結束バンド・インシュロック・タイラップのインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
小太郎さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | VMAX 1200 | MT-09 )

2.0/5

★★★★★

V-MAXの燃料ホースとバキュームチューブいずれもバンドの内径は10mmで合致しているのですが、プラスチックのパーツのおかげでバンドをあまり広く広げられません。
これでしたら逆にペンチ等で広げて入れるなら通常のプラスチックパーツがついていない方が使いやすいと思います。僕は無理に入れるとチューブを痛める気がしたために、使用することをやめました。
使用チューブの外径・チューブストッパー形状等によるとは思いますが、逆に取り付けはスムーズにいかず、少なくともV-MAX1200ではあまりおすすめしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/08/07 00:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

3.0/5

★★★★★

リアのブレーキホース固定の為に購入しました。
通常のタイラップ(黒)では、目立ちますが、
スイングアームなどのシルバー色に同化するので、
とてもいい感じです。
価格が安ければ言うことなしかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/16 12:33

役に立った

コメント(0)

LIFE WARさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

前に10ミリ用のホースバンドを購入したのですが、フィルター部分とキャブ部分に入れにくかったので12ミリ用を購入しました♪
早速使ってみたら12ミリ用ではスカスカで10ミリ用ではキツい…。大失敗でした。使う所によっては微妙なとこですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/11/09 16:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

内圧コントロールバルブ取り付けように購入しました。複数は要らないので単品購入できるこちらを選択しました。まだ取り付けできていませんが、製品自体はしっかりした物で、安心して使用できると思います。見た感じは大丈夫でしたが、後はホース径が合うかどうかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/22 08:39

役に立った

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

太さが選べて量も十分!!

ワイヤリングってあまりピンとこない方が多いと思いますが、結構使えるんですよね。

・オイルドレンのワイヤリング
・グリップのワイヤリング
・マフラーのワイヤリング
・キャリパーボルトのワイヤリング
・オンボードカメラのワイヤリング
などなど

今回はアルミメッシュをラジエターコアにつけてみようかと。

しましたが、コアが負けちゃってあんまりワイヤリングが適さないためタイラップへ変更(笑

DIZZYのワイヤーカップは入れ物の中にワイヤーがまかれてはいっているため、
蓋を開けて使おうとすると全部出てくることがあります。


なので私は、蓋の上部にドリルで穴をあけ、そこから取り出せるようにして使っています。

少し値段がしますが、物自体はホームセンターの針金より全然良いのでお勧めします。

画面に映っているツイスターがあれば簡単にワイヤリングできるので是非皆さん試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/29 23:21

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ガソリンタンクなどよく脱着をするパーツに繋ぐホースバンドに取り付けすれば次に外す際には手間がかなり省けます。とても便利です5個入りで安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/31 17:47

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

結束バンド/ロックタイの代名詞「インシュロック」といえば、ヘラマンタイトン社のこの製品です。バイクでの使用には耐候性のある黒(製品名末尾-W)が適します。エスコ型番EA475AJ-15はメーカー品番AB150-Wです。

ウチのガレージでは一番汎用性のある150mmを中心にやや細いところ用に100mm、長は短を兼ねる250mmの3種類は常にストックして在庫切らさないようにしています。使いやすい1袋100本入りで、価格性能のバランスが良く広く手に入れやすいので昔から定番として指名買いです。

あらゆる締結に、またガレージ以外ではツーリングにも各サイズ10本程度は携行します。出先で何かあったとき、壊れた外装の仮固定などにインシュロックが役立ったこと数知れずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53

役に立った

コメント(0)

ニックさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

一見普通の商品ですが、使うと良さが分かる良い商品です。
素材が少し柔らかく、取り外しがスムーズに出来るので取り外しの際に冬でも指が痛くなりません。
(取り外しが固い物だと地味にストレス溜まります)
サイドバッグに取り付けなどではタイラップに捻りが付くので取り外しが楽でないと外すのが辛いです。
めったに外さないが、外す事もあるバッグ等にはとても良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 154件 )

4.0/5

★★★★★

クレセントクリップやホースクリップは意外とホームセンターに置いてなかったりします。必要な時に最寄りのバイク用品店に買いに行くのも「コレのためにわざわざ・・」って感じです。なのでウェビックさんで何か買うついでや送料調整で一通り揃えておいてもいいと思います。
まぁさほど高いものではないですし、ホース類は足の長い消耗品ですからクリップも使う時は使いますしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ガソリンタンク周辺のホースのクリップをこの商品に換えてみました。
従来の細いクリップと違い、目立ちやすく掴みやすいので、メンテしやすく、大変助かってます。
固定する面積が広いので、ホースにクリップがめり込むようなことがありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP