燃料フィルターのインプレッション (全 395 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

5.0/5

★★★★★

取り付けも簡単ですしこの安さです安心を買ったと思えば安い買い物です。過去の乗っていたバイクには必ず付けています。少し古いバイクには必需品ではないですか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17

役に立った

コメント(0)

takorinさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

これで十分だと思います。取付方向もきちんとわかるよう、矢印も明記されてます。

透明で燃料の流れがわかるし、磁石までついてます。

次回もこのフィルタでと考えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

古いバイクはどうしてもガソリンタンク内の腐食の心配が付き物です。

数百円程度でガソリンタンクの腐食絡みのトラブルを未然に防止出来、さらに品物自体が透明の為にもしタンクからサビが降りてきても詰まりをチェックしやすいので当方何台か車両を所有しておりますが全ての車両で使用しております。

また在庫も常に5~6個は持っているよう心掛けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 01:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イロパさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XLH883 [スポーツスター] )

5.0/5

★★★★★

このクオリティでこの価格ならとても満足です。サイズも小さめなので、取り回しも邪魔にならず、変に目立ちません。安いので使い捨てにして定期的に新しく買い直そうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 23:34

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★

以前は非分解タイプのフィルターを使っていましたが汚れて詰まった為、今回は分解掃除出来る物を選びました。見た目もガラスで高級感があり満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/03 19:09

役に立った

コメント(0)

マー君さん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★

スーパーカブに取り付けています。
ガソリンのフィルター大きさが丁度よくて
サブタンクからのガソリンの流れがよくわかります。
信頼できるキジマ製なので安心して使えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/03 21:26

役に立った

コメント(0)

万歳!!さん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

vmaxのガソリンフィルターを交換、見た目がとってもクール!でも・・見えない所なんだよね・・純正は使い捨て、こいつは何度でも洗って使える!すごい奴!まるでパンツにお金掛けたようです。(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/05 23:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

万歳!!さん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

とても小さく良く働く家の嫁のよう・・
安くてとてもコストパフォーマンスに優れています!
細部の作りがしっかりとしていて値段以上です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 00:16

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

以前から使用していた物がいい加減劣化していて白いプラ製?みたいな雰囲気だったので交換する事に。

選ぶにあたって寸法が一番の選択基準でした。
タンク下のタイトな場所に2コ入る為、長いもしくは太いと双方でホースを潰す可能性があるのと、他の部分に干渉→徐々に損傷は絶対避けたい為です。

カタログの寸法を下調べし、唯一ホースの径だけが心配でしたが無事OK.
カタログにはホース取付径が6~6.5パイと明記がありましたがホース内径7パイでも全く問題ありませんでした。
(内径7パイ用は無い。6か8パイ用が多いです)

エンジン全開を繰り返してもガス欠症状は出ないので流量も問題なさそうです。

できればフィルターは無い方がいいんでしょうが、年式が古いしちょっとしたゴミでオーバーフロー→キャブバラしは勘弁なので保険的に使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 21:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップしているV125Gに使用しました。
排気量が161ccとなりかなり熱量も上がっているはずです。
アドレスは強制空冷方式なので冷却能力には限度があります。
なのでこのオイルクーラーで、エンジン内から冷やしてあげることにしました。

NCYと武川のクーラーで悩みました。
武川のクーラーを選ぶ決めてとなったのはサーモスタットが付いていることです。
基本的にオイルクーラーはつけっぱなしなので冬場はオーバークールになる可能性が高いです。
サーモスタットがついていれば一定温度までお油温が上昇しないとオイルがラジエターに循環しないので安心です。

エンジンとラジエターをつなぐホースは、ラジエターを仮止めしてから切り出したほうがいいです。
取り回しなどを含めそちらのほうが確実に作業ができます。
エンジンがスイングした時の事も考え余裕を持って取り回すといいと思います。
万が一負荷がかかって走行中に外れたら大惨事です。

ラジエター本体はステップ下に取り付けます。
専用ステーを使用することでまるで最初からそこに付いていたかの様な仕上がりです。
サイズといい角度といい、本当にフィットしています。

オイルはオイルフィルターの取り付け口から専用のカートリッジを通して取り出しています。
このクーラーを使用するとオイルフィルターは武川から販売されている専用品を使用することになるので注意が必要です。

アンダーカウルは専用の形が印刷された用紙が入っているので、その用紙のガイドにしたがって切り抜きます。
切り抜いた後は切り口を軽くガスバーナーで熱してあげると綺麗に仕上がります。
穴を開けたら付属するメッシュを貼り付けます。
私は防水の薄型強力両面テープで貼り付けました。
もしかしたら風圧で飛んでいってしまうかもしれませんが、そうなったら網戸でも貼り付けます(笑)

オイルクーラーを取り付けてからは平均して油温が8℃前後下がりました。
思ったより効果があったので驚きです。
これなら夏場でも心配せずに走行できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 09:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP