6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

スクーター駆動系のインプレッション (全 480 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
STREAMRSZさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

セピアZZ(CA1HC)に使用、ハイスピードプーリー、SSチャンバー、リミッターカット、インテークチャンバー、ターボフィルター仕様のセッティングの為購入、グラムごとに色分けがされていて分かりやすく使いやすい。バリの処理なども結構されていてGOOD!耐久性はまだわかりませんがこれからも使用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 14:59

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

ジョグZRの駆動系セッティングに使用しました。

ボアアップ、マフラー交換で耐久性のあるものがほしく購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:02

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

私が選んだのは、FLATドリブンフェイス TYPE1(トルクカム 45°)です。

トルクカムの溝は純正角と同等ですが、動きがスムーズで、低中速域での加速やアクセルレスポンスはバツグンです! 個人の好みもありますが、センタースプリングの変更によるセッティングも、変化がすぐ分かり、TYPE2 と比べると、やり易いと思います!!

もう一つのお薦めポイントです。トルクカムの動きを円滑にするために、タップリとグリスアップをするわけですが、どうしても、加速・減速が多くなると、トルクカムとドリブンフェイスとの隙間から、グリス漏れを引き起こしやすくなります。
この点で、どのメーカーも隙間を埋めるためのシールで悩んでおられるみたいですが、私が使用してきた商品の中では、一番長持ちしていると思います。しかも、セットでこの価格は絶対お勧めですねっ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hisoka。さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

取り付けて5ヶ月くらい経ちますが取り付けた時の感動を忘れないくらいの激しい出足の良さに感激しています!いい買い物をしたと思います。

だが、トルクカムと同時交換だったので、なおさらそう思ったのかもしれないですね。

そろそろケースを開けてみて、カバーとの干渉やガタつきのチェックをしてみたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 19:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クモ助さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: DIO [ディオ] AF18 | CB400SF | CB1100 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正品よりとても安かったので買ってみました。
安いけど作りはしっかりしてます。
耐久性は使ってみないとわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:36

役に立った

コメント(0)

クモ助さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: DIO [ディオ] AF18 | CB400SF | CB1100 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

さすがNTB社製品です。


作りがしっかりしていて重さの誤差も全くありません。


金属部分にバリもありませんでした。



ただ、どの重さも同じ色なので他の重さと混ざってさまうかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:05

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

DIO110の谷の部分(45?60km/h)がどうしても気になったので交換しました
付属ローラーは軽すぎるので、別で15gと13.5gを購入しました
(付属は11g×6です)

ローラーサイズが変わるので注意です
純正の18φ×14mmから17φ×12mmに変わります
スズキBタイプ、となっており、アドレスV100、110、レッツ2等で使われているサイズです
今回はNTB社のものとPFP社のものを同時に購入しました

交換はまぁ入れ替えるのみ、ですので特筆すべきことは無いですが…

各部を純正と比較して見てみましたが、寸法や各部の角度やらは純正から激変は無しですね
ローラーガイドのスロープ部分が純正より端までなだらかになっていたので最後の押し出しはこちらのが大きいかもしれません
ローラーサイズが違うので純粋に比較は出来ませんが…
プーリー自体の角度や大きさなんかは純正とほぼ同じ感じかと…
詳細に計測したわけではなく見た目での判断なのでハッキリとは言えませんが…

効果は…抜群です!
使用したローラーは15g×3、13.5g×3です
谷の領域がほとんど気にならず、全体的にかなり滑らかに繋がってくれます

ボアアップ+ヘッド加工で谷の領域でもトルクアップである程度は和らいではいたのですが、今回のプーリー交換で一気に気にならないほどまで良くなりました

純正プーリー+16gだと60km/hから一気に回転数と速度が上がって早々に頭打ちになっていたのですが、今回のプーリー交換でそこの部分でも一気に吹け上がる事無く、良い感じに回転数と速度が上がっていっています
ローラーセッティング次第では最高速も伸ばせそうです

現在の14.25gのローラーの状態で動画を撮影して比較してみたのですが
純正比で変速終了が60km/hから75km/hほどに
0?60km/h加速が0.63秒短縮
0?80km/h加速が1.27秒短縮
という結果になりました

DIO110はクラッチミートが早いので、強化スプリングなんかに交換すれば更に加速は良くなりそうです
街中では乗りづらくなってしまいそうでもありますが…

アドレスV125でも使用していましたが、付属ローラーは軽すぎるかと思うのでそこが唯一残念です
せめて11gではなく13gとかにしてもらえればな、と…
(V125でも11gは使用せず、14gにしていました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

51番さん 

~~~追記~~~
ブログに加速動画UPしてあります
http://05150310.seesaa.net/article/343391712.html
ドノーマルと比較して
0~60km/hが8.27→5.51秒で2.76秒短縮
0~80km/hが17.18→10.21秒で6.97秒短縮

プーリー外径は純正同等
ガイド部分のスロープは端までなだらかな形状です
ボス突き出しは誤差の範囲で増加
+0.08~0.10ちょっとです
デジタルノギスじゃないので正確じゃありませんが

ブログに追記していくと思いますのでご参考までに

~~~追記~~~

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

DIO110でキタコプーリーへの交換にあたって、ローラーサイズが変わるので購入しました
今回PFP社のローラー、プーリー付属のキタコ社のローラーと見比べてみましたが…
質感では圧倒的にこちらのが良いです

ほぼ全てのメーカーのローラーは使ってきましたが、耐久性ではDAYTONA社がダントツだと思います
が、このNTB社ローラーもそれに引けをとらない作りだと思います

ウエイト部分も真鍮製、ローラーも一体成型というのでとにかく質感が良いです
今まではセッティングが決まったらDAYTONA製ローラーと決めていたのですが、このNTB社製ローラーもかなり期待できそうです

DIO110純正サイズがラインナップに無いのは残念ですが

以前、激安ローラーを買って使っていたのですが、中のウエイトが動いて削れてしまってエライ事になってました
それ以来、セッティング用以外は絶対にちゃんとしたローラーを使おうと決めたので…
今後も使っていこうかと思います

消耗品交換用としては耐久性にも期待出来そうで質感も良く、値段も安い
コストパフォーマンスでは最強だと思います
迷ったらNTB社ローラー買っておけば間違いないのではないかと…

これだけしっかりしていれば安心して使えますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★

逆輸入が最初からこの加速なんてずるいです。

ノーマルとの違いにびっくりしました。(まるで別のバイク)

取り付けも説明書があるので簡単でした。

今度は社外の部品を試したくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ローラーのセッティングがほぼ決まってきたので、確実に使うであろう重さだけ先にDAYTONA社ローラーを導入しました。
他のローラーのインプレでも書いていますが、とにかく耐久性と質感がダントツで良いです。

あとはウエイト部分の色で重さが分かるようになっているのが本当に便利です
15gは真鍮のままになってました。
ラインナップで最大の重さだからでしょうか。


以前使用していた時は、3000km使っても全く問題なく…
かなり長持ちです。
(組む時は毎回グリス使ってません)

セッティング用としては高くてお手軽にポンポン買えませんが、一度セッティングが決まればこれを使い続けてさえいれば問題なし!と自信を持って言えます。

NTB社のものと併用していますが、DIO110用キタコプーリーだとローラーサイズが変わってスズキBタイプ、アドレスV100とかのサイズになってラインナップが軽い方は充実しているものの重い方は少ないです。

15gとなるとDAYTONA社とNTB社しか無かったですが、両方共質感は良好、耐久性も期待出来そうなのでちょうど良い重さが決まればそのどちらかで統一した方が良いでしょう。

自分は15g×3は確実に使うと決まったので先に15gだけDAYTONA社のものにしました。
あとは残り3個を色々試して、決まり次第こちらも同じくDAYTONA社ローラーに変更予定です。

スクーター用ウエイトローラーの中では一番のオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/27 15:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP