オイル添加剤のインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サトウさん(インプレ投稿数: 51件 )

2.0/5

★★★★★

10000キロ走ったDトラッカーに使用。

うーむ。
それまでもマメにメンテしていたせいか、即効性のある変化を体感はできませんでしたね。
(多少期待していただけに、ちょっと残念)

ただ総走行距離が40000キロを超えた今でもエンジンが元気なのがゾイルの効果と言われれば、確かにそんな気もしますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

2.0/5

★★★★★

KLX250 10に使用しました。
インプレで、エンジンの振動軽減、ヒートカットを期待したのですが、振動は相変わらずで、今年の夏はガンガン水温が上がり電動ファンが回っています。
また、クラッチが滑る感覚が強くなりダートでの走行に気を使います。
自分には合いませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/21 19:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー )

2.0/5

★★★★★

かなり前に車とブラックバードに使った事がありますが、効果を体感できませんでした。
当時は高い添加剤を入れたのだから「良くなったに違いない」と自分に言い聞かせて乗っていましたが、注入方法の面倒くささ(車)や値段を考えるといいオイルを入れるか別の添加剤を選んだ方がいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/18 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

容量:45ml
利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0

【使用状況を教えてください】
WR155に利用しました。

【使ってみていかがでしたか?】
鈍感なだけかもしれませんが、体感できませんでした。
添加量を控えめにしたのでその影響かもしれません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他の添加剤もこんなものだとおもうので、
載って様子見です。

【注意すべきポイントを教えてください】
オイルと撹拌しながらいれないと、粘土が高すぎてつかいずらいかもしれません。
もしかしたら、エンジンの底にたまる??

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/14 08:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

SV650S旧型に使用してみました。
エンジンオイルとフィルターを新品に交換して、8パーセント
添加してみました。
最初は特に変化を体感できなかったのですが1000km越えた辺りからシフトフィーリングが悪化、しっかり回転をあわせないと
入り難くなりました。
普段は3000km越えた辺りから入り難くなるのでZOIL効果で汚れが落ちたのかと思ったのですが
オイルの色は普段といっしょ位の汚れかた。
しかしオイルを手に付けてみると明らかな劣化。
残念ながらモトレックスの鉱物油には相性が悪かったようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

マーシーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CUB [カブ] )

2.0/5

★★★★★

異音が少しでていたのでオイル交換時に入れてみました。

最初は新しいオイルが入ったこともあり静かですが、しばらく走ってしまえば前と変わりません!

ゾイルの効果はなんでしょうか??

メーカーの方がオイルの粘度を下げる効果があるとはっきり答えています。

もしかしてエンジン音が静かになった、フィーリングがよくなった、回るようになった!と喜んでいたら、だた指定の粘度から下がっただけだったりするかもしれませんね。

んー、でもどのくらい粘度がさがるのでしょうね?
数値はでてないようですし、あくまでもブローさせてしまうことのないような割合でしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/29 10:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユウさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SUPER SHERPA [スーパーシェルパ] )

2.0/5

★★★★★

エイプ100とCB400SSに使用しました、効果はいまいちわかりませんでした、自分のバイクはエンジンの調子が良かったから効果がわかりにくかったかもしれませんね、走行距離が進んだエンジンなら効果がわかるかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

h2chanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: グラストラッカー )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 2

シフトダウンの硬さを改善したく、2.5パーセント添加してみました。これを入れて大丈夫か?と思うぐらい粘度が高く、入れにくい。
少しアイドリングが不安定になった。
問題のシフトフィーリングは、多少軽くなったかな?程度でした。
シフト周りの部品を一通り新品部品に組みなおして、シフトフィーリングが変わらないので最後の手段として添加剤を頼ったのですがだめですね。相性が悪いのか、元々車両設計が悪いのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/03/16 20:32

役に立った

コメント(0)

くろすけさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XT250X | FZS1000フェザー )

容量:300ml
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1
使用感 2

アッシュ FSE Racing 10w-50に容量を守り10%添加しました。低回転のトルク感、中高回転の上昇感、いずれも特に変化は感じられませんが、ミッションに関してはギアの入り具合がほんのわずかに悪化する結果になりました。後で調べると、SOD-1のベースオイルはPAOとエステルの混合との事で、エステル100%のアッシュFSEに添加するとむしろオイルの質を下げる結果になり、これがギアの入りと関係あるかは分かりませんが、オイルとの相性もある事がわかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/21 12:27

役に立った

コメント(0)

バハさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: モンキーBAJA | エイプ100 )

容量:250ml
利用車種: エイプ100

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1
使用感 2

エイプ100をヘッド交換+115cc車にホンダG1に10%添加
70キロ走行後にマグネットドレン見たら鉄粉がてんこ盛り
ボアアップは3台目で今回初めてゾイルを入れましたが、一番鉄粉が付いていました。効果あるか疑問ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/02 09:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP