KURE:クレ

ユーザーによる KURE:クレ のブランド評価

ケミカルを代表する企業です。安価な価格とその性能はまさに万能品。メンテナンスに備えてまとめ買いしておけば、いざというときにも困りません。

総合評価: 4.2 /総合評価849件 (詳細インプレ数:841件)
買ってよかった/最高:
382
おおむね期待通り:
337
普通/可もなく不可もない:
129
もう少し/残念:
16
お話にならない:
10

KURE:クレのその他洗車用品のインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

2.0/5

★★★★★

これ1本でバイク磨きが出来ると思い込んでいました・・。
黒いプラスチック部分には使えません。白くなってしまいます。ホイールには使用可ですが、黒いホイールですと白くなってしまいします。
ボディーには問題なく使えましたが、使ってから数十分後に白い粉状の物が浮き出てきます。おそらく成分に含まれているコンパウンドだと思います。磨き残しにも注意していましたが、それでもコンパウンドが最後に浮き出てきます。最終的にこのワックスを使ってからもう一度、全体をから拭きしないといけません。
使い勝手がここまで悪いとは思っていませんでした(汗)
性能はいいですよ。ワックスしている感が車体に触ると素人でも分かる感じ、撥水も強そうです。ヘッドライトのレンズ部分にも最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北陸の虎さん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

アルミサイレンサーの鏡面仕上げの為に購入しました。
ピカールで磨いた状態ですでにピカピカでしたのでそれよりもさらに鏡面になったかと言うと正直わかりませんでした。
でも磨いたウェスが黒くなるので磨きはかかっていると思います。
ワックス成分が入っている様なのでコーティングの成果に期待します。
多用途ですのでカウル、スクリーンやヘッドライトカバーにも使ってみようと思います。
その結果で評価が変わるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bluuuueさん(インプレ投稿数: 51件 )

4.0/5

★★★★★

性状は白色の泡状です。 これを磨きたい箇所に直接吹き付けると、噴射圧で飛び散って余計な処にも付いてしまうので、一旦ウエスに吹き付けてから使用しています。
外観上磨きをかけるところは、タイヤ・シート・艶消し塗装部以外、これ一本で済ませています。 キズが消えた感は余り感じませんが、艶々で綺麗になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 00:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

主に車で使用しています。研磨剤が入っているので軽い磨きにボディ、ヘッドライト、メッキパーツ等に使用しています。簡単に磨けるので使い勝手は良いです。艶は似たような製品であるプレクサスには若干劣るようですがバイクの金属パーツなどを磨くとウエスにつく汚れの違いから全く違う商品だと感じます。
磨きにはやはりこちらです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/28 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

灰熊父さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1100 RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3
  • 見にくいですが、カウル縁あたりが白く斑状に抜けてるのが肉眼ではハッキリ

    見にくいですが、カウル縁あたりが白く斑状に抜けてるのが肉眼ではハッキリ

  • ウエスに吹き付けると素早く泡状に

    ウエスに吹き付けると素早く泡状に

  • 写真で伝わるだろうか…完全ではないものの白斑が淡く?

    写真で伝わるだろうか…完全ではないものの白斑が淡く?

  • 高い汎用性に使用用途の可能性が広がります

    高い汎用性に使用用途の可能性が広がります

皆様はバイク保管、どうしていますか?私は残念ながら野晒し雨晒しです。
金属部品剥き出しの身に、昨今の強い酸性雨はサビだけでなく、樹脂劣化の原因ともなります。
さて、自宅のスキマに挟まるように駐車している我がCBR250Rですが、サビは元より後者が痛いのです。

無塗装樹脂の脱色変性を修復するタイプのケミカルは良く見かけますが、塗装されたカウルとかってどうなるんだろ?再塗装なんてリスキーに程があるし、いちいち交換なんて問題外。
でも、あまりにも目に付くんです…タンクステム部分のちっちゃいカウルですけど。

そこで今回インプレする『呉工業ルックス』
他の方々のインプレを拝見すると、添加されている界面活性剤やカルナバワックスの効果によるモノが多いみたいですが、今回わたしは研磨剤の微粒子コンパウンドによる研磨性を考察したいと思います。

レプソルCBR250Rの鮮やかなオレンジなのですが、経年変化(露天放置が原因ですが)には抗えず、ウォータースポットが白い斑点となり切なくなります。
シートカウルにも同様の白斑とよく見ると、小さな擦り傷が…これは、息子をタンデムするときに蹴り上げられた時の思い出なので、一緒にキレイにしたいと思います。
まず基本、表面の汚れなど落としてキレイな状態に。(濡れていると効果激減です)
ルックスを直接吹き付けて周囲のデカールに影響がでたらイヤなので、使い古し靴下を手にはめ込みウエス代わりに使用。ウエスに吹き付けるとみるみる膨らんで泡状に…ピンポイントに留まるのは良いのですが、広範囲に使用する際にはチト手間かもしれないと思った。
斑状の部分と小傷周囲をゴシゴシ。けっこう強めにゴシゴシ。磨き傷が残らないかと心配にはなりましたが、微細なコンパウンドは仕上げ磨きに用いるレベルなので大丈夫。均一に力を加えつつ同一方向に撫でるように磨きました。(円を描くようにすると、傷が残った際に乱反射を起こして余計に目立つので)
吹き上げたら、硬く絞った濡れ布巾で(わたしはフクピカ使用)溶剤が残らないようしっかり拭き取り完了です。

先に結論。個人的な感想ですがキレイになりました。はい。
写真を見比べて理解して頂けるでしょうか?REPSOLの左下あたりの白く抜けた部分は幾分改善しました。シートカウルの抜けも小傷も、使用前と比べてかなり整いました。
ただ、わたしの期待度が高すぎただけなのです。
それでも、コンパウンドを掛け同時にワックスコートまでしてくれる。
考えてみたら説明書きには使用前の清掃を唱っていたが、界面活性剤も添加されている『KUREルックス』ならば、問題ないのでは…それくらいコスパ的には最良ケミカルではないかと思いました。
クリアパーツへの使用不可など、気をつける点はあるのかもしれません。
さらに金属パーツの研磨にも使えるのはありがたいですが、ワックスによる滑りの危険性もあり選択には注意が必要だなと感じました。
勿論、深い傷には太刀打ちできませんから、あくまでも仕上げ用ケミカル的なスタンスで。


値段も高すぎず信頼できるブランドであり、長く愛用していける万能アイテムだったとインプレをまとめさせて頂きます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/25 22:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3
  • 容量はネイキッドでも丁度いい感じ

    容量はネイキッドでも丁度いい感じ

  • 白いのがのこってしまいました

    白いのがのこってしまいました

  • ツヤツヤにはなるのですが、こういう隙間に入ると厄介かも

    ツヤツヤにはなるのですが、こういう隙間に入ると厄介かも

  • そうと分かれば、柔らかい布に吹きかけて磨き上げれば良いことがわかりました

    そうと分かれば、柔らかい布に吹きかけて磨き上げれば良いことがわかりました

Vipro’s:ヴィプロス:クリーンイノベーターは良いのですが、高いので、
https://imp.webike.net/article/551554/

お手軽価格で、この手の製品では「間違いはないはず」のクレなので試してみました

まず、家族のKTMのタンクで試してみましたが、あっ! これは…

吸収性のある素材のエルゴシートだと、かかったところが白くなってしまった、と急いで水拭きでふき取る

変色したら怒られるかも、で、こういう製品には厳禁みたいです

そして、タンクに吹きかけた部分もかなり白っぽいものがの頃ので、柔らかい布でよく磨きます

ここで気が付きました、「表面仕上げ剤」とありますが、ああ? これ、ヴィプロスやプレクサスのガラスコーティング剤系と違い、フォーム式ワックスなんですかね(笑)

ツヤツヤにはなるのですが、隙間に入ると厄介かも

そうと分かれば、柔らかい布に吹きかけて磨き上げれば良いことがわかりました

研磨剤が含まりているため、ゴムとかシールド、ライトはダメで、使用パーツには制限がある様です
https://www.kure.com/product/k1176/

ということで、ボディパーツのプラ樹脂のワックス専用と割り切れば、ヴィプロスの1gあたり10円より、1gあたり4円ですからお手頃価格です


よくふき取らないとダメ、使用パーツに制限がありという事で、ちょっと厳し目の★3としました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 10:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

今までこういったスプレータイプのコーティング剤ですと、ワコーズのバリアスコートを愛用してきました。

使いやすさや効果には概ね満足していたのですが、以前から気になっていたこの製品を店頭で見つけ、値段の安さからそれほど期待することも無く購入。

約一年ちょっと使用した写真のショーエイヘルメットに使用してみたのですが、意外や意外、、艶に関してはバリアスコートの上を行くかもしれません。

使い方も簡単、磨き用と拭き取り用二枚のウエス等を用意して、吹き付けて伸ばして拭き取るだけ!

本当にあっという間に終わります!

ただ、ちょっと気になることが二つ

まず、この商品は量はわかりませんが、研磨剤を使用している事。
使い続けて塗装がハゲる事等まずないかとは思いますが、大事な愛車に使用するのはちょっと気が引けます。
なので、浅いキズ汚れが気になる時のみ、それから値段が安いので、ホイールや下回りなどはこれをガンガン使い、あとはバリアスコート
みたいな使い方がいいと思います。

もう一つは
泡状の液体で出てくるのですが、かなり広範囲に飛び散ります。
ウエスに吹き付けて使用すれば済むのですが、私の様なめんどくさがりにはちょっとマイナス

撥水効果は未検証でわからず、又、効果の継続期間に関しては、バリアスートは長めに謳っていますが、どちらの商品も施工が簡単なので豆に使う事で特に問題には感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:09

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

4.0/5

★★★★★

メッキ部分とステンレス部分の磨きに購入。ボディにも使用出来るが、他インプレ同様に樹脂部分(黒)に使用すると白くなり、なかなか取れなくなります。
金属やメッキ部分では、かなり綺麗になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:29

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

3.0/5

★★★★★

プレクサスがなくなったので、購入してみましたが、研磨剤が入っているという罠。
艶出し専用で考えていた方は注意が必要です。
また泡状で噴射されるため、個人的には使いにくいです・・・
使用後の艶は、若干油っぽいテカリ仕上げになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

まだまだ新車の黒のフォルツァMF10のボディ全体に使用してみました。 さすがに艶がいい感じに出てきてまるでショールームに展示してある頃のような印象を受けました。

ただ、他の方のインプレにもあるように、研磨剤が入っているので直接カウルなどにスプレーして使用せずに綿の布などにスプレーしてから優しく伸ばして、その後に別の乾いた布で仕上げで拭き取っていく、という流れで作業したほうが良いと思います。 それが面倒くさいという方にはオススメしません。

また、泡状で出てくるため離れたところからスプレーすると飛び散りますので、このことからも一旦布にスプレーしてから作業するほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43

役に立った

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP