6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

防錆・錆取りケミカルのインプレッション (全 172 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4
  • 塗布後

    塗布後

SOFT99 ソフト99から出ている99工房 赤サビ転換防錆剤を使用してみてのレビューを投稿します。
"Zoomerのミラー部分が赤さびでボロボロになりかけてたのでレストアのために購入しました。
説明書には赤さび部分に直接塗布するだけで赤さびが転化して黒さびになるとのことでしたが、ミラーがさびでだいぶぼこぼこしていたため、300番、600番、1000番の紙やすりでこすった後に当商品を塗布しました。
商品画像を見てわかる通り小筆が入っているため、キャップに薬品を入れ、ペタペタという感じに塗っていきました。

みるみるうちに赤茶から紫?っぽく変色していきました。
赤さびの部分は黒っぽくなりますが、金属面が出てしまった場所については薄黒い透明な被膜?のようなものができるだけなので、見た目を気にする方はその上からさらに防錆性のあるスプレーなどで塗装した方がきれいに仕上がると思います。

自宅の洗面台でやってみましたが、臭いはほぼ無臭でしたので家の中でやっても大丈夫そう?(一応換気はしてましたが)
部品を漬け込むというよりかは気になる部分を筆で塗るイメージです。
【期待外れだった点はありますか?】
初めての錆とりだったため、期待外れというか、さび転化剤ってこういうものなんだ・・・って色々感心する部分が多かったです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
【比較した商品はありますか?】
花咲かG 榮技研 : 花咲かG ラストリムーバー(さびとり)
https://www.webike.net/sd/67325/
値段で比較すると当商品の3倍近くありました。
おそらく小さい範囲ならばこの商品、それ以外に何か部品を付けて大々的に取るとなると上記の商品を選択するのがいいと思います。"

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 18:39

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

スクーターをレストア(大掃除)がてらに、錆びたねじなどを一括できれいにしようと思い購入してみました。


意外とああいうねじとかって、こまごま買っていくと良いお値段になってしまうんですよね(笑

貧乏性な私はサビアウトと出会ってしまいました。


信頼できるエーゼットからのケミカル。

今まで錆び関連だと556くらいしか使ったことなかったんですが、こう言う類のケミカルは初使用します。


100均で手に入れたステンレスさらにサビアウトを投入してねじを突っ込むだけ!

青いトロっとしたサビアウトがねじを入れると白い泡を出してみるみるフロートソーダみたいな感じになります。

しばらく置いておくと液体が茶色が混ざってきて、試しに一つとってふきふきしてみると・・・


おや、びっくり!

錆びさびだったねじが元の輝きを取り戻していました。

夜も遅かったのでまた元に戻し夜を越してもらいます。

※長時間つけといてねじと皿が溶けないか心配(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 00:48

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

耐摩耗性・防錆性・耐久性に優れたPTFE配合の高性能防錆&潤滑スプレー。
金属のサビや、固着したネジを緩めたり、動きをスムーズにします!とあったので試しに購入です。耐久性的に問題ないようであれば、まや次回、リピート購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/20 06:34

役に立った

コメント(0)

ブルーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グロム | YZF-R25 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

走行した後に毎回チェーンに吹き付けてウエスで拭き取ってますがチェーンも綺麗になるし防錆効果もありチェーンメンテナンスがとても楽になりました
走行後の飛び散りもそれほど気にならないので綺麗なのを維持したい人にはお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 16:57

役に立った

コメント(0)

とけさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • 使用前

    使用前

  • 錆び取り直後

    錆び取り直後

  • 錆び取り後にタオルで拭いたら綺麗になった

    錆び取り後にタオルで拭いたら綺麗になった

タンク上面にかなりの錆が出ていたので使用。
完全に取りきれなかったが、
最後にタオルで拭くと綺麗に剥がれました。
再利用もできる点もコストパフォーマンス良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とけさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 3
  • 使用前

    使用前

  • 使用後。

    使用後。

花咲Gタンククリーナーで錆び取り後に使用。
開けにくく、乾くのにかなりの時間がかかりますが、
粘度は高くないのでコーティングしやすかったです。
扇風機を使用して36時間程度で固まっているようでしたが、念のため60時間乾燥させたところ、完全に硬化しました。
その後、内部を確認するとボツボツが出来てしまっていたが、何をやっても取れなかったです。
(脱脂不足???)
剥がれてキャブに詰まる事は無いと判断してそのまま使用してます。
この値段でタンクが生き返ったので、
コストパフォーマンスにも満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 11:58

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

主にチェーンオイルで使用中です、粘度は柔らか目の為、塗布後の余分なオイル分は要拭き取りです。
水置換で水を弾くような効果も有るので、チェーンや褶動部の潤滑に色々と使用できるので重宝しています。
同僚の自転車マニアも愛用中です、チェーンの奥まで浸透するようで抵抗も減りなかなか良いとのことです。
オートバイでもリアホイールの回転も軽く感じ、手で回したら通常のチェーングリスよりスムーズな回り方をします。
また、チェーンのシール等のゴムや樹脂にも使用できるので、色々と潤滑剤としては多様使用出来ます。
私はワイヤー類潤滑やホイール取り外し、取り付け作業時にグリス塗布前に吹き付けて使用したり、過度な潤滑にならない程度にグリス塗布にプラスしています。
尚、チェーン潤滑の際は余分なオイルを拭き取り忘れるとリアホイール周りに飛び散るので注意が必要です。
更に軽い錆びにも錆落とし効果が有ります、防錆効果も期待できるので非常に重宝しています。
近いうちに、このタイプより硬めのタイプをチェーンに使用してみようと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 17:00

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

バイク乗りで嫌なのが、サビ。
これを塗ると錆を抱え込んで、サビの進行を止めてくれます。
しかもサビと反応して黒くなるので見た目もGOOD!
自転車や車にも使えるよ。
筆が付属しているが、1回ごとに洗えばよし。
1回あたり使用量も少ないので、コスパよし。
塗った後に塗装もOK。
アクリル水溶液が主な成分。
水溶なので臭いなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/31 16:49

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

ネジの錆び取りに使用しています。塗布して暫く待ってからワイヤーブラシを使って磨けば、まあまあ錆が取れますが、根気が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 23:10

役に立った

コメント(0)

NINJA BAKAさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GPZ900R | W650 | MT-25 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

使いやすさと臭気、素材への攻撃性、使用後の環境への影響と価格を考えた時にこれ以上のものはないと思います。
サビをとるのに強酸で酸化させると早いのですが、濃度・浸漬時間をしっかり把握しておかないと、ワーク内部に水素イオンが浸入し、遅れ破壊がおこります。これは1ヶ月後かもしれないし6ヶ月後かもしれない。全ては強酸の濃度と浸漬時間によります。
酸化させた後、大量の水で洗いその後塩基で還元させたとしても、先の酸洗いによる濃度と浸漬時間で内部に侵入した水素イオンは残ってしまいますから。
それを考えるとこの商品はそんなことを全く気にすることなく使えるから大変便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/09 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP