KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2788件 (詳細インプレ数:2689件)
買ってよかった/最高:
1170
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキのその他油脂類のインプレッション (全 80 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
モタモタさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

今回はヤマハ車に使用してみました。まったく問題ありません。お値段も手ごろで純正品ですので次回もリピート予定です。やはり新しいフォークオイルはいい匂いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/07 12:20

役に立った

コメント(0)

ZRX2さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX400II | ディオ (2サイクル) | ZRX1200ダエグ )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

いつも素早い対応で助かります。フロントホークのオーバーホールで使いました。予定道り作業で来ました。同時に純正パーツも頼みましたが、純正部品が自宅から注文出来るのは大変助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/04 11:15

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
  • 摺動面に著しい摩耗はないようです

    摺動面に著しい摩耗はないようです

  • CRF250F 14の 1年間用いたこのオイル

    CRF250F 14の 1年間用いたこのオイル

  • 実際にはこれより少し高めの圧入れて 10?f/??になるようにしています

    実際にはこれより少し高めの圧入れて 10?f/??になるようにしています

  • KXでは テクニクスさんの冶具助かりました ウエビックさんでも扱ってほしいです。

    KXでは テクニクスさんの冶具助かりました ウエビックさんでも扱ってほしいです。

  • フルストロークはエア混入の恐れあり8割ストロークでを泡を感じたらO/H実行

    フルストロークはエア混入の恐れあり8割ストロークでを泡を感じたらO/H実行

  • YZ250Fはかなりスムーズな摺動します。

    YZ250Fはかなりスムーズな摺動します。

使って 交換後のインプレです エア抜き完璧?っていうのが実現できたかわかりにくいのですが
交換後の腰踏ん張る状態から及第点と自分では考えています 窒素10kgf/c?充てん

13,14CRF250、15KX250F のリアサス 14yz250f のリアサス オーバーホールに用いました純正と同じで 1年でビール状態です 細い空間にオイルが流れて正しい作動させるためにさらに窒素で劣化しないようにしても 1年でかなり劣化 純正のオイルと変わらないです。

気泡が多いオイル状態はばね外しバイス固定でストロークは気泡が流れる不安定な動き。ジャンプの着地では安定しないだろうなと思います。

でも、一年で この程度なら かなりいい仕事しているのだと思います、もしかしたら純正なのかもしれせん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/14 10:09

役に立った

コメント(0)

モタモタさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

前回オフ車の倒立に使用しました。交換時、元のオイルがとても臭い匂いを放っていましたが新品はあたりまえですが気になる匂いはありませんでした。今回別メーカー(ヤマハ)のサスですが少し安いので使用予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/26 17:52

役に立った

コメント(0)

z2さん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: ゼファー750

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 3

オイルはピンキリで高いやつを使えば乗りごごちとかフィーリングがいいのかもしれませんが、それよりも純正品で定期的に交換して、メンテナンスしてやったほうがいつもと変わらず安心して走れると考えてます。メーカーが試行錯誤して作ったオイルなので十分でないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 20:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマンさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

クーラントは色々なメーカーから出てますので
迷いがちですが、
私の場合はラジエーターを洗浄する訳でも無く、
抜いた分を入れる感じなので、
他のメーカの成分でクーラントが変質するのが
怖いのでメーカ純正を選びました。

何も不具合が起こらないので、
結果良い選択だと思ってます。

もう少し安価だったら良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/07 21:26

役に立った

コメント(0)

右脳さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] | GSR750 )

4.0/5

★★★★★

バイクはスズキですが、値段も粘度もちょうど良かったので、OHついでに購入。

必要な量が、1.05Lな為2本買わないといけないのがちょっと。
でも、他の商品もほぼ1L缶ばかりなので、仕方ないのかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/15 10:42

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★

エンジンオイルなどと違い、ブレーキフルードにおいてはメーカー純正以外の使用差は無いと思うが特にこだわっているブランドもないのでこちらを購入。沸点がとか、ブレーキタッチがとか見劣りするところもなく性能に対しては問題は無い。ただ価格がちょっと高めです。
その価格差に見合う性能については私の知見では語れませんので、是非ご自身でその違いを感じてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/11 12:21

役に立った

コメント(0)

かわちゃんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZZR1400 (ZX-14) | シグナスX SR )

4.0/5

★★★★★

フロントフォークオーバーホールするのに少し硬めのG15をチョイス。1リットルで左右のフォーク分で足りました。完成して今は試乗中ですが、一番柔らかい設定ですが、ふわふわせずちょうど良い硬さです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 14:22

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

信頼性を考えるなら純正品って事で交換しました。
ninja250ABSなら前後交換しても半分は残ります。
2回分と考えれば高くないのかもしれませんが1年に1回の交換ですと品質が持つのか心配です。

良い点
信頼の純正品

悪い点
中型では確実に余ってしまう。
一緒に付いてくるジャバラの注ぎ口が缶口と合わない。

結論
フルードですから、純正だからと言って作業性がどうとか一切関係ないですw
気分の問題だけかと思います。
迷うくらいなら純正品って感じの方ならお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/29 08:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP