AZオイル:エーゼットオイル

ユーザーによる AZオイル:エーゼットオイル のブランド評価

AZオイルは、バイク用のメンテナンスに必要なオイルやスプレーを多数取り揃えております!

総合評価: 4.2 /総合評価478件 (詳細インプレ数:469件)
買ってよかった/最高:
223
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
98
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

AZオイル:エーゼットオイルのケミカルのインプレッション (全 351 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
河秀樹さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: タクト ベーシック )

利用車種: タクト ベーシック
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

日本製(キャラメル色)と中国製(半透明なアイボリー)が混在してる模様。
中国製は熱ダレしやすく性能がそれなりなので購入する時は注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/04/14 12:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

安価ですがリチウム系でオールマイティーに使えます。合わせ買い用に良いですよ。特にアクスルシャフトにサッと吹いて拭き取る、みたいなときは固形グリスよりイージーで良いですね。まぁわざわざグリススプレー買わなくてもチェーングリスでも代用できるんですが、自分のようにチェーングリスは使わない派もいるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 08:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
これまでクレのチェーンクリーナーを使用しておりましたが、もうじき中身が空になりそうだったため
今回はAZ製のを購入。このメーカーのパーツクリーナーは使用したことがありますが、その分は使用感も
効果も良かったため今度はチェーンクリーナーを試してみました。どちらのメーカーもOリングチェーンに対応しています。

【使ってみていかがでしたか?】
遅乾性のためチェーンに少しかけた後、ブラシで少しこすってまた噴射すれば汚れがきれいに取れます。噴射力も結構強いです。そしてこの商品には柄が竹でできたブラシが付属されていました。しかし出荷前の保管状況が良くなかったためか少しカビが沸いていました。まぁ拭き取れば良いのですが。

【他商品と比較してどうでしたか?】
クレのチェーンクリーナーと比較すると溶剤の臭いは少ないのですが、防錆剤が配合されておりませんので早い段階でチェーンオイルをちゃんと塗ることが不可欠です。

【注意すべきポイントを教えてください】
チェーンのコマに入り込んだ溶剤が1日以上経っても乾いていない所があったため清掃後は念入りに拭き取りましょう。また、ホイールや自分の手に溶剤や汚れがかからないような処置をしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/09 20:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 259件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

とにかく使いますので大量買いに向いてます。

脱脂、洗浄には必ず必要です。
作業途中で在庫が無くなると作業が止まりますので予備を購入しておくべき商品でしょう。

不要な油、汚れをを良く落とすことが出来ます。
今回は価格がもっとも安いこの商品を選びました。

この商品はいわゆる逆さ噴きは出来ませんのが注意が必要です。逆さ噴きが出来る商品は少し高額になるようです。
パーツクリーナー商品に言えるのですが、一概に容器が細長く倒れやすいですね。
延長ノズルが容器本体にセロテープで止めているのですが、たまに店頭で付いてない物も見受けられます。店頭で購入時は注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

5.0/5

★★★★★

劣化したステッカーを剥がしたかったので購入。威力は最高です。ただ、匂いがあるので気を付けてください。
ノリが解けてゼリー状になるので、こまめにウエスを変えて拭き取りながら作業してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2ストライダーさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: FTR223 | KSR-2 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

キャブレター洗浄用に購入しました。

エンジンはかかるけど、調子が出ないという際に気軽に一吹きできる
クリーナーです。

しばらく放置していて、久しぶりにエンジンかけたけど調子が出ない…
などという時に重宝します。

不動車を整備する時など、分解後の洗浄力はハッキリ言って余り
落ちません。

これで駄目なら「ヤマルーブ キャブクリーナー」を使用します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

ラスペネを近所では扱っていないので、ホームセンターなどで売ってるAZ製を購入。
ラスペネ自体は扱ったことがないので、なんとも言えませんが、行き着けのショップでは、ラスペネが固着ボルトなどには一番いいよと言っているので、いつかは購入したところ。

ラスペネには劣るでしょうが、CRC556よりかは性能はよかったです。CRCでは外れなかった固着もこれに切り替えて、吹き続けてたら外れました。
揮発性などはCRC同様なので、定着させたい部分には使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

AZのパーツクリーナー・ブラック缶です。

私は同社のブルー缶が定番でいつもまとめ買いしてストックしているのですが、最近用途に応じて遅乾性を謳う「超強力」を試そうかと思ってホームセンターの店頭を見ていましたら、同じブラック缶の「強力」が目に止まったので同時に買ってみました。「超強力」は「金属専用」と聞いていたので…

確かに噴射力が「強力」で小気味良いです。それ以外はいつも使っているブルー缶とそれほど違いは感じられませんが、噴射力のせいか乾燥速度の違いか金属表面だと結露しやすいかもしれません。

興味深いのは買った後でAZのWEB調べたら、なんと「バイクのシールチェーンの洗浄用としても使用頂けます」との表示が。んー、本当に使えるならありがたいのですが、ちょっと怖いので今交換して廃棄するシールチェーンがあるので実験してみますか…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

AZの超強力パーツクリーナーです。同社の新しい製品パッケージ意匠で従来の細かい能書きビッシリではなく「油 汚」ってのが新鮮です。

洗い流す用、ならば灯油などで良いのですが、サスペンションリンクのニードルローラーベアリングやテレスコピックフォークのボトムケース内部などブラシ掛けたりできないところでグリースやスラッジをある程度の噴射力でじっくり洗い流せるかと思って買ってみました。

パッケージにも明確に書いてあるとおり「金属専用」だそうですから、塗装面・樹脂・ゴムには注意が必要かと思います。確かに普段使っているブルー缶に比べて乾燥が穏やかで、ザーッと洗い流す用途に適します。残渣も少なくエアブローすればキレイに乾きますので仕上げに普通のパーツクリーナー二度吹きすることもありません。

普通のパーツクリーナーと用途に応じて使い分けられるので便利ですが、やや割高なのが玉にキズですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

劇的除去性能を有するパーツクリーナーではありませんが、、、

添付画像を拝見下さいませ。

マザーズによる全体研摩を済ませ、次にネバダルによる研摩。

粒子の粗いマザーズ。
とは謂っても、ネバダルが脱脂綿に湿らせた少量の液体によるコンパウンドで有る為、マザーズを粒子が粗いと形容させて頂きました。
マザーズは、実際はクリーム状のコンパウンドです。

粒子の粗いコンパウンドを使用してから、粒子の細かいコンパウンド使用するのは、『ヤスリ』の掟です。

これらにより万遍無くハンドポリッシュを終えたなら、AZパーツクリーナーにて余分な粒子を洗い流します。
その際、惜しげも無く使えるAZ製のそれは心強い味方になります!!

ホントに庶民の味方と謂える存在ですよ!!
AZパーツクリーナー!!
お前は、ホントに縁の下の力持ちだと心底思います!!

マザーズやネバダルのインプレのそれと、添付画像のそれを比較すれば、一目瞭然の輝きが披露出来ました!!

ゴールは、もうすぐそこ!!

AZパーツクリーナーでは、除去できない汚れや油脂の除去は、ウルト製のパーツクリーナーが、抜群の成果を齎してくれます!!

パーツクリーナーは強弱と緩急をもうけて使い分ければ、経済的にも時間的にも精神的にも達成感が得られます。

パーツクリーナーを欲するならば、先ずはAZ製パーツクリーナーこそが、ベストバイになる筈です!!

AZ製パーツクリーナー、超お薦めの逸品ですよ!!

当方所有のステンレス製のマフラーが、マザーズからネバダル。そして、AZ製パーツクリーナー。
フィニッシュは、ウルト製のパーツクリーナーを利用して、輝きは極限まで達し、遂にミラーフィニッシュのマフラーへと変貌していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP