オイルのインプレッション (全 119 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
社畜工務店さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Ninja1000 | CL250 | KDX125/SR )

利用車種: KSR110

1.7/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1

KSR110の2008年モデルに使用しましたが、フィルターは使えましたがOリングはサイズが小さいため使用できませんでした。

Oリングが使用できないのにこの価格では結果的として割高になってしまいました。

今後はOリングなどの小さいものはやはり純正を使用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/10 18:26

役に立った

コメント(0)

ひでぽんさん(インプレ投稿数: 10件 )

1.5/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
性能持続性 3

画像ではわかりにくいですが、スプレーしようとノズルを押すと液があふれ出てきます。チェーンにかかる量の2倍はあふれ出ます。非常にもったいないです…
ノズルも短くて使いにくいです。
液自体は柔らかいゼリー状でチェーンから垂れることはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/09 16:26

役に立った

コメント(0)

ガシヤマさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゼファー750 )

1.5/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 1
保護性能 1

カストロールのレーシング4T 10W-40から交換しました。
まず交換した頃はクラッチが弱すべり状態で交換したので少しでもクラッチ交換するまでに持ってくれば良いと考えたのですが、
まず冷間時でもギヤが全く入りませんでした。あとギヤ抜けが酷かったです。
なので500kmほどで元のカストロールに交換したら今までの感覚に戻りました。中身はガルフオイルみたいです。
安いので試しましたがダメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/07 14:25

役に立った

コメント(0)

かばはむさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: CBX750F | ハンターカブCT110 )

1.3/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
性能持続性 1

他のインプレを見るとそこそこの性能とあったが、コレがかなり飛び散ることが判明。
オイル性能はよいのだろうが飛び散ることでイライラするので、お勧めできない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/25 12:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

1.3/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
効果 1

コストパフォーマンス悪すぎですね。2本で4000円もするならもっといいオイル入れます。他のインプレを見ると、『いれたとたんに違いがわかった?』等と.ありますが果たしてほんとにそうなのでしょうか。 私はフィーリングに敏感な方ですが、実際使ってみて、そう効果も感じられませんでした。2本いれましたが量が少なかったのかな?しかしいかんせん高すぎる。また、オイル交換時にゼリー状の真っ黒い物質が大量に。これってオイルと混ざってないてことてすよね。てことはないと部分的にしかエンジンに作用してないてことではないのか。それに、オイルラインに詰まって潤滑不良をおこすのては?まあ、添加材なんてしょせんはこんなものかな。2度と使うことはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/01 21:28
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風祭子猫さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GPZ600R NINJA [ニンジャ] )

1.2/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
フィーリング 1
性能持続性 1
保護性能 1

ロングツーリングの準備として、オイルをコレに交換しました。
1L缶としては一般的な円筒形と違い4L缶をそのまま小さくした感じの缶ですが、
ガイドとなる樹脂部品が付いていません。
オイルジョッキに注ぐときに一気に注がないと口元からこぼれます。

交換直後のアイドリングでオイルが全体に回ったあたりでメカノイズが減りましたが、
よかったのはそれだけですね。
実際に走り始めると、これといっていいと思う点はなし。
それどころか、300kmを越えたあたりからだんだんとシフトタッチが悪化し、
600kmを過ぎるとなかなかニュートラルが出せない状態に。
また、ニュートラルスイッチの反応もおかしくなりました。
今までで最悪の状態です。
普段は3000kmサイクルで交換していますが、
まだ2000kmも走っていないのに次のオイルをどれにしようか考え中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/01/14 23:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

RZに乗っている時に使用しました。
入れてから白煙の凄いこと!まさしくモークモクです!
残念ながら効果は感じられませんでした。
ただ白煙が多くなっただけでした。
余ったので後輩のTZMにも入れてやりましたが同じく白煙を撒き散らしながら走っておりました。
後で苦情を言われました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/15 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

geevさん(インプレ投稿数: 21件 )

1.0/5

★★★★★

XLR250に乗っていますが、いままでホンダ純正のS9(50)を入れていましたが少し奮発して部分合成であるPOWER 1に換えてみました。

換える時にワコーズのフラッシングにて規定時間洗浄しオイルフィルターごと交換したのですが、シフトチェンジが距離を走るごとに渋くなり、またエンジンが冷えた状態でのエンジンをかけると暫くの間は普通にシフトチェンジできるのですが次第に渋くなるという状態になりました。

オイルは1Lではなく4L缶を購入して2000kmごとに2回分交換したのですが、症状が酷くなる一方なので合計4000km使用して最近全合成のスノコのRED FOX(15W-50)に換えると症状が回復していきました。

個体差や車種特有の向き不向きかもしれませんが、空冷シングルのXLR250(MD22)に使用するのはオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たい焼きドロボウさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

1.0/5

★★★★★

クリーナーの性能がイマイチです
灯油の原液をそのままスプレーしている感じで
油ぽくベタベタしていて汚れもあまり落ちませんし
何よりも乾くのが遅すぎます
半日以上乾かさないと完全に乾きません

横着してきちんと乾かさないでルーブを付けると
走行中ルーブがものすごい勢いで飛び散り
カウルやホイールやジャケットがベトベトになります

RKがこんな商品売るなんてあたいはショックです・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:44

役に立った

コメント(0)

ひで吉さん(インプレ投稿数: 149件 / Myバイク: YZF-R125 | スカイウェイブ250 タイプM )

1.0/5

★★★★★

クリーナーの洗浄力が弱いです。
以前使っていたホワイトメンテナンスセットのほうが良かったです。
価格通りといえばそれまでですが、全くの期待外れでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP