ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5520件 (詳細インプレ数:5308件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1441
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
61

ZETA:ジータの補修パーツのインプレッション (全 50 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

■購入動機

転倒の際にレバーが折れてしまったので、せっかく交換するなら調整機能があるレバーにしようと思い選びました。ドレスアップパーツとしてはメジャーなアルミビレットタイプのものではなく、サーキット走行でも実用的なレバーはないかと思っていたところ、用途にドンピシャな商品だと思って購入しました。

■商品について

・レバーの精度、質感がいい
ZETAはオフロードパーツが豊富なことで有名ですが、実は全日本ロードレース選手権に参戦していたヨシムラなど複数の有名レースチームでもレバーが採用されています。
トップレベルのレースチームで採用される実績通り、レバーを取り付けてもガタつきがなく、レバー表面の指がかかる部分には引っ掛かりがないように滑らかになっていてタッチの感覚も抜群です。
レバーの先端も軽量化を考え、くりぬき加工されているところも妥協のない作りとなっています。

・無段階調整で好みの位置に
このレバーを選んだ最大のポイントが、レバーの位置を無段階で調整できるところです。
よくあるアルミビレットタイプの調整式レバーは6段階から調節できますが、その中では自分の好みの距離に調節できないことが多々ありました。ストリートならまだ慣れたりすることで対応できますが、サーキット走行をメインとしているバイクだったので、ブレーキングに集中できるように好きな位置に調節できる無段階式を探していました。
アジャスターはネジで回しこむことで調節でき、好きな位置でナットで締めるだけど簡単です。狙い通り好みの位置に合わせることができたので、よりブレーキングに集中できます。

・可倒式レバーで破損を回避
転倒時にはレバーが前方に可倒するため、衝撃をかわしてくれます。特に耐久レースなどの時には、レバー破損による走行不能のリスクを減らすことに寄与しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 00:45

役に立った

コメント(0)

ヒロスケ@1192さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: YZF-R6

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

YZF-R6 18モデルで使用。
純正レバーから交換すると個体差もあるかもですが、ワイヤーの遊びが全く変わりアジャスターのみでは調整しきれないのでクラッチ側でも調整しました。
使用に関しては問題ありません。
レバーの位置調整も出来て満足ですがちょっと高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 21:46

役に立った

コメント(0)

ヒロスケ@1192さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: YZF-R6

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 4

YZF-R6 18モデルで使用
純正レバーより少し細いかな?
自分は気にならないけど嫌いな人もいるかも。
細かくレバー調整できるところは○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 21:34

役に立った

コメント(0)

かつぼんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: DR650 SE | VX800 | DR-Z400S )

利用車種: DR-Z400S

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 削る、削る

    削る、削る

  • 取り付け完了!

    取り付け完了!

角度の調整ができるのは嬉しい。
緻密な構造でカッコイイ。もちろん機能的に満足。

しかし、取り付けに苦労しました。
私が買ったのはZE42-4160。適合車種に"DRZ400R '00-"と書いてあります。
DR-Z400には、"DR^Z400"、"DR-Z400E"、"DR-Z400S"、"DR-Z400SM"の
4種類があり、"DRZ400R"という車種はありません。ちょっと怪しい感じが
しましたが、スイッチボックスのあるタイプで、レーサー用ではないので
大丈夫だろうと思い、買いました。

結果、レバーホルダーを削ることになりました。
そのままの状態だとレバーが固定されてしまい動かせませんでした。
電動リューターで削り、最後平ヤスリで仕上げました。
約1時間かかりました。

取り付いてしまえば、ちゃんと使えています。
レバーを好みの位置に変えられますので気に入っています。
また非常にしっかりとした造りで、好感が持てます。

多少の加工を厭わない人にはお勧めします。
ポン付けを期待していたら大後悔すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 08:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(8)

BECKさん 

話になりません。
まずはZETAのカタログを見てから話してください。
DRZ400用はレーサーだろうがS/SMだろうがスイッチボックス有り用の物しか売っていません。
そもそもS/SM以外のレーサーDR-Zにもスイッチはあります。

かつぼんさん 

ラキアさん、話にならないとのこと。私には、あなたが何に対して怒っていらっしゃるのか、わかりかねますが、話をするつもりがないのでしたらコメントしていただかなくてもけっこうですよ。私としましては、購入当時に”DR-Z400S”でWebikeで検索した社外部品の取り付けに苦労した、というインプレを書いたに過ぎません。あなたのおっしゃる通り、もう少し調査して買えば良かったと思います。存在しない”DR-Z400R用”と記されたレバーをDR-Z400Sに取り付けた私が悪いのでしょう。

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

 ブレーキのタッチは人それぞれあると思いますが、指が触れる面がフラット形状のものが好みなので、こちらを購入しました。

 4フィンガータイプですので、私にピッタリ、これも3フィンガーや2フィンガーでブレーキを掛ける方には、専用のタイプがおススメです。

 カラーはシルバーですが少しガンメタっぽくなっていて、アルミ削り出しで、メーカーロゴが入っているので高級感が味わえます。

 取り付けは特に加工も必要なく、ポン付けできました。

 一番気になるところですが、ブレーキの調整がレンチでしかできないところです。
 試験走行をして、しっくりくるブレーキ調整を念入りにしなければなりません。
 旅先で調整となると、ひと手間かかってしまいます。
 また、レバー長が純正よりも短いですので、4フィンガー用ですが指が太い方は3フィンガーしか掛けられないかと思います。

 レバー部分が外側へ動きますので、もしもの転倒時にはレバーが折れずに回避してくれるということです。

 購入される方は、レバー長が短くなること、ブレーキ調整にレンチが必要なこと、シミュレーションをしたほうが良いと思います。

 オフロードでは好適なレバーかもしれませんが、オンロードのみのレビューですのでご参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/02 23:03

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

17年式以前と以降ではクラッチレバーの取り付けボルトの径が異なるため
取付できません(17年式の方が径が細い)

カラーを圧入して無理やりつけて事なきを得ていますが、一苦労しました

同社製のオフ車向けレバーのような使い心地を求めて購入しましたが
あちらほど使い心地がよくありません

アジャスター機構がちゃちなので微調整が利きません

無駄に高価ですし、好きなブランドだっただけあってがっかりです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/16 16:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

ノーマルレバーでも何ら問題なかったのですが、評判良さそうなのでクラッチ側とセットで購入しました。ブレーキ側はゴールドのツマミのチープさ以外は満足してますがクラッチ側はこれ以上調整出来ないのでイマイチな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/12 14:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

ブレーキ側は満足しており、見た目、質感も良いのですががワイヤーをこれ以上張れないくらいにしてもクラッチが近いです。ゴールドのツマミもいっぱいなので妥協してます。それからゴールドのツマミが少しチープかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/12 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

matusaiさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ダエグに取り付けたのですが色合いと質感がドンピシャって感じで気に入っています。
でもやっぱり価格が、んー・・・ 
クラッチ使用時は軽くなった気がするかも 取り付けは簡単で速出動OKでした後はなじみと
調整で微調整かな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/19 08:29

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250RR )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

純正よりもスッキリとし、握り心地も良くなりました。
取り付けもさほど難しくないのですが、1点注意が必要で、
ブレーキ側はネジが純正より長いようで気をつけないと、
ハンドルを全開に切ったときに若干カウル部分に擦る可能性があります。
実際、私は刷ってしまいそこまで気になる傷ではないですが少々ダメージが残りました。
製品自体には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/14 09:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP