ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3434件 (詳細インプレ数:3304件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブの補修パーツのインプレッション (全 250 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

カラー:ブラック
利用車種: YZF-R7
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

【使用状況を教えてください】 
  純正クラッチレバーが若干遠いので、見た目と改善のため購入(3ヵ月待ち)

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
  イメージ通り

【取付けは難しかったですか?】
  バイク側のセンサー取り外しができなかったので、多少てこづったが問題なし。

【使ってみていかがでしたか?】
  純正レバー形状と全く同じの為、レバー位置が改善されない。

【付属品はついていましたか?】
  ナシ

【期待外れな点はありましたか?】
  色がシルバーからブラックに変わっただけ。
  位置調整機能のボルトがあるが全く役にたたない。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
  メーカーへの意見・要望→こんな商品は作らないでください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/04 12:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: MT-10

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • この位、削る必要があります。

    この位、削る必要があります。

  • ホルダの中がえぐれている為にアジャスターボルトが届かず調整範囲はごくわずかです。

    ホルダの中がえぐれている為にアジャスターボルトが届かず調整範囲はごくわずかです。

  • 取り付けてもアジャスターボルトでの調整は写真が限界です。長いボルトを探します。

    取り付けてもアジャスターボルトでの調整は写真が限界です。長いボルトを探します。

こちらのサイトではMT-10、MT-10SP共に適合となっていますが、適合しません。
ホルダーに相当な加工が必要です。削りまくりです。
まず、クラッチスイッチを押す為の凸がホルダー下側に当たります。
そこを削ったのですがボルト穴が合わず、良く観察すると微妙にホルダー下側のラインが合っていません。
ので取り付けのボルトが通らないのです。
更にアジャスターでの調整もMT-10ではイモネジの長さが足りなくほぼ調整できません。
適合を信じて購入し取り付けがうまくいかないのでガシャガシャしてしまったので
返品でもめるのも嫌だったのでホルダー加工に至りましたが・・・
アクティブさんのHPではMT-10の表記はないので・・・
何故、Webikeさんが適合します。と言い切るのかが不思議でなりません。
なんか騙された気分です。

Webike様
MT-10適合の表記を削除したほうが良いと思います。
私のような犠牲者が出ないように・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 14:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

いざ鎌倉さん 

パーツNo.では、トレーサー900、MT10、ナイケンが同じNoで、MT07、MT09共に別々のパーツNo.となってます。よってこれらを全て適合保証すると言うことは、虚偽の説明となると思います。

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

NISSINの11mm径のマスターにショートレバーを取り付けました。NISSINのRSマスターを取り付けている4ストミニなどにマッチすると思います。
削り出しで質感が高く、可倒式で、レバー位置をダイヤルで細かく調整可能など機能にも優れています。
ただ1万円代前半で買えるマスター本体に対して約1万するこのレバーを付けるのも何かおかしいような気もします。自分の場合は盆栽目的で買ったのでいいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:01

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

以前ツーリング中にスロットルワイヤーが前触れなくタイコ部分から切れ、バイクで帰れなくなったことがあるので、それ以来スロットルワイヤーを常に携行するようにしています。
切れたのは他社製で、ワイヤー取りまわしに問題があったのかもしれませんが、万一の事を考えるとスロットルワイヤーやクラッチワイヤーは携帯工具に含ませておくべき物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:57

役に立った

コメント(0)

じゅんぶんさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-6R | BWS100 [ビーウィズ] | NSR50 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ninja250Rに使用。社外のクリップオンのセパハンに交換しているため長さが合わなかった。取り回しを変更することで何とかしたが純正ワイヤーではちょうどいい長さだったのに長さが若干違う?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:58

役に立った

コメント(0)

じゅんぶんさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-6R | BWS100 [ビーウィズ] | NSR50 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ハイスロキットに取り付けてから車体に付けないとまず取り付けは出来ませんしもう1本のワイヤーとあたってハイスロキットに取り付けるのが若干手間です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:58

役に立った

コメント(0)

HOSOさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX-R600 | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R600

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

active製品を買うのは始めてです。
ブレーキレバーを黒レバーに交換したので、クラッチレバーも黒い物を探していました。
ジムカーナで使用しているのですが、転倒によりレバー破損してしまうと自走で帰宅できません。
可倒式レバーであれば根元から折れてしまうようなことはないだろうと思い購入しました。

形状は満足、肉抜きがレーシーです
実際に取り付けて使ってみるのが楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/06 18:45

役に立った

コメント(0)

団長さん(インプレ投稿数: 15件 )

3.0/5

★★★★★

ブレーキとクラッチと購入したのですが、クラッチ用レバーの後ろ面の面取りが粗い!
携帯の写真ではわかりにくいけど、ガタガタで、まったくド素人の手作業?
高い品物なんだからもっとマシな仕上げして欲しい!
てか、ACTIVEの品質管理はこんなもんか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/23 18:03

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

STDブレーキレバーだとレバーの調整範囲が狭く、一番手前に調整しても指の短い自分にとって操作しづらかった。それと転倒した時にレバーが折れてしまわないよう可倒式のレバーが欲しかった。どのメーカーのレバーにするか色々と迷った末に、リモートアジャスター(クラッチレバー側でブレーキレバーの位置を調整できる)が取り付けられるアクティブ製品を選ぶ

【取り付け】
・取り付けは特に難しいことはなく、STDレバーと交換するだけ。説明書には白黒の写真で詳しく記載されている
・取り付け後は手の大きさに合わせてレバーの位置を決める。アジャスター部分は突起状になっているのでハンドルを切った時にぶつからないか事前に調べておいたほうがいい
・別売りでリモートアジャスターが取り付けられるので後々取り付けたい

【比較】
       アクティブ     STD
重量      約140g      約130g
調整範囲1   13クリック    10クリック
調整範囲2   52~84mm    62~78mm
レバー比    1:7        1:7.4
※レバー比は定規で測定したので、あくまでも目安。力点は140mmの位置にした

・レバー裏には肉抜きされた溝が、先端に穴が開いて軽量化されているものの、STDレバーより重い
・調整範囲は広くなったものの、1クリックでSTD1.6mm移動に対しアクティブ2.5mm移動と大きくなってしまった
・STDレバーと比べると先端が反っている

【変化】
・レバーレシオが変わったためか引きが浅くなり、今までのようにレバーを引くと効き始めが早くなる。RS(レーシングスペック)タイプの名前の通りサーキット走行向けなのかタッチが繊細
・タッチが変わったので慣れるまでは操作に注意。特にパニックブレーキには気を付けたい
・今までのようにレバーを握るとブレーキスイッチがONにならず、少し強めに引かなければならなくなった。気になるなら要加工
・レバーの形状が丸から四角に変わったが、引きにくいということはなかった。人によって痛さがあるようだ

【総評】
・サーキットのような限られた場所での走行ならプラスになるかもしれないが、一般道では慣れないと神経を使うので少々疲れる。カチッとしたブレーキタッチが好み、もしくはそういうタッチにしたいという人にはオススメのブレーキレバー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/06 21:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もん蔵さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: GSX-R1000

3.0/5

★★★★★

L4モデルの為、合うかわかりませんでしたが、付きました。レバー位置が、純正より若干遠くなりましたが、句もなく操作できます。が、気になります。ショートレバーの為なのかどうかわからないので、いつかショートじゃないほうを、予備レバーとして買って、違いをみてみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/17 19:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP