RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1130件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンの補修パーツのインプレッション (全 304 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kurirsさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: CBR600RR | PCX150 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

フロントをメガアロイXに交換したのに合わせてリアも交換しました。

フロント同様ブレーキコントロールがしやすいので速度の調整がしやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2009年モデルCB1300SBで、RKファインアロイからメガアロイへの交換です。

ファインアロイ装着時、ブレーキマスターをGALESPEEDのVRCラジアルマスターに交換して、十分な効きがあることを確認、メガアロイにしたらどうなるか?というわけで、ちょうどパッドの交換時期になっていたので、交換してみました。

メガアロイは、CB400SBでサーキット走行していたころに使用していたことがあり、ハードブレーキングにおいてのフェードなどがなく、非常にいいブレーキパッドであることはわかっていました。
そんなわけで、CB1300SBに乗り替えて、ラジアルマスターとの組み合わせではどんな感じになるのか、楽しみにして交換しました。

交換して走り出したら、「何だこれ!?めっちゃ効くやん!!」というのが初めの印象です。
交換直後に、まだローターとのあたりが出ていない状態でこの効きですから、あたりが出た時と、ローターにパッドの被膜ができてからの効きはこれ以上か?という期待があります(まだあんまり走っていないのでわかりませんが)

ラジアルマスターのレバーレシオが18で、軽い入力からガツンと効くのではなく、非常にマイルドに効いてきます。
レバー入力をふわっという感じで握ると言うより当てるだけで、ファインアロイよりも効きがいいです。
コントロール性も非常に高く、レバーに返ってくるブレーキの情報などが非常にわかりやすいです。
握りこんでいくと、それに対してリニアに制動力が上がっていくイメージです。

ライフの方はまだわかりませんが、ファインアロイで8千キロ持ったので、ライフも期待できます。

非常にいいブレーキパッドで、その割には安価なので、非常にお勧めできるパッドだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

3.0/5

★★★★★

デイトナ675適応年式が06-08となっていますが、マイナーチェンジ後の09モデルでも使用可です。

※マイナーチェンジ後の09はフロントキャリパーの変更はありましたが、リアのキャリパー変更はありません。

リアパッドの交換時期がフロントより先でしたので社外メーカーを探したところこちらの商品に出会いました。
この時にZCOOと出会っていたら・・・。

インプレですが、
1、ジックリ効いてきます。
2、コストパフォーマンスがいい。
3、多分ZCOOより耐久性がイイと思いますが、ディスクのダメージを考えるとZCOOの方がいいかもです。

このリアパッドは適応車種が多いので、すぐ手に入りますし良くセールしてるので安く買えます。

このリアパッド交換後、フロントパッドをZCOOに交換したらZCOOの良さにハマったので次のリアパッド交換はZCOOにします。

コストパフォーマンスでいくのであればRKもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サトケンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

初期からの急激な立ち上がりもなく、握り込んだ分だけ制動力が出るのは安心して使える。
初心者から多くの人に使い易いパットだと思う。

しかしながら、私の車両では軽くかけるとつねに鳴りつづける。ローターとの相性の可能性も有。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおげらさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

あまり詳しくないのですが、RKだと信頼できそうかなと。
純正との置き換えですが、初期タッチは然程食い込まないながら、なんとなく安心感があるような気がします。
握り込むのに比例して減速する感は、同程度かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03

役に立った

コメント(0)

あおげらさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: VTR250

3.0/5

★★★★★

値引きもあってコストパフォーマンスは悪くないと思うのですが、当方の10000km使ったローターとの組み合わせでは、ゆっくりの停まり際ブレーキ鳴きが出る時があります。
新品にかなり大きい面取りがしてあって、予感がしたので丁寧にブレーキグリス塗布をしたのですが。
レポート期限があるので書きましたが、もう少し様子を見たい所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/10 21:03

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

純正パットから交換しました。 効きは前よりもぐんと上がってとても満足しています。 悪い点で言えばブレーキ鳴きがありました。 ディスクと状態によって異なるかもしれないですが、パットの角をヤスリで削ればまったく音がしなくなりよかったです。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:43

役に立った

コメント(0)

キヨシさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

webikeモニター


zzr1400にとりつけました。純正部品からの交換です。
ブレーキのききは純正品と同等だとおもいます。
違和感なくブレーキレバーをひけるのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:29

役に立った

コメント(0)

toさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NMAX | KRV180 )

5.0/5

★★★★★

Webikeモニター

ストリートトリプルRの純正パッドが少なくなってきたので交換してみました。
純正品でも特に不満は無かったのですが、このパッドに変えてからは街乗り~峠でのブレーキコントロールが楽になりました。
街中でのレバー入力が弱い時から峠でしっかり減速させたい時までとても扱いやすかったです。

値段も手を出しやすい価格だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kanaさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: 990 ADVENTURE [アドベンチャー] | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

装着後、約1000キロ程使いましたが、当初リニアじゃない違和感を感じていた中低速時のフィーリングも解消し、高速域でのフィーリングが指に直結している印象も持つようになりました。
特に、ブレーキングのローターとの相性は良いですね。
他の方も書かれていましたが、車種適合表に有る推薦するパットNOは守った方が遠回りせずに済むかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/12 13:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP