KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2781件 (詳細インプレ数:2684件)
買ってよかった/最高:
1169
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキの4サイクルオイルのインプレッション (全 43 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K.gonさん(インプレ投稿数: 6件 )

容量:4L
利用車種: KLX230SM

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

カワサキ純正オイルといえば、最近は冴強といったイメージですが、そんなに高くないオイルを短いスパンで交換した方が良いかな?と思い、4リッター缶で購入。一応、メーカー推奨オイルなんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/28 18:44

役に立った

コメント(0)

Heavy Slopeさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: KLX250 | Z900RS )

容量:4L
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

新車購入からメンテパックにてプラザで冴速を3年間入れてきましたが今回からは自分でオイル交換なのでコスト削減ということで推奨オイルのこちらを選択(ほんとはただの金欠…)

納車時には入ってたオイルであるが、1ヶ月点検時に冴速にグレードアップ。それ以来なので正直は違いはあまり分かりませんので、今後の走行距離に対してシフトフィーリングがどう変わるのかが判断基準になりそうです。

普段はソロで走ることが多く、あまり飛ばさないので自分の使い方としては十分であると思いたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 11:02

役に立った

コメント(0)

イチさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: R100GS | KLX230R | XL883 )

容量:1L
利用車種: KLX230R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • フィルター交換がなければ1本で済むんだけどなぁ。

    フィルター交換がなければ1本で済むんだけどなぁ。

KLX230Rのエンジンオイル交換に使用。正直オイルの違いは分からないので、ブランドでチョイス。グレードもユーザーマニュアルに掲載されていた指定銘柄を購入。1Lで2000円以下なのでコストパフォーマンスも非常にいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 15:24

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

容量:1リットル缶(J0ELF-K111)
利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
これまでエルフのMOTO4 TECH 10W-50を愛用していましたが、コロナ禍の影響で大幅に値上がりしてしまい、同等品のこちらの方が安かったので今回初めて使用してみました。
純正粘度は10W-40ですが真夏の市街地走行などでは加熱でギアの入りが極端に悪化するなどの症状が出るので冴速ではなく10W-50の冴強を選択しました。

【使ってみていかがでしたか?】
交換後まだ夏場は走っていませんが、注入するときの粘度の感じや走行フィーリング的にはやはりエルフMOTO4 TECHに近く冬季の低温下では冴速の方がスムーズかもしれません。
またエルフは普通の飴色でしたが、冴強はオイル点検窓から鮮やかなライムグリーンが見えてカワサキ乗りとしては気分がアガります(笑)

【他商品と比較してどうでしたか?】
これまで2輪4輪でエルフ、カストロール、モチュール300V、レプソル、シェル、などなど様々なオイルを使用してきましたが、エルフはフィーリングもよく初期性能が長く続くと感じます。冴強はSBKカワサキワークスも使用しているエルフとの共同開発の純正オイルなので絶大な信頼感を持っています。
価格と性能のバランスという点でも文句なしなのでこれからも使い続けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/15 20:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

容量:1L
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

サーキットでも使用していますが、私のようなエンジョイ初心者レベルでは問題ありません。
値段も安く、惜しみなく早めの交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/03 17:43

役に立った

コメント(0)

Heavy Slopeさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: KLX250 | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

3000?4000kmごとに交換してます。今回で2回目の使用。交換直後はシフトフィーリングが良くなり吹け上がりも軽く感じます。(オイル交換すれば通常体感できるものかも…?)
何よりオイルの色がカワサキ色ってのが一番の理由ですw
性能はもちろんカワサキ純正だから信用できます(≧∀≦)
次回夏場は冴強を入れてみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/16 14:37

役に立った

コメント(0)

保護者ドゥハンさん(インプレ投稿数: 3件 )

容量:1リットル缶(J0ELF-K109)
利用車種: VFR800F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

VFR800Fに使用。
ホンダ車にカワサキオイルを入れるというメーカー信者さんが聞いたら眉をひそめそうな冒涜的所業。ですがそこは気にしない。
【選んだ理由】
もともとワコーズの4CTS(10w-50)を使用していました。4CTSはストリートスペックながら薄い油膜を形成するピストンスピードを妨げないレーシング特性を持つオイルで高粘度との組み合わせで熱ダレ性能の両立を狙っていました。
ですがホンダ車の純正指定の粘度は高温側が30。さすがに50は硬すぎるかなと思いたち、間をとって40の使いやすいオイルを探すことに。
ホンダならウルトラにしとけよって話ですが、ウルトラの低粘度オイルはメーカーの説明を聞き理屈では大丈夫と分かってはいるのですが古い思考の人間なので何となく抵抗がありました。特に夏場。
1リットル3000円オーバーの全合成油は性能が長続きしないものがほとんどなのでその手前の価格帯でストリートユースを考慮した全合成油という事。メーカーの公表値を確認するとこの冴速の動粘度は4CTSの10w-40と10w-50の間ぐらいの数値だったので熱耐性に期待できそうだった事。アメコミに出てくる怪しげな薬品みたいな色という面白要素があった事。これらの理由から冴速を選びました。

【使用してみた感想】
エンジンの吹けが良くなりました。このクラスのバイクではそうそう違いなんて分からないだろうと思っていましたが明らかに回し始めから軽やかになりびっくり。オイルの質なのか粘度なのか?少なくとも今まで使ってた粘度50はストリートではちと硬かったようです。
肝心の熱ダレ性能も問題無し。街中でのストップ&ゴー繰り返しファン回っぱなしのチンタラ走行、高速道路での長時間巡航、峠道で加減速の繰り返し、どの場面でもシフトタッチが悪くなる事なくスコスコ良好です。
燃費は少し悪化。フィーリングが軽やかで気持ちよく、ついつい回したりして遊んでしまうので粘度の恩恵は得られてません(笑)
耐久性については、およそ3000km使った時点では大きく劣化を感じません。他のバイクだとオイル容量や普段使う回転域の影響で変わるのかもしれませんがこの手の全合成油からすると良い部類に感じます。極端な比較ですが他社の超高級緑色オイルよりコスパが良いのは確実です。

【最後に】
さすがはカワサキエルフと言ったところで価格と性能とエンタメ性のバランスが取れたとても良いオイルだと思います。
粘度を下げつつ熱ダレ維持できるオイルを探すという目論見を達成できました。
それに加え他社バイクなのに点検窓から蛍光色オイルが見えるのはバイク仲間との話のネタにもなり一石二鳥なアイテムですv
ですが前述した通り熱心なメーカー信者さんがいたら機嫌を損ねてしまうかもしれませんのでそこは注意です。
バイクと同じメーカーのオイルに抵抗を感じ他社のオイルを使う事に抵抗を感じないというおかしな感覚の人間のインプレなのでくれぐれも参考にしないでください(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/03 20:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: Z900RS )

容量:4L
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

安定のカワサキ純正オイルです!
サンデーライダーはカワサキ純正オイルで十分です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/19 16:54

役に立った

コメント(0)

DUCA Chanさん(インプレ投稿数: 20件 )

容量:4L
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

新車から乗り始めて2年4カ月、オイル交換5回共純正オイルを使用しています。次回6回目交換用として購入しました。土日近場ツーリング中心なので、見合ったオイルかなと思い使い続けています。定価の40%オフで購入できるのもうれしい限りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/15 22:31

役に立った

コメント(0)

T.E.A.Tさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: Z1-R/Z1-RII | DT125R | MT-25 )

容量:4リットル缶
利用車種: Z1-R/Z1-RII
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

いまどきのオイルは、メーカーがものすごく開発に時間とお金をかけているので、まったく問題ないです。
街乗りやツーリングでの利用なら、十分。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/22 09:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP