Vesrah:ベスラ

ユーザーによる Vesrah:ベスラ のブランド評価

「ベスラ」は、最も厳しいレースの中で蓄積されてきたノウハウをストリートユースのブレーキパッドにフィードバック。ラインナップも豊富で用途に合ったチョイスが可能です。ロングライフ、強力な制動力、ローターへの攻撃性も低減!

総合評価: 4.2 /総合評価396件 (詳細インプレ数:382件)
買ってよかった/最高:
187
おおむね期待通り:
139
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
9
お話にならない:
14

Vesrah:ベスラの補修パーツのインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うひるさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/41-45kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 4
  • この状態で残1ミリくらいです

    この状態で残1ミリくらいです

自分自身が軽量な事もあって、効きに関してはこのパッド以上のものは必要ないと感じるくらいいいです
コントロール性も悪く無く、Fサスのセッティングが変わった41馬力モデルに装着した場合、ABS効く直前のコントロール性も文句無いです(38馬力モデルに装着した時はこの領域のコントロール性だけ不満でした)
ただし、良く効くパッドの宿命ですが、減りはまあそれなりに減ります^^:
自分が使う場合、毎回4000q以内で交換してました(画像)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 18:11

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: NX125

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 3

最初からガッツリだったりせず、変な感じにならなくて使いやすいです。
握り始めはゆっくり効いてきて、最終的には純正よりちょっと効く感じに思いました。
色々な用途で使うバイクであれば、どんな場所でも合う感じが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/13 19:42

役に立った

コメント(0)

九州青風さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX1200R | モンキー125 )

利用車種: ZRX1200R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 5

ニッシン異径4ポットキャリパーに使用中。絶対的な効きは高級な最高峰パッドほどではない。しかしタッチはすこぶる良い。初期タッチから握り込むほど充分に効いてくれる。純正同等品と比べようがないくらいコントロールに優れる。ウエットでも安定し効いてくれる。ライフも長く三万キロ以上はもってくれる。制動の満足度だけ4としたがコスパを含め文句無し。価格も純正品とあまり変わらないと思う。あと他のメーカーでは廃盤になってしまったが継続し作ってくれている。安心のメイドインJAPANというのもポイント高い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 14:20

役に立った

コメント(0)

利用車種: PCX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

タイヤ交換のついでに交換しました。
新品なので当たり前ですが効きはバッチリです。
リアロックも簡単に出来ますww
雨の日でも十分に効いてくれるので不安なくブレーキングできます。
あとはどのくらいライフが持つかですね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 23:31

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: XLR250

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 0
フィーリング 0

純正品からの交換をしましたが、純正品と同等の品質です?まだ交換後走ってはいませんが、効きが良ければお買い得品だと思います。耐久性に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/21 21:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SX125R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

スズキ純正品が手に入らないので代替品として購入。
自分で取り付けました。
車種はかなり昔のSX125R。ジャッキアップしてブレーキ廻り分解後一通り洗浄してから取り付けましたが、カムに連動するレバーの戻りが良くない感じ。試走行後再度分解した所、ブレーキカムの回転が渋かった事が判明しました。なのでカム部を洗浄、グリスアップして再組み立て。動きには何の問題も無くなりました。やっぱり手間は掛かるけどしっかり洗浄すべきでした。
ブレーキシューの評価ですがボディ材質や形状含めて純正品とほとんど変わらないですね。ただ、ベスラ付属のスプリングは純正品よりも若干柔らか目な感じがしました。ブレーキカムの回転が渋くても今まで問題無かったのは純正品のスプリングが硬めだったせいかも知れません。
スプリング取り付け点は純正品とほぼ同じなので硬めのフィーリングが好みならスプリングは純正品を使うのも手かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/04 10:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: KSR110

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

中古で購入した時からブレーキパッドがついており、サーキットでも使用していましたが、特に不満もなかったので同じものを購入しました。
キャリパーのオーバーホールも同時に行い、レバーを握っただけ効くようになり、初期から急に効くこともなく、コントロールしやすくとても満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/11 17:33

役に立った

コメント(0)

ヤンマーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z800 | ニンジャ250 | ZX-10R )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 4

今までのバイクライフで、デイトナ(赤、金)、ベスラ(ZD)、カーボンロレーヌ(RX−3)と使用して、ベスラのZDから1ランク下のVDを試してみました(安くなってた!)

1 ライフ⇒ミニサーキット(2時間)、峠(200km?)、ツーリング(1000km)と使用して、1mmへったかな?といった感じです。私はサーキット以外ではリアを引きずる乗り方で、毎回走行後にチェーン、ホイールを清掃しますが、デイトナの金と同じくらいのカスです。引きずる乗り方でこれですと、ライフは長いかもしれません。

2 品 質⇒さすがはメイドインJAPAN、といいたいところですが、この値段クラスですとそこまで変わらないかな、と思います。プレート等の質感はもちろんいいです。軽く面取りし、パッドグリスをつける、つけないで試しましたが、どちらも鳴きはありませんでした。(カーボンロレーヌはグリスをつけないとなる物があった)

3 制 動⇒うーん、ZD、カーボンロレーヌでは踏み込んだ辺りで効き、これは効きすぎかなと思ってVDにしましたが、少し足りないです。


4 フィール 良くも悪くも奥で制動を発揮します。イメージとしては(1が最弱10が最強)
VD 1,2,3,4,5,6,78910(ロック)
ZD 234、56、78910(ロック)
RX−3 345678910(ロック)
て私は感じました。
5 コスト  まぁ、普通ですね。

総評 スポーツ走行をしない、スポーツタイヤ、ツーリングタイヤでワインディングを楽しむ、という方にはコスト面や、踏んだ分だけ、という意味では安心して踏めるいいパッドと思います。スポーツ走行で、リアを引きずる方、少しでも減速の足しにしたいというなら上位のZDをお勧めします。ZD高いんですよね・・・
   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 22:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: TZR250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

Frando F101キャリパー純正パッドからの交換です。

キャリパーオーバーホールとフルード交換を同時に行いました。

フィーリングやブレーキタッチなどが激変しました。ここまで変わるとは...

以前,フロントブレーキが効かないと有名なスーパーシェルパにベスラのKX85用シンタードメタルを採用し,制動性能が激変したことから採用しましたが大正解でした。

言葉でお伝えするのは限界がありますが,少々値が張るだけあって選んで間違いのない銘柄だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/05 17:39

役に立った

コメント(0)

エスタ郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: エストレヤ )

利用車種: エストレヤ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

リアドラムブレーキから錆びたダスト粉が出てくるようになり、隙間からブレーキクリーナーを吹くなどして誤魔化していたが、シュー自体も10年以上交換していなかったので重い腰を上げた。後輪を外す作業が伴う為ついつい逃げ腰になってしまうが、やってみればそれ程時間のかかるものではない。定期的に整備することを固く誓うのであった。さて、ブレーキシューであるが老舗のベスラということもあり信頼性重視で購入。スプリングも入っているのでそのまま交換できる。寸法も全く狂いなく組み付けには何の問題もなし。シューの角を軽くヤスリがけし、シャフトとカムの接触面をグリスアップして組み直した。実走してみると確実に制動力がアップしている。全体的な制動距離も縮まり安心感が増し、鳴きもまったく発生しない。もっと早くに交換しておけば良かったと、毎度々々の感想が浮かぶのであった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/27 09:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP