキックダウンの鈍さは消えました。
PCXドリブン+PCXベルト投入後は それまで1000km 程で起こっていた剥離トラブルは皆無になったので多分大丈夫というつもりでいます。

尚、TIGRA に装備するにあたっては事前に用意すべきものが有りますので参考までに
1. PCX125 JF28 のドリブンASSY(タイホンダ仕様) 要ベアリング変更
2. PCX125 JF56の 23mm幅純正ベルト (23100-K35-V01)
3. PCX125 JF81ドライブプーリーボス 長さ49mm (22105-K97-T00)
4. スペーサ(厚み4.3mm) ランププレート背後挿入

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 16:08

役に立った

コメント(0)

あんちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: レッツバスケット | NC700X )

利用車種: レッツバスケット

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

CA4AA LET'Sバスケットに取り付け。
ノーマルよりは若干大径になっている模様。
結果としてメーター読み62km/h位出ましたが
出だしのトルクが薄くなった感じです。
セットのローラーが5g×6個ですが、
回転の上昇が遅いので、もうちょっと軽くしようかな。

現状標準で様子見ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/29 19:57

役に立った

コメント(0)

タイニーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: シグナス | シグナスX FI )

利用車種: アドレスV100

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

ベルトの摩耗が酷かったので、交換ついでにプーリーもリフレッシュしました。皆さんのレビューにもありましたが、プレートの外れ止めを固定する3本のネジが固くて苦労しました。あとプレートがプレートカバーに接触すると、カバーに引っ掛かり正常位置に戻りません。交換前のプレートカバーにて対応しました。走行性能としては、加速感が強くて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/03 10:11

役に立った

コメント(0)

オノさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: リード125

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

リード125 が走行20000キロになり、ベルト交換の際に純正のプーリーとフェイス両方に段が付いてしまっていたので、交換がてらカスタムです。

純正プーリーでフルノーマルからの乗り換えならビックリする程加速が良くなります。

注文してから届くまでの間に純正プーリーで純正のウェイトローラー3個抜きで乗ってましたが、加速はそれと同じぐらいの体感です。

このキットに付属のウェイトローラー(12g)だと、フルノーマルの時に比べて高回転で変速するようになりますので常用回転数上昇に伴うエンジンの寿命が気になる所では有ります。

プーリーとフェイスは純正と比べて少し軽いような気がします、クランク軸の最端部のフェイスが軽量化されてるのは凄くイイ事だと思います。

純正より価格も安く、大変満足しております。

前車輌のアドレスV125にもキタコのプーリーキット入れてましたが、ウェイトローラーのフラットスポットが出来るのが早かった記憶がありますので、
耐久性の面ではこれから確認して行こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/15 23:09

役に立った

コメント(0)

Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: アドレスV50 (4サイクル)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
  • メッキが剥がれた程度の劣化です。

    メッキが剥がれた程度の劣化です。

  • 写真は汚れはありますが、目に見えた大きな劣化はありません。

    写真は汚れはありますが、目に見えた大きな劣化はありません。

2012年式Address V50(JBH-CA44A)に取り付けています。
一応適合車種外ですが、純正エンジンはLet's4とこのV50は同じものなので取り付けは当然問題ありません。
今回交換の為また購入したのですが、4年間7000km走った後のインプレをします。

当方7000kmで交換しましたが、このまま交換を忘れていても壊れるような感じはまったくありません。
純正プーリーは直径89mmですが、このタケガワ製は86mmしかありません。
やや小さいのがどう影響するのかはわかりません。
ランプレートはこれにしか使えない専用品です。
WRは傾斜が端まであるので、十分にこのプーリーの限界まで変速すると思われます。
付属のスライドピースはものすごく脆くてかなりの早さで削れて破損してしまうので、それは使わずにDio(4ST)やToday対応の、他メーカー販売のスライドピースで代用する事をお勧めします。
またWRのサイズがHondaサイズなので、重さを変更する場合は外径Φ16×幅13mmのDio(4ST)等と同じものを使うといいです。

ぶっちゃけ言わせてもらうと、プーリーが破損でもしない限り5000円払って純正から変える必要性はまるで感じません。
WR交換で十分な気がします。
品質はとても良いので、あくまで純正の代用品として使用するのがいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/14 23:18

役に立った

コメント(0)

まさひろさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ADDRESS V50 | APE50 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

アドレスV50に取り付けて使用しています。
WRは33gが自分の中でベストです。
低速は純正品と変わりませんが、40キロから65キロ辺までの加速が期待以上でした。
性能には満足していますが、スライドピースの減りが早いです。1000キロ走行後には跡形もなく消えてました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/18 18:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

プーリーももちろんキタコです。ベルトもこのプーリー用に交換しました。全体的に駆動系の音が大きくなりました。最高速が大幅にアップしましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/15 19:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP