補修パーツのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KC45.jpさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: SV650 | VTR250 | XT250 )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正っぽく、それでいて安い
中古で購入したVTR250-03にはショートタイプの可変レバーがついていたが使いづらいのでこちらに変更。
ものとしてはいたって普通に純正パーツに近いものだと思います。コスパ素晴らしくいいので万が一折ってしまっても心が痛まないのもいいですね。
交換の際はグリス/オイルをお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/18 12:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

カラー:ブラック
利用車種: CRF250RX

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

ウッズ走行中に木に引っ掛け紛失したためリピート購入です。標準装備のホースはタンクキャップを回す時に捻れてしまうため、スイベル機能があるこの商品が便利です。短くステムの穴を使用しないものもありますが、給油時にキャップの置き場所に困らず汚れも付かないのが良くて愛用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/30 19:53

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • ブレーキ側外観

    ブレーキ側外観

  • ブレーキレバー距離

    ブレーキレバー距離

  • クラッチ側外観

    クラッチ側外観

  • クラッチレバー距離

    クラッチレバー距離

純正レバーが少し遠いと感じている方にお勧めです。
さらにブレーキレバーとクラッチレバーがセットになっているのでコストパフォーマンス高いです。
調整幅も広くほぼ満足のいく調整が可能かと思います。
ひとつだけ気になったのは、調整可動部に少しガタがあるので、レバーが前後の稼働方向では無い上下方向に若干動いてしまうため、ブレーキをひくときに上に動いて気になる人は気になると思います。
※可動部のボルトを締めこんでも、レバー自体の溝幅が広いので上下方向の動きは収まりませんでした。

当方は2021新型MT-09SPに取り付けましたが、知人の2021新型トレーサー9GTにも取付可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/13 11:50
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: XL1200N NIGHTSTER
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • ポジションはハロゲンのままです。

    ポジションはハロゲンのままです。

品物自体は日本製でとても信頼できると思います。ずっしりと重く、きちんと作られているなと感じます。
1年保証から2年保証になったことも大きいです。それなのに価格は据え置き、なおかつポン付け可能なのは、かなりコストパフォーマンスに優れているのではないでしょうか。他に日本製でこんな商品は見当たりません。
念のため、ハロゲンバルブは取っておいていますが、保険のようなもので、手軽にLEDライトを試すには本当にいいと思いました。フロントをLEDにすると、テールも合わせたくなるので、リアのLED化も検討中です。
また、6000Kと4500Kがありますが、雨の日も乗る実用性を取るなら4500Kで、もうワンランク上の商品がいいと思います。ハイビーム時の照射範囲が広いです。
私はリアのLED化(6000K)をした場合、フロントとテールのホワイトの色味を合わせたくてフロント6000Kを選択しました。
参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/05 09:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP