AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価478件 (詳細インプレ数:469件)
買ってよかった/最高:
223
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルのモリブデングリスのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

金属同士が強く擦れ合う箇所のメンテナンスに、AZ二硫化モリブデングリースを購入しました。容量は80g、使用温度範囲は‐25℃~120℃、ちょう度:2号(25℃ 265~295)、MADE IN JAPANです。緑色の蛇腹チューブに入っていて、サイズは、ちょうどバイクのグリップ程の大きさです。グリースガン用となっていますが、そのままでも十分使えます。
何より品質と価格、そして使いやすさが魅力ですね!

グリースとは、基油、増稠剤、添加剤の三つの要素で構成され、これらを混ぜ合わせて固めた半固体状の潤滑剤です。
グリース中の基油の割合は80~95%で、一般的なグリースには鉱油が用いられています。(高温性能・低温性能、長寿命などより特別な性能が要求される場合は、合成油を用いる)
増稠剤はグリース中で基油を保持し、半固体状の性質を与える役目をしています。石けん系と非石けん系に大別され、一般的には、リチウム、カルシウムなどの金属脂肪酸塩(石けん)が最も広く用いられています。非石けん系は、ベントン、シリカゲルやウレア化合物が使用され、これらは耐熱グリースによく用いられています。
基油の性能を高めるために添加剤(酸化防止剤、極圧添加剤、錆止め剤等)が使われており、グリース特有の添加剤として固体潤滑剤も使用されています。

二硫化モリブデングリースとは、添加剤に二硫化モリブデンを用いて、極圧性・耐摩耗性の向上と摩擦係数の低減化の性能を獲得しています。
この二硫化モリブデンは、モリブデンと硫黄からなる化合物で黒色の固体です。モリブナイトと呼ばれる鉱石で天然に産出され、粉砕・選鉱することで灰銀黒色の二硫化モリブデン粉末が出来上がります。二硫化モリブデンの優れた潤滑性はその結晶構造にあると言われていて、この結晶構造のおかげで荷重に強い性質を持ち、加えて比較的急角度で曲がることができる、しなやかさも持った結晶です。

ちなみに、二硫化モリブデンと有機モリブデンの違いは、前者は天然モリブナイトが原料で、後者は人工的に創られた有機化合物粉末です。二硫化モリブデン入りグリースより長寿命と言われていますが、モリブデングリース自体耐水性は低いので、遮蔽された箇所以外では、まめなグリスアップが必要ですので、よほどのことでない限り両者の差は少ないと感じます。その辺は好みで選択して差し支えないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 10:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

同社のリチウムグリスを使用しています
性能は当然のように問題無し!
そして何より量がちょうど良くて値段も安い!

普通にあらゆるグリスを揃えると結構なお値段になりますが、同社の製品なら1500円でほぼ揃います

今回は今まで使っていたモリブデングリスを最低な凡ミスでおしゃかにしてしまったので購入
(使った後に踏んづけてぶちまけましたw)

いくら安いとは言え、塗っているのと塗っていないのでは雲泥の差だと思っているのでメンテ、カスタム時には絶対に細かくグリスを塗り分けて使っています

モリブデングリスはかじり防止で塗ってます
マフラー取り付けボルト
キャリパーのピン頭部分
キャリパー固定用ボルト

ここらへんに使ってます

リチウムグリス
モリブデングリス
シリコングリス

これらがあればかなりの範囲で使えますので揃えておきましょう!
シリコングリスは少々お高いですが

今まで使ってきて、理想はワコーズのスレッドコンパウンドなのですが個人だと使いきるのに何年かかるか…という程度なので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ニンジャ 1000SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ガスケットの準備。

    ガスケットの準備。

  • マフラー取り外し。

    マフラー取り外し。

  • 取り外し直後、少しカーボンで汚れてました。

    取り外し直後、少しカーボンで汚れてました。

  • 古いガスケットを取り外します。

    古いガスケットを取り外します。

  • 新しいガスケットにグリースを塗布します。

    新しいガスケットにグリースを塗布します。

  • 新しいガスケットの取付完了。

    新しいガスケットの取付完了。

【使用状況を教えてください】
使用直後。

【使ってみていかがでしたか?】
エキゾーストガスケットの仮保持用に使用してみたがすこし固めで粘度的に良い感じ。

【他商品と比較してどうでしたか?】
色々探してみたが高温用のグリースは中々存在しない中、値段も手ごろで-20℃?+200℃までの高温度レンジまで対応していたので購入。

【注意すべきポイントを教えてください】
塗布量には注意。付けすぎても少なすぎても悪影響を及ぼします。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/13 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

無印欠品さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTZ250 | ELIMINATOR250 [エリミネーター] )

3.0/5

★★★★★

スプレータイプじゃないチェーン用オイルを探していて見つけました。ウレアベースの特徴は、高温下で耐荷重性、耐水性、防錆性、耐摩耗性、長寿命。リチウム系(モリブデングリスも大抵)は水に弱いし、シャーシグリスは幾分増しだがチェーン回転で飛散するし。
このグリースはちょう度2で硬く耐水性能が高く、かつモリブデン入りでチェーン用途にぴったり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

メンテナンスで使用するために購入したのですが、量の多いの買い過ぎたと反省してます。

ウェイトローラー、スライドピースなどに使いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 23:31

役に立った

コメント(0)

Bluuuueさん(インプレ投稿数: 51件 )

5.0/5

★★★★★

リチウムグリスベース、二硫化モリブデン入り、高荷重対応ということで、汎用グリスの中では最高スペックにあたるものと認識しています。
そんなに高いものでもないので、色が黒であることが問題なく、稠度があっていて、スプレーで塗布する必然性の無いところのグリスアップには、たとえ極圧環境でなくてもこれを使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 23:36

役に立った

コメント(0)

シグナスXさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

安心のブランド
使用用途は色々使えます。
長期潤滑として少し硬めで高温にも使え、簡単には潤滑効果がなくならないグリスですね。 
プーリーに使いましたが潤滑効果が維持出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/14 23:30

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
「値段」と「かじり防止のためのグリース」が欲しかったから

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
非常によかった。グリス自体が金属面に長期間付着してくれるので
クラッチレバーやブレーキレバーのピボット部分などに使用した。値段自体が安いので、量を気にせず使える。だから、グリス自体が古くなったら、すぐに拭き取って、新しいグリスを塗布できる。

【期待外れだった点はありますか?】 
特にないです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ジャバラにグリスの種類名を明記して欲しい。

【比較した商品はありますか?】
他社の二硫化モリブデングリスを使用したことがないので、比較できないです。

【その他】 
注意事項としては、二硫化モリブデングリースはゴムにダメージを与えるので、金属だけで構成されている部分で使用する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/09 22:39

役に立った

コメント(0)

ケルンさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

アクスルシャフトや、ベアリングなどに使うために購入しました。
耐熱性、耐水性に優れていて、温度範囲が広く設定されていたので、今後、色々な所でも使えるような気がしてこちらを選びました。
ジャバラ状の容器なので、そのまま絞って使えます。
40グラムですが、アクスルシャフトやベアリングに使う程度なので、それほど頻繁に使う事は無いので十分すぎる量だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 21:52

役に立った

コメント(0)

くまっちさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 | SR400 | SR400 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

お手頃価格なので、ガンガン使ってしまいますね。

量も使い切るまで、そんなに掛からない程度なので劣化?することもなし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/10 20:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP