オイルのインプレッション (全 5204 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
有限会社チェックマンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZRX1100 | ZRX400II )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 0

モチュール5100 15W-50を使っていましたが
GW期間中のツーリングで油温と水温が同温度に達し
クラッチ周辺からのノイズが大きくなった為 
今回はコチラのオイルを使ってみた

走行中は水温に対して油温が約10℃下回っており
今のところ安心して乗れています。

クラッチ周辺からのノイズもわずかながら低減

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/29 17:52

役に立った

コメント(0)

しげぞーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: KSR110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

KSR110のクラッチがすべりだしたので修理ついでに使用してみました。本格的な評価は今後になりますが、テスト走行で50kmほど走った感じでは良さそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/28 18:36

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: V7 III Rough
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 純正指定の6万キロは走らなくても2〜3年ごとには交換するつもり。

    純正指定の6万キロは走らなくても2〜3年ごとには交換するつもり。

  • 5000キロ走行した鉱物油。ほとんど汚れていない。

    5000キロ走行した鉱物油。ほとんど汚れていない。

【使用状況を教えてください】
モトグッツィV7IIIのギアオイルに使用。
以前は同じエルフのMOTO GEAR OIL 80W-90(鉱物油)を入れていたが、販売しているのを見かけなくなってきたことと、純正指定が全合成油の75W-90なので規格に合致しているこちらを選択。

【使ってみていかがでしたか?】
まずこの商品は容量が500ccで愛車の使用量と同じなので余りが出ないのがいい。
なにしろ指定交換時期が6万キロごとなので余りが出ると保管時期が長くなりすぎる。

またV7IIIはエンジンが加熱してくるとニュートラルが出なくなってしまう悪癖があるが
このオイルに変えてから寒い時期であれば症状があまり出なくなったのは本当にありがたい。
交換後7000キロ弱走行したが性能低下などは感じられない。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ギアオイルなんてなんでもそう変わらないだろうと、前回は安い鉱物油を入れたが
違いはあったので今後はケチらずこの製品をリピートするつもり。

【注意すべきポイントを教えてください】
オイルはケチらない方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 21:29

役に立った

コメント(0)

mageさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SPACY100 [スペイシー] | FZ1FAZER [フェザー] | YZF-R1 )

利用車種: FZ1フェザー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
容量 4
冷却性 5
  • 少し余ったので車にも使ってみたい

    少し余ったので車にも使ってみたい

交換後1000kmほどですがメーカー指定品と比べて特に変わりは無いです。
余ったぶんに買い足して車にも使って見たいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 19:32

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 176件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 0
  • アチチ・・・

    アチチ・・・

息子のCB400SFのオドメーターが5000kmになったため交換しました。
初回は1000km時にディーラーで交換し、そこから4000kmほど使って2回目というわけです。今回はフィルター交換無しの、単純交換です。
CB400SFのオイル量は、抜替時は3.0Lとのことで、ちょうど余らず使い切れる量でした。
ドリーム店で交換してもらったオイルが恐らくG2でして、そこからワンランクのグレードアップになると思います。

参考までに、各銘柄のスペックとメーカー希望価格(現時点)をメモしておきます
G1(5W-30)部分合成油: 1650円/L
G2(10W-40)部分合成油:2090円/L
G3(10W-30)100%化学合成:2860円/L ←コレにしました。
G4(0W-30)化学合成油:3850円/L
グレードによって粘度が全部違うというのが興味深いポイントですね。
ヤマルーブなんかは殆どの銘柄で10W-40です。

交換作業はオーナーである息子が初チャレンジしました。
気を付けるように伝えるも、熱いオイルに大騒ぎし、ドレンワッシャーをオイルバットに落下させるなど
よくある失敗を踏みつつも、無事に完了しました。

交換後のフィーリングの変化については、そもそもが劣化したオイルから新油になるわけで、シフト操作がスムーズになったなどの効果は銘柄によるものかどうかは断言できません。
WebikeではG2-G3-G4の価格差が小さいので、思い切ってG4でも、と思ったのですがG4は粘度指数がCBR10000RR-Rなどに適する0W-30なので、G3の10W-30が良いかなと思い、これを選択した次第です。性能持続性については、まだ分からないので未評価とします。

お勧め!オイルフィルターレンチが無い方へ。

https://www.webike.net/sd/25414067/

これ、15410-MFJ-D02(旧品番:15410-MFJ-D01)のオイルフィルターとレンチのセットです。
もちろんホンダ純正。価格差300円弱なので、フィルターレンチを別で探すよりお得だしラクです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Oton323さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジョルノ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ボアアップした2ストスクーターに使用。
純正オイルではモッサリ感があるのですが、GR2は明らかに高回転まで回ります。
ロイヤルパープルとも似たような感覚で、純正他グレードに比べて高額ですが輸入オイルの半額程度。さらにショップやホームセンターでも購入可能なので利便性も高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 18:33

役に立った

コメント(0)

ZEN(善)さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MHR900 | ニンジャ250 | CB250 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

DUCATI MHR900 エンジンのOH歴無し、走行約7万kmのエンジンフラッシングです。
ZOILは添加剤と使用したことがあり効果は実感していたので、フラッシングも以前から興味があってやってみたかったのですが、エンジンオイルが約4Lなので、同じく4Lのフラッシング剤が必要ということになり、金額的にためらいがあってできませんでした。
使用は、取説の通り、アイドリングから低速走行をしました。
低速走行とはどの程度か不明でしたが、約4,000回転以下で15分くらい走ってしまいました。
粘土が低いので、若干オイル下がりの症状が出てしまいました(きっと走りすぎでしょう)
フラッシング剤をドレン後エレメント交換、オイルを入れてエンジン始動
効果は、走行しての実感は不明ですが(多分いいいのでしょう)いつもオイル交換後直ぐに黒く汚れてしまうオイルが黒くなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 10:00

役に立った

コメント(0)

Shinさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XSR900 | KLX250 )

利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

一度、Amazonで中華の安い社外品を買って大失敗してからは、安心して使えるデイトナのコレ一択!今回は単品で購入したが、ワッシャとOリングのセット品が便利。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/16 00:09

役に立った

コメント(0)

est.1985buckcityさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: WR250F | アドレスV125 )

容量:100ml
利用車種: WR250F
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 0

まだ買ったばかりなので交換してませんが、純正品が安心なのでストックとして購入しました。
hymecスレーブシリンダーのロッドのダストブーツから泥汚れ等が侵入しやすそうな感じに見えるので、作動オイルの汚れ方次第で交換します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 21:17

役に立った

コメント(0)

テツさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MT-01 | ニンジャ 250SL | XR100R(競技用) )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

サーキット専用で乗っているNinja250SLに使用しています。
スズキ純正の100%化学合成オイルなので、安心して使えます。
100%化学合成オイルの中では安価なのも嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/08 13:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP