スロットルワイヤー・アクセルワイヤーのインプレッション (全 33 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
osazyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

ワイヤーの動きが渋くなって来たので交換用に購入しました。

EVOの汎用タイプを購入しようかとも思いましたが。加工が面倒なのことと
スロットルハウジングは綺麗な状態なので、今回はワイヤーのみの購入としました。

見た目はブレーキホース状態ですが、ホース内部がステンレスのためかワイヤーの
動きもスムーズで今までのものと全く使用感も違います。

すばらしい!今まではありえなかったL字金具とナットもステンで錆びにくいのが
嬉しいですね。これは最近購入した中では一番変化を感じられた一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04

役に立った

コメント(0)

新米ライダーさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

純正のワイヤーが重くなり戻りも悪くなったので交換を考えていた時に、せっかくなので純正以外の商品を探して見つけた。
初めて自分でワイヤー交換したので時間がかかったが、交換後はスロットルが非常に軽くて試走中思わず笑ってしまうぐらい軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シータさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

GSX1100Sにステンレスのtype2を購入しました。キャブはFCRを使っています。TMR用と書かれていますが900mmで問題なくドンピシャです。サイドリングには短いのではと思います。本製品のメリットは錆びにくい事、そして中間アジャスターが無いことによる抵抗のないスムーズなスロットルワークです。
軽くなるのが実感できます。もちろんそのために取り回しも配慮が必要です。取付けに関しては要領を得るしかありません。慣れればサクッと交換できますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/04 16:44

役に立った

コメント(0)

らおんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

リトルカブのスロットルの戻りが悪くなったためワイヤーがダメになったと思い、純正品見積もりをしたがNTBのほうが安かったためこちらを購入。不安な人は数百円の違いなので純正品をおすすめします。私は特に不具合無く使えてます。リトルカブのスロットルワイヤーに行き着くのにレッグシールドとハンドルカバーを開けないといけないのがやや面倒でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/14 23:49

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレーキ同様、アクセルワイヤーのもどりが悪くなったので迷わず交換しました。
20年も無交換で良く走りました(笑)

低価格で純正品質でオススメ。

良い点
●耐久性も純正同等。

●造りもしっかりしている。

●安価かつ、早く入手出来る。

悪い点
●交換はちょっと面倒。

ブレーキ同様、アクセルも不具合起こすと危ないので変なら迷わず交換を勧めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/12 23:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX400X インパルス
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

gsx400インパルス GK79A のアクセルワイヤーが固着して動かなくなったので自分で交換しました。こんなに簡単そうな修理でもお店にお願いすると結構料金がかかります。自分でやるのはなかなか難しい作業でしたが、何より安くで復活しました。お店の発送も早くて、すぐに交換できたので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/29 08:02

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ハンドルにデコンプレバー付いてます。

    ハンドルにデコンプレバー付いてます。

  • エンジン、タペット付近に。ここのネジ舐めやすいので注意。

    エンジン、タペット付近に。ここのネジ舐めやすいので注意。

しばらくデコンプ無しで問題なくエンジン始動できてましたが、さすがに年齢のせいかしんどくなり、またデコンプ付けました。
若気の至りで【デコンプケーブルはいらん!】と捨ててしまい、、、購入しました。

そもそもデコンプって何?
「圧縮を抜く、無くす」といった意味。キックスタート時に圧縮行程でシリンダー内の圧力が高まった際に、デコンプレバーを引くと排気バルブを少し開いて圧縮圧力を逃す機構だ。そのためキックアームを軽く踏み込んで、エンジン始動に適した「圧縮行程を過ぎた位置」を出すことが可能になる。そしてレバーを放し、キックアームを最上段から勢いよく最後まで踏み抜けば、簡単にエンジンが始動できます。

結局、力任せでデコンプ無しでエンジン始動出来ても脚力や労力だけでなくキックアームや関連メカニズムにも大きな負荷がかかるので考えものです。

良い点
○純正並みに耐久性がある。

○純正より入手がしやすい。

○デコンプを利用できるのでエンジン始動が楽になる。足が疲れない。

○ケーブルも長さも実用的な長さなのでセパハンや極端なアップハンドルでない限り使える。


悪い点
○取り付けは面倒‥
ちなみに取り付け手順は 
@ デコンプレバーをホルダーに付ける。
Aデコンプレバーにワイヤーを付ける。
Bエンジン側にワイヤーを付ける。
Cワイヤーの遊び調整部を締め込む。

ちなみにAのエンジンのタペット付近のネジは舐めやすいので注意。



キックスターターを1回踏み下ろしてもクランクシャフトは1回転+αしか回らない。ところが4ストロークエンジンはクランクシャフト2回転で1回爆発する仕組みだから、エンジンがかかりやすいタイミングの良い場所から踏み下ろす必要がある。 圧縮を抜けばラクにキックを踏み込める! そんな状況をクリアするのがデコンプ。
「ケッチン」と呼ばれる反発作動で足を痛めるリスクを回避できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/20 18:08

役に立った

コメント(0)

コタツさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: ウルフ250 )

利用車種: TZR50

4.0/5

★★★★★

レストアをしていてせっかくなのでアクセルワイヤーも変えました。
ものすごくアクセルの動きが軽くなり驚きました。とてもおすすめです。

しかし、取り付けを間違うとハンドルを動かしただけでアクセルが勝手に
開いてしまうので取り付けには注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:29

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ハンドル変更に伴いスロットルケーブルを15cmロングにしました。
作りがしっかりしていて見た目、使用感、フィット感ともに純正と変わりません。
ケーブルのせいではありませんがネイキッドでインジェクションのスロットルケーブル交換はかなり苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:40

役に立った

コメント(0)

ダイさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: ZRX1200 )

4.0/5

★★★★★

ハンドルをハイタイプからロータイプに変更で購入しました。ワイヤーの長さは数種類出ていますがすべての長さをカバーしていません。今回ハイタイプで若干ワイヤーが長めだったのでワイヤーの中間部分のアジャスターで調整で収まっていましたがロータイプにして余剰分がビキニカウルに接触やハンドル切ったときワイヤーが折れ曲がるようになったのでオプションで出ていたアジャスターを購入しで調整しました。
取付けは面倒ですが、これを持っていれば次回はタイコ部分を購入して再使用が可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP