SPHERE LIGHT:スフィアライト

ユーザーによる SPHERE LIGHT:スフィアライト のブランド評価

スフィアライトが、業界初の車検対応LEDコンバージョンキットをお届けします。 低消費電力・長寿命・簡単取付の次世代ヘッドライトシステムを体感せよ!

総合評価: 4 /総合評価302件 (詳細インプレ数:276件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
74
普通/可もなく不可もない:
30
もう少し/残念:
9
お話にならない:
5

SPHERE LIGHT:スフィアライトの補修パーツのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

6000K
利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
  • 製品パッケージ

    製品パッケージ

  • High点灯、画像でみると4灯の色味はあっているように見えますが若干ずれてます。

    High点灯、画像でみると4灯の色味はあっているように見えますが若干ずれてます。

  • High消灯時

    High消灯時

  • 作業に邪魔なハーネスをテープで束ねて空間を作っています。

    作業に邪魔なハーネスをテープで束ねて空間を作っています。

  • コントローラは小型なのでカウル裏と吸入ダクトの間に挟みこんで設置しています。

    コントローラは小型なのでカウル裏と吸入ダクトの間に挟みこんで設置しています。

【使用状況を教えてください】
装着してから2年程経過中。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りの小型サイズ。

【使ってみていかがでしたか?】
Low側は中華製 HID 6000Kを使用、瞬時点灯など切り替え頻度が高いHigh側にはHIDは不向きだった為に無交換。
小型サイズのLEDがあることを知ったのでLow側と色味を合わせるため交換することに。
色味は少し青いですが純白に近い感じ。照度は申し分なく明るく、配光は想像より広範囲を照射していて見やすいです。
High側なので使用頻度は低いですが、数年使用で不具合はありません。

【注意すべきポイントを教えてください】
台座のイモネジが緩いのでチェックして増し締めしたほうが良いです。
High側は作業スペースが少なく、LEDを傷つけないように装着するのに神経を使います。少しでもアクセスを良くするためにカウルを出来るだけ外しておいたり、邪魔な車体ハーネスを動かしておく等してから作業する方が良いと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
High側のライトはサスペンションと近く、バルブを交換するにしても裏のスペースの問題があり小型サイズのものに限られます。数あるLED製品の中から信頼性が高いものを比較、一番小型であったライジングであればサスペンションとの隙間が確保できそうだったので、正味これ一択です。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ:配線不良、不備がないとも限らないのでLEDをライト側に取り付ける前に点灯確認した方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 18:56

役に立った

コメント(0)

利根川コナンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z250FT )

利用車種: Z250FT

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

シビエのガラス製リフレクターに使用したところ、カットラインが綺麗にでました。
2年半使っていますが、不具合は一度もなく、大変良い製品だと思います。
純正の50/40Wから、出力の高いハロゲンに変えたところアイドリングが不安定になった為、LED化して明るさも消費電力も大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 00:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カルロスさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Vストローム250 | スーパーカブ50 | R1150RT )

利用車種: Vストローム250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

初めてのLED化です。以前のバイクはヘッドライトスイッチが付いていたので、エンジン始動時や不要なときは消灯してバッテリーの負担を減らしていました。
現代のバイクは常時点灯なので、バッテリーに負担がかかると思い交換。Vストームはライトケースの奥行きが無く取り付けに制限がありますが、これなら大丈夫です。
まだ、夜間の走行はありませんが、見た目は青白くなり現代風になりました。
耐久性に関してはこれからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/03 14:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だぶだぶさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: NC750S デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 上が純正ハロゲン、下がSPHERE LIGHT RIZINGα

    上が純正ハロゲン、下がSPHERE LIGHT RIZINGα

2015年式NC750Sにとりつけました。特に加工の必要もなく、通常のバルブ交換と同じ感じで取り付けられました。明るさよりも省電力が目的で交換したので、消費電力12Wと純正ハロゲンの1/4以下となり満足です。
NC750Sの場合、そのままでは光軸が純正より下向きとなったので調整が必要ですが、カットラインも純正同様に綺麗にでているようです。
LEDバルブとしては安価ですが、ちゃんとしたバルブだと思いました。得体の知れないメーカーの激安バルブを買うより絶対にオススメできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 14:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

600RRさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CBR600RR | CBR400R | YZF-R25 )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2003年(PC37前期)に6000kを装着。
この年式は純正のハロゲンバルブを取りそこにスフィアライトを差し込んで終わり...のはずが、差し込んで半回転させようにもうまいこといかない。
加工が必要なわけではなく単に入りづらいのか(経年劣化で入りきらないのか)、最後はパワープレイでカチッと。
このような事態もあるのでショップでやってもらうのがオススメ。

装着後の明るさはハロゲンの比ではなくとてつもなく明るい。
視認性なら4500k、見た目なら6000kと言われているようだが、17年前のバイクに装着したら爆光で問題なし。

今回はロービームだけを交換。
費用の問題もあるがほぼほぼハイビームを使うことがないので。
車検については対応となってはいるが、バイク用品店、バイク屋に確認したところ『光軸調整なしにそのままで通るのかと言えば厳しいんじゃないか』と。
ただ、基本的にはハイビームで検査をするのでロービームだけの交換なら大丈夫、と。(これについては陸運局によってロービームで検査をするとこもあるらしいのでなんとも)

いいお値段ではあるけど、しょっちゅう交換するパーツでもなく、
一度交換すればたいがいは最後まで使えるとは思うので、気になる方は早めに交換したほうが良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

125ccRiderさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 125DUKE | CB400スーパーボルドール )

利用車種: 125 DUKE

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

商品単体としては非常に明るいし、取付自体もそんなに難しいものでもないので、満足しています。
ただ、純正のH4バルブ用防水ゴムがはまらないので大幅にカットor切り込みを入れる必要があります。H4なんてそんなにレアなものでもないので、ぜひスフィアライト専用の交換ゴムを付けて頂ければ、ヘッドライトマスク内の防水対策も安心かと思います。(本体自体は防水防塵とのことなので心配していませんが。)

ちょっとお高い気はしますが、全体的にはおおむね満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 18:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 42件 )

利用車種: CRM50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

購入後20年以上経過していますが4月の走行距離は800キロ、今は2000キロ。
今年から子供の通学に使うため、消耗部品を中心にメンテナンスをし続けてきました。
消耗部品は純正部品を使いましたが、ヘッドランプは明るさを求めてDMRさんのレンズにしました。
当初は明るいハロゲンバルブを使っていましたが、どれだけ頑張っても路面を照らす明るさに限界があることと、今どきの車がLEDやディスチャージで白く明るいヘッドランプが主流で、原付レベルのハロゲンでは、周りの白い明るさに埋もれてしまい、認知度のアピールが不十分になってしまうことから、LED化を決意しました。
取り付けは以下の通りでした。
1.商品の構成
・パッケージング、説明書、付属品、すべてに問題なし。

2.LEDランプ部の取り付け
・付属品のソケット部スプリングは長いため、ソケットが入らず少しずつ切りながら調整が必要。
 最初からスプリングの片側は切った状態(平ではなく点で接触する状態)のため少し不満。
・スプリングを切っての調整以外は、問題なく取付完了。
・ソケット部にLED電球を挿入/回転して固定したが、カチッと固定できないため、手で電球部を動かすとクニュクニュと上下左右に動いしまう。
Oリング1個でソケットと電球部を支えているので、信頼性向上のため改善いただきたい部分です。
・ランプ後部のブーツは、標準品を一部切り取り加工して装着。

3.コントローラーユニットの取り付け
・取り付け場所に悩みましたが、スピードメーターの手前に両面テープとタイラップでバッチリ固定。

4.実走
・日中、夜間共に、他車への眩しさ無く、存在を確実にアピールてきています。すごい違い!!
・夜間の走行で、街灯の少ない暗い道を走行しますが、路面が明るく照らされます。すごく安心!!
・対向車のいない暗い道でのハイビーム、走る先を明るく照らしてくれるとともに、ロービームゾーンも同時に照らしてくれる。このLEDランプの最大利点!!子供も大満足!!
・消費電力が少ないので、アイドリングでヘッドランプを含め、他の灯火もフルに点灯しています。(メーター内灯火、テール/ブレーキランプはLED化、ウインカーはノーマル)





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 23:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うどん大好き!さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • Highの比較 左:ハロゲン 右:LED(本製品)

    Highの比較 左:ハロゲン 右:LED(本製品)

  • ヒートシンクは裏返しに着け直してから嵌めると干渉しません

    ヒートシンクは裏返しに着け直してから嵌めると干渉しません

■取り付け
JA07のヘッドライトハウスは狭くて適合品の少ないHS5ですが、ポン付けでした。
バルブのヒートシンクはライトハウス内に干渉しないよう、裏返しで嵌め直しました。
コントローラーはレッグシールドを外してエアクリーナーボックス後ろのフレームに設置。
■配光と明るさ
前から見て ▽ に付いたバルブの発光は、Lowで天側の1面だけ、Highで地側の2面が追加されます。
配光は、Lowで下向きの半月状、Highは円状の光がLowに重なって照らします。
明るさは、ハロゲン(クリア)の30%増程度に感じました。
■雑感
電球の4倍高価な分、長持ちしてほしいのですが、ファン無しなので耐久性が気になります。切れた時の為に電球を常時搭載する事にしました(つなぎ換えでOK)
また、ういた分の電力10~15Wは電源ソケットを介してスマホ・無線・懐中電灯の充電に使う予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/15 14:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

うどん大好き!さん 

訂正 ⇒電力4割減で、明るさ4割増

りょうさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • ロービームがLED ハイビームはハロゲン

    ロービームがLED ハイビームはハロゲン

14年式CBR250R(MC41)に取り付けました
H7シングルロービームをLED化

明るさはハロゲンから明るくなり、夜間走行もしてみましたが見やすかったです。
コントロールユニットが自動車用コンパクトでカウル付いてるバイクだと隠しやすいと思いました。

適合表にも記載がありますが、2.8mmアダプタ必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 13:20

役に立った

コメント(0)

W6で10年目さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: W650

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

  • 壁ドンロービーム

    壁ドンロービーム

  • 壁ドンハイビーム

    壁ドンハイビーム

W650の純正丸目レンズに使用。
ライトケース内にコントローラーも余裕で収まります。
4600Kは想像していたよりハロゲンっぽい色味です。車の純正HIDとハロゲンの中間に近いイメージ。
この色味は選択肢がほとんど無いので、個人的には見やすくて大満足です。
光量はサインハウスエルリボンに若干負けますが、実使用では全く問題なく、配光では勝っているので甲乙つけがたしか?
エルリボンは光軸調整に難があるのと、丸目レンズの上3分の1しか光らないので見た目の違和感が凄いので、丸目レンズにはこちらの方を勧めたい。

後は寿命と車検が気になるところですが、これは長期使用しないと何とも言えない。
ちなみにエルリボンはハイビームで光量ギリギリパスしたものの、ハイビームを車検用に合わせるとローが高過ぎ対向車に迷惑なので、通常時は光軸を下げて使っていました。
こちらはハロゲンとほとんど変わらない配光なので。光軸そのままで車検に挑めそうです。

アシストロービームは確かに近くが見やすく良い機能だけど、実際に走るとハイビームを使うシチュエーションでは、そもそもほとんど近くは見ていないことに気付いてしまいました。無いよりはあった方が増しなレベルの機能でした。

これだけ中華激安バルブが色々出揃っているなかで、この値段は保証料としても強気過ぎると思います。三年保証するほど自信があるならもう少し価格を下げれば、4600Kは選択肢が無いので潜在需要をもっと掘り起こせるんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/07 11:09
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP