チェーンクリーナーのインプレッション (全 442 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ybさん(インプレ投稿数: 71件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

付属のスプレー口が良い。
噴射した時、広がらないのでチェーン以外に当たりにくく他の部分を汚しにくい。
汚れの落ち具合は、スプレー吹きっぱなしではだけでは落ちません。ブラシでこすりましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59

役に立った

コメント(0)

マサヨシさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: YZF-R6 | XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

ちゃんと容量を見て買わなかった自分も悪いですが思ったより小さくてびっくりしました笑。

ただ実績のあるメーカーの商品ですから使い心地はいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: XT250X | バルカン1700 ボイジャーカスタム )

4.0/5

★★★★★

購入するのは3回目です。
「この商品だけで」キレイサッパリとはまず行きませんが、クリーナーで大まかにルブを落とした後、このデグリーザーを塗布して少々放置。

その間にカバー類を外してクリーニング後、再度塗布しながらブラシでこすれば、ほぼキレイに汚れは落ちます。

あまりにもガンコな汚れに関しては、高圧洗浄機で吹き飛ばしてからの方が無難ですが、ちょくちょくメンテをされる方なら、この商品だけでも十分なのではないかと。

ちなみに、回数的には、私の様な使い方で4回分程度です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

このセットでチェーンの清掃・グリスアップが
可能で、初心者の方には物凄くおすすめできます。
ブラシはあまりイイものではありませんが、
クリーナーの洗浄力、ルブの強度なグリス、
問題なしの一言に尽きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/24 14:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
シールチェーンには特に高性能な、オートバイのチェーンクリーナーです。

シールチェーンのOリングにはパーツクリーナー等の強い溶剤は厳禁。灯油なら、一応軽く拭き取るくらいには使えますが、Oリングへの攻撃性は全くない訳ではないですし、揮発するのも遅いために、作業効率は悪くなってしまいます。

横着した結果、チェーンそのものをダメにしてしまっては元も子もありませんので、チェーンの清掃には多少の出費は覚悟して、最低限、専用のクリーナーを購入しておく必要があります。

ただ、作業手順のポイントを押さえておけば、チェーンの清掃くらいであれば、かなり経済的に抑えられるはずです。

汚れがひどい場合は、まず全体の洗車ついでにチェーンもカーシャンプーでゴシゴシと水洗いしとくと良いでしょう。水洗いでも意外と汚れは落ちますし、後の作業も楽になります。

その後はぶらっとその辺を軽く走って、チェーンがしっかりと乾き、更に出来ればチェーンが熱を持っている間にクリーナーを散布します。

チェーンがしっかり暖まっていると、固着していた汚れは落ちやすくなりますし、クリーナー自体の浸透力も高まりますので、作業が格段に楽になります。

この商品に付属しているノズルは非常に細く、商品説明にも記載されているように、高圧でクリーナー液を吹きかける事ができるのですが、そうやって全ての汚れを吹き飛ばそうなどとは考えないようにしましょう。非常に不経済です。

チェーンルブを塗布する(よりはかなり大雑把でいいのですが)ように、各コマのローラー目掛けて拭き付けたら、ウエスで拭き上げれば良いだけです。

ウエスが届かず拭き取れない汚れは、チェーンの機能的には無視して良いのですが、より美しく仕上げたいなら専用のチェーンブラシを使えばピカピカに仕上がります。

タンクの汚れなんか気にするよりは、チェーンに愛情を注いであげましょう。オートバイの中では、タイヤと同じくらい最も頑張っているパーツなんですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GAN-DANさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-9R )

利用車種: SV400

4.0/5

★★★★★

吹き付けてもチェーンから垂れず、ブラシで一生懸命こすればそれなりにきれいになります。
てごろさではチェーンクリーナーには敵いませんが、減りにくいので長期間使えるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58

役に立った

コメント(0)

Carouselさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YBR125 | SR400 | KLX250ES )

4.0/5

★★★★★

 ノンシールチェーンなので今まではパーツクリーナーや灯油を使っていましたが、これなら洗車のついでに水で流せるので便利です。
 しかし、溶剤のスプレー式とはと違ってブラシでしっかりとこすらないと落ちません。それと汚れの落ちも灯油浸け置き程でもないので星は4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24

役に立った

コメント(0)

ばんばんさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: RA125 | DR250S )

利用車種: DR250R

4.0/5

★★★★★

昨年シーズンOFF前に洗浄及び給脂したものの水洗いタイプの為プレートが錆びてしまいました。
これは良くないと思いシーズンINに合わせて今回はスプレータイプで洗浄及び給脂を行いましたが我が家は田舎なので近くにバイク用品店などないので頻繁に買いに行かなくてもよい大容量のスプレーは重宝します。
広島高潤のネットリしたチェーンルブはコの字型のブラシと併用でなんとか落ちます。
水洗タイプと違い洗浄後も防錆効果がある模様で給脂の前に他の作業数時間していても錆色は復活しませんでした。
付属のブラシは使い物にならないので☆4つですが使える商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ブラシ付きの大変お得なクリーナー。
使ってみて、チェーンの寿命が縮まったとか
サビが出てきたという問題はありません。
ただ、ワコーズやLAVENと比較すると、
洗浄力は低めに感じます。
ブラシを頻繁に使い細かい所を擦り、
綺麗に仕上げるのに少し手間がかかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

チェーンクリーナーとしての用途をメインに購入しました。
チェーンメーカー純正品と迷いましたが、ホイールクリーナーの
文字に誘惑されてこの製品を選びました。
チェーンのシールに対する影響等は、すぐに体感できるものでは
ありませんが、洗浄力は十分に発揮されたと思います。
ホイールクリーナーとしては、想像していたほどの効果は得られ
ませんでしたが、元々が古いホイールですので私の期待が大きす
ぎたのでしょう。
量もありますので、お得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP