その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 430 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さわさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
使用感 1
取り付けやすさ 1
  • 写真撮る間も無く切れちゃいました

    写真撮る間も無く切れちゃいました

  • 残念

    残念

一人でV受けでリフトアップする時、外れてしまう心配が大きかったので購入しました。
フックと受けが固定されるので、安心感は満点ですが、リフトアップした瞬間、ちぎれてしまいました。
使い方が悪かったのでしょうか?
でも、仕組みは分かりましたので、100均でちょっと太めの輪ゴムを買ってきて、同じように固定されるように巻いてみました。輪ゴムは切れても安いので、その後は輪ゴムを使うようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/12/31 12:24
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

さわさん 

輪ゴムで代用

ゴンさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

Ninja1000用に購入しました。

当初、V字受けがセットになっているJ-TRIPのリアスタンドを購入したのですが問題が発生しました。届いた商品の説明書きに「Ninja1000はV字受けの先端部がマフラーに接触して傷つける場合があります」「接触する場合はV字受け先端部の湾曲部分をハンマーで叩いてまっすぐに伸ばしてください」という内容が書かれていました。まぁなんとかなると思い当てがってみましたが、なるほどNinja1000はスイングアームと純正マフラーのクリアランスが非常に狭く、V字受け先端部がほんの少し外側に曲がっていることで間にうまく差し込んでも数ミリしか余裕ができません。湾曲部分を叩いて伸ばすといっても、相当大きく重たいハンマーが必要になります。

そこでL字受けなら何とかできるかもと淡い期待で購入しました。結果、L字受けにすると全く問題ありません。先端のL字金具は回転するので、スイングアームの角度に合わせてセットすることはもちろん、リアスタンドの設置・解除時にも車体に全くストレスがかかりません。さらには先端部がビニールコーティングされているので、車体に傷が付く心配もありません。

Ninja1000のオーナーの方は、V字受けが付属していないスタンドとL字受けを購入されることを強くお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 19:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

正規の使用方法ではないのですが、ストレート(STRAIGHT)製のリヤスタンドに取り付けて使用しています。

結果はバッチリです。文句ないです。

標準的なL型アームだと4本マフラーと干渉してしまい、マフラーを外さないとリヤスタンドが使えませんでした。
が、このオフセットアームのおかげで、スタンドを捨てずに済みました。

アームの差込部分は一辺20mmです。
リヤスタンドに対してジャストサイズなのでキツめでしたが、ハンマーで軽く叩きながら差し込むことができました。
エトスデザインからもオフセットアームが販売されていますが、あちらは一辺25mmなのでストレート製とアストロプロダクツ製のリヤスタンドには使えず、購入を見送りました。
エトスデザインの方はゴムウケ部分の形状が四角、ジェイトリップは丸、という違いがありますが、リフトする際に滑るようなこともなかったので問題ないと思います。
(劣化してくるとどうか分かりません...が、無いと困るので別に構わんです)

ただ一点、オフセットアームに替えるとリフトに必要なチカラがかなり増えました。
もともとストレート製リヤスタンドが車体をやや高く持ち上げる仕様ということもあってか、だいぶ違います。
リフトする時は、万全を期して他人の力を借り、2人でやってます。
ひとりで作業される方は、車体を倒さないよう十分注意が必要かと思われます。

質感はわりとゴツくて、溶接部分もしっかりしてますし強そうです。安定感あります。
この品質で片っぽ2000円なら高くはないんじゃないでしょうか。

これから梅雨シーズンですが、せっかく買ったのでチェーンメンテはサボらないよう頑張ります。

※旧品番JT-104S(オフセットゴム受け40)を使用しています(メーカー取扱終了となってしまった為こちらへ投稿させて頂きました)
※対応するリヤスタンドは現行のJT-104SL(オフセットゴム受け70)と同じです(差込部が同一形状)
※ネットでしか買えないかと思ったら用品店で売ってました(2りんかんで定価購入しました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 04:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DUCAきちさん(インプレ投稿数: 46件 )

4.0/5

★★★★★

DUCATI MONSTER1100を1200Sに換えた為シャフトの軽が合わず買うことにしました。値段は、鉄の棒の割りには少々高い気もしますが、特殊な物なので、仕方ないのかも。造りもしっかりしていて、遊びも無く安心です。出来れば、長さがもう少しあっても、よさそうな気もしますがどうなんでしょうか。
J-TRIPのスタンドは、かなり前から使ってますが、兎に角壊れない信頼出来る」メーカーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/21 18:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

簡単だからと言われ、このスタンドを買って使ってきましたが、5回もしないうちにシャフトが、曲がってきましたのでシャフトだけ再購入しました。もっと耐久性を良くしてほしいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

kazさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-R1000R

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
使用感 1
取り付けやすさ 1

写真にある通り 部品のばねと機能している部分が、初めから破損してました
板材からの切り出しで作製されていると思いますが、
ばねとして使うのだったら熱処理が必要だと思いますが、されていないんでしょうね
近くには溶接部分もありますから、溶接時の熱の影響もあるかも
破損率の高い商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/16 18:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サブヤハさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

初めてスタンドは既に持っていましたが、チェーン張り調整には必要かと思い購入しましが、初めてスタンドでも調整が出来ます。こちらのV受けは、タイヤを外すこともあるので重宝しそうです。今までセンタースタンドがあるバイクしか乗ってなかったので・・・。操作性は初めてスタンドと比べると慎重(フックボルトにしっかり掛け確認に確認をしてヨイショって感じ)にやらないと大変な事になりそうです。初めてスタンドは原付バイクの様にできますが、これは違います。普段の車庫保管には、初めてスタンドを使用しメンテの時はこちらを使用するといった使い分けしようと思います。

以下に、初めてスタンドでのチェーン調整方法を記します。Jトリップより初めてスタンド使用時での調整方法についてメールの回答を頂きました。

「通常の工具以外にモンキーレンチか巨大スパナをご用意頂き、以下の手順で作業して下さい。
通常の工具でアクスルナットをできるだけ緩める、はじめてスタンドでスタンドアップ、チェーンを調整する。
その際アクスルナットの締め込みは、モンキーレンチかスパナで行う。
チェーンのアジャスターがずれない程度まで強い力で締めこんでも、工具の使用方向を間違えなければまったく問題ありません。
スタンドを解除、最後に規定トルクでアクスルナットを締め付ける。
以上の手順で作業を行っていただければまったく問題なく作業を進めていただくことができます。」との回答でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

 スタンドとセットで購入しました。こちらが標準装備であればいいのに、と思えるくらい、作業がすばやく行える様になりました。リフトアップまで、ものの10秒と掛かりません。スタンドがセールの際に購入したため、セット購入しても、結果的にスタンドの標準価格よりも安く買えたのも幸いでした。
 ただし、短所も考えられそうです。この製品自体に今のところは問題は無さそうですが、先端部に使用されている赤い樹脂部分の耐久度はまだ未知数です。一般的な使い方をするのであれば、月に数回程度の使用に留まるでしょうが、経年劣化がどれほどなのかは、今後の経年を待つほかありません。願わくは長くもって欲しいですが。
 また、スタンドの標準装備でないのは、バイクにリアスタンドフックを取り付けなければならないから、という理由が大きい所でしょう。もちろん、そちらにも出費がかかります。スイングアームのガードとしても使える、と割り切れば一石二鳥でしょうが、スタンドフックの左右2点に車体重量の半分が集中するのは、こちらも長く行うとダメージが心配な所です。少しでも重量による負担を軽減させるためには、スタンドフックはオール金属製のものではなく、スタンドの受け手の部分は樹脂製になっているものが良いでしょう。
 これらの短所は差っ引いても、作業効率化の利点の方が大きいと、個人的には思えました。何よりの利点として、メンテを行うまでに必要な心のエネルギーが少なくて済みます。やり始めたら楽しいのですが、やるまでにちょっと、という私と似たタイプの方でしたら、断然おススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

今までは同社の貫通シャフトをアクスルシャフトに差し込んでスタンドを使用していたが、チェーンを自分で調整しようと思い、リアホイールを外すことができるV受けを購入した。購入後に分かったのだが、ヤマハ車は受部分がアクスルシャフトに当たり抜けないらしく、受け部分がカットされて短くなったV受けセット2があるようだ。失敗した!?(;Д;`)

スタンドへの取り付けは受け部分を交換するだけの簡単作業で、後はスタンドフックとの高さとスイングアームの幅を調整するだけ。リフトアップは最初、貫通シャフトが無いため不安だったが、慎重にやれば問題ナシ

実際にリフトアップさせてみると、V受けがアクスルシャフト部分に重なることがなかったので、リアホイールの着脱はできそうだ。当然だが、スタンドフックを車体に取り付けていないとV受けは使用できない

気になった点…
1 貫通シャフトからの切り替えだったのでV受けがスタンドフックに掛かりづらく、掛かっても2/3位の位置にあるので、リフトアップ時に下に落ちて恐い
2 リフトアップ時に動くので、当然ながらスタンドを外す時にもV受けが動く。初めて外した時はビックリした
3 スタンドフック裏側にキズが付いてしまった。見えない部分とはいえ、結構ガリガリ

貫通シャフトタイプと比べるとリフトアップの難易度は高くなるものの、リアホイールの着脱が可能になるのでステップアップとしておすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 18:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

長尾泰三さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

今まで、カワサキ純正のメンテナンススタンドを使っていましたが、スタンドを踏み込む量が多い為、リフトする際不安定になり、単車を倒してしまいそうになるので今回購入することにしました。タイトル通り楽です。中空タイプのアクスルシャフトやエキセントリックカラーに取り付けるスタンドフックを使用した場合タイヤの取り外し等できないメンテもありますが、こちらは全く問題ありません。
商品自体の評価は星5つですが、価格が通常のV字フックに比べて高いので4つにしました。尚、カワサキ純正のスタンドはフックの取り付け部が25mm角、J-TRIP製は20mm角なので互換性はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/29 19:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP