オイルのインプレッション (全 13736 件中 13601 - 13610 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バハさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: モンキーBAJA | エイプ100 )

利用車種: エイプ100

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3

オイルフィルターのない車種に取り付け。網フィルターと磁石で不純物を回収するという物。
入口と網フィルターが近すぎて汚れが貯まると詰まりそう。
磁石が削れていて品質が微妙
ケース裏側のメッキ不良があり品質が微妙
まぁないよりあった方がマシかな。

投稿日付: 2024/01/12 11:55

役に立った

コメント(0)

SR534ST2SPさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SR500 | SR500 )

容量:4L
利用車種: SR500
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
性能持続性 2

個人的な所感であることを前提に、参考にしてください。

BIKE部品Shopで勧められ、当方SR500のピストン・カムなどを交換している車両で使用しました。

・冬場の始動性が悪い
・全体的にエンジンガスケットからオイルのにじみが確認

いずれも古い車両であることから、この商品に限ったことでない可能性もありますが、次回オイル交換したときに追ってレビューできればと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/01/31 09:42

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

容量:1L
利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 3

前回の交換より1年が経過したため交換。
普段は自分で換えますが、バイク屋さんのお世話になりたかったので常備していたプロステージSに交換。
交換するまでは至って普通で可もなく不可もなくでした。

で、交換してから結果的に600kmで止めました。どうにもKLX125には合わないみたいです。
エンデューロごっことたまに通勤に使いますが、交換後2週間で謎のクラッチ不調が発生。
半クラが上手くできなくなり、またシフトチェンジ時のカチッという感覚が強くなりました。(以前はヌルッと入る)
結局、約半年と600km使用しましたがバイクに良くなさそうなのでモトレックスに交換し、完全に復調しました。

数年前にもZZR250で使用しました。ヤマルーブ プレミアムからの交換でして、もちろん不調こそありませんが交換しているのに、シフトチェンジの感覚が気持ちよくなく(似た印象)結局交換したことがありました。
今回で確信しましたが、今後使うことはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/12/04 23:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

2.0/5

★★★★★

HONDA JADEに。
純正と同価格帯ですがややサラサラした印象。吹け上がりは良くなりましたがしばらくしたらエンジンからゴロゴロと異音発生。
バイク屋さんによるとクラッチベアリングの音だそうです。
JADEはカムギアの保護の為にも固めのオイルが良いそうです。
同じ10W40のHONDA S9よりもやわらかい感じがするのでJADEには合いませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/25 18:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オイル難民さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ジクサー SF250 | エポ | PV50 )

容量:1L
利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 2

エンジンの熱対策について調べていると「鉱物油は冷えやすい」という説を見つけた。
そこでは「合成油の方が熱に強いが冷え難い」ともあったのでエンジンオイルで冷却する油冷エンジンなら鉱物油のほうが向いているのではないかと思い入れてみた。

ヤマプレだとNから1に入れるとガシャコンという大きな音と跳ね上がるような衝撃とともに1速に入るが
3000+だとゴトンという重い音だけで1速に入った
ヤマプレだとN→1だけでなく他のシフト操作のたびにガコンとかガシャコンとか酷い音と車体が跳ねるような衝撃があったが3000+はそういうものが無かった
鉱物油特有の油膜の厚さの恩恵が体感できた。
しかし
熱が入るとそういう油膜の厚さも無くなっていき、ヤマプレのような音と衝撃が出てくるようになった
それでもヤマプレより全体的におとなしい

ほかの鉱物油としてスズキエクスターR5000(10w-40)と比べると、3000+の方が悪く感じた
R5000は平均4000回転の運転で距離80キロぐらいまでシフト操作(ガコンという音が出る)変化はなかったが
3000+は5000回転ぐらいの運転で距離30キロぐらいでシフトへダルが動かなくなった
慌ててクラッチを切り路肩に寄せて1分ほど待つと普通に操作できるようになった
10分も風に当てて冷やすと音まで大人しくなるほど冷えた
R5000だと数十分から数時間冷まさないと音は消えないがそもそもシフトペダルが動かなくなることは400キロ乗って出てくる劣化だった

3000+は冷却性能がしっかりしていれば音も静かで硬さから低速トルクも出るオイルである

温まりやすく冷え難い油冷には向いていなかった
鉱物油は温まり難く冷えやすい空冷エンジンにお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/27 14:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃかさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: PANIGALE V2 | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

【使用状況を教えてください】
街乗り、ワインディング、高速道路で使用。
雨の日は走らずに、使用頻度は500kmごとにクリーナー掃除してルブで注油しています。(クリーナーはクレ製品、ルブのみダイドーを使用)
基本的に、ルブ注油後はよく拭き取り、一晩以上は置いたあとに走行してます。

【使ってみていかがでしたか?】
・飛び散りについて
よく飛び散ります。多少粘り気があるのが逆に災いしてか、ホイールリムやタイヤに細い筋になって付きます。2-3回軽く走った程度では飛び散りきらず、継続的に飛び散ります。
・錆について
カバーをかけて保管しているので、湿気がこもりやすいのはありますが、錆が浮きやすいように感じます。(乗らずに2-3週間放置で発錆あり。)

【注意すべきポイントを教えてください】
このルブはかなり安価な部類に入るので、値段相応の性能と言われればそうかも知れませんが、チェーンメーカーが作ったからと言って、性能が良いとは限らないです。同価格帯のクレ製品の方が自分には合っていました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
主にクレ製品との比較になります
・飛び散り:少し多いが両方良く飛び散る。ダイドーの方がタイヤにこびり付き危険に感じる。
・防錆性能:ダイドーの方が錆が出やすい。クレ製品はある程度飛び散ったあと最低限残って油膜を保持しているイメージ
・落としやすさ:どちらもサラサラなウェットルブのため、掃除はしやすい。
・フリクションロスとかは良くわからないです。両方サラサラなので同等かと。
・次はモチュールのC2を使ってみようと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/02 19:01

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: スーパーカブC125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 1

スーパーカブC125に使用.乗り出し直後は高印象で,シフトフィーリングはホンダのウルトラG4的でした.しかし1000kmも走らないうちに,シフトアップが引っ掛かり気味になりました.そのせいで,1→2速を失敗してスタートダッシュ時にギクシャクし,危険を感じるシーンも発生しました.名のあるメーカーさんですからきっとエンジンの保護性能は十分なのだと思います.メカノイズが大きくなるなどの不具合はありません.しかし,シフト操作のヌルヌル感に関しては,全く期待外れでした.

同価格帯で,シフトフィーリングを重視するなら,ワコーズのTR-40 トリプルアール【10W-40】が断突にコスパが良いと思います.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/04/29 12:34

役に立った

コメント(0)

くろすけさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XT250X | FZS1000フェザー )

容量:300ml
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1
使用感 2

アッシュ FSE Racing 10w-50に容量を守り10%添加しました。低回転のトルク感、中高回転の上昇感、いずれも特に変化は感じられませんが、ミッションに関してはギアの入り具合がほんのわずかに悪化する結果になりました。後で調べると、SOD-1のベースオイルはPAOとエステルの混合との事で、エステル100%のアッシュFSEに添加するとむしろオイルの質を下げる結果になり、これがギアの入りと関係あるかは分かりませんが、オイルとの相性もある事がわかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/21 12:27

役に立った

コメント(0)

バハさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: モンキーBAJA | エイプ100 )

容量:250ml
利用車種: エイプ100

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1
使用感 2

エイプ100をヘッド交換+115cc車にホンダG1に10%添加
70キロ走行後にマグネットドレン見たら鉄粉がてんこ盛り
ボアアップは3台目で今回初めてゾイルを入れましたが、一番鉄粉が付いていました。効果あるか疑問ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/02 09:40

役に立った

コメント(0)

よっちゃかさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: PANIGALE V2 | アドレスV50 (4サイクル) )

内容量:150ml
利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • ルブ塗布後

    ルブ塗布後

  • 多少の飛び散りあり

    多少の飛び散りあり

  • 飛び散り多め

    飛び散り多め

【使用状況を教えてください】
街乗り、高速道路、ワインディングで使用。サーキット走行はなしです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
スプレー缶の塗装が艶消しブラックで、クリーナー等と共通のデザインで格好いいです。ガレージがあって映えを求める人にオススメ。

【使ってみていかがでしたか?】
色は透明です。

チェーンルブ吹付け後、10分ほど待ってウエスで拭き取りましたが、他のウエットルブと比べてウエスに付く量が少ないです。それだけチェーンにひっつく力が強いということでしょうか…?

ウエスはワイプオールを使ってますが、拭き取った際に細かい繊維がチェーンにこびり付く量が他のウェットルブに比べて多いです。

走行後も、細かい砂やホコリなど、付く量が少し増えたような気がします。

押し引きが重くなるとかは無かったです。

【注意すべきポイントを教えてください】
ノズルがかなり短いため、シールチェーンのOリングに目がけてピンポイントで噴射するのは無理です。広範囲に噴射してしまうため、無駄も多いと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ホイール、タイヤやリアフェンダーへの飛び散りですが、期待したほどの少なさは無いですが、ダイドーやワコーズよりは飛び散りにくいです。
一度走行して飛び散る分が飛んだあとはしっかりチェーンに残ってくれます。
飛び散らないのが欲しくて買ったので、他社とそこまで変わらなかったので価格も安くないですしリピートは無しかなという感じです。
平均以上の性能はあると思うので、あとは自分の好きなブランドを選べばいいと思います。

同等以上に飛び散らなくて、防錆力もあり、なおかつ安いクレが一番いいなと認識させてくれるルブでした。(タイヤ、ホイールへの飛び散りはクレが一番少ない)

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/23 08:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP