オイルのインプレッション (全 60 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふくさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR125R | スーパーカブ50ストリート )

利用車種: CBR125R

3.0/5

★★★★★

初期性能は非常に良いです。
ベースグレードの鉱物油(G1クラス)と比較すると、圧倒的にキレイに高回転まで回ります。また、振動も低減しているように感じられます。
シフトフィーリングは、可もなく不可もなくといったところでした。

結果、価格的にも、性能的にも、とても良いオイルだと思っていたのですが、
1000kmも走らないうちに、ギアが渋くなり、ミッションが合わず滑ったり、1-2速以外の変速でギア抜け(かくれニュートラルってやつ)が頻発したりとミッションが明らかに不調になりました。

今まで、どんなオイルを使ってもこんな症状は発生したことはなかったですし、オイルを変えたところ落ち着きましたので、私の環境では明らかなミッションの潤滑不足が発生していました。

エンジンフィーリングは俄然良いままです。しかし、ミッションがこれではチョットまずいので、交換することになりましたが、エンジンオイルとしては良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 21:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VINO [ビーノ] )

3.0/5

★★★★★

試しに違うの入れてみた

今後に期待だ

原付だとあんまり変わらないかもね

キャップの蓋が切り離すタイプの2重なので

外すときオイルで手がべとべとになるの

難点である

ちなみにスズキが同じ構造です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 03:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tororoさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

3.0/5

★★★★★

性能はいいが、使用のたびにノズルをつけるのが面倒で。さらにノズルをつける時に吹き出るのでもったいない。
ブラシがついているのは○。チェーンブラシでできない細かいところを掃除できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/28 23:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 3
  • ギリギリクラッチハウジングで引っかかってました…

    ギリギリクラッチハウジングで引っかかってました…

  • まさかこの部分が抜けるとは…

    まさかこの部分が抜けるとは…

内容物が入ってるチューブ、中々危険です。
勢いよく押し出したり、出口付近を指で持って変形させるのは本当に危険。

オイル投入口にいつものように入れようとして、最後絞り出すようにグッと押し出すと…チューブの口が取れてオイル投入口へ…

さすがにそれを見た瞬間は硬直しました…
頭の中では「え、これまさかクランクケース開けないといけないパターン?オイル入れたばっかりなのに??」と半ばパニック(笑)

とりあえずクランクケース開ける前に、祈るような気持ちでサービスホール開くと…

…あった!!引っかかってる!!

もうまさに奇跡。ギリギリ下まで落ちておらず、ラジオペンチで無事救出!
何とかオイル交換が無駄にならずに済みましたが、さすがにこんなトラブルは予測できませんでした…


性能は文句なしです。春先、夏頃のオイル交換では毎回投入するようになりましたが、過酷な季節でも熱ダレするような気配はなくなりました。

でもパッケージが危険…


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250X | CRF250R | シグナスX SR )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 4

最高気温34℃、15分枠を9本、2時間ほど走行。

気温のせいかエンジンオイルとしては柔らかすぎる気もしたが、振動も少なくシフトフィールも良かった。
途中前が詰まったり、ピットに戻ったり走行風が当たらなくなると油温が上がってしまいメカノイズ、ギア抜けが起きるが冷めればまた復活する。
一晩越して常温に戻ってから使用してもオイルの劣化はほぼ感じられなかった。

前評判があまりよくなく、値段も高いので今まで使っていなかったが謳い文句通り熱に強く性能の落ち方が穏やかな良いオイルに感じた。
ただ1Lで2500円近くするので、練習もレースも同じオイルを使いたい場合は私のようなアマチュアレーサーには厳しい。
15w-50も試してはみるが、耐久度によっては1L1000円の純正オイルの方がコスパは良いかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/19 09:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOMBO理容所さん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

結果から申し上げると、
くたびれかけのOILが少し長持ちするような印象。

高価なオイルだけに有難い。
そもそもお高いくせに直ぐにくたびれる300Vが如何な物かと。

私の使用状況はOILにはカナリ過酷なテストとなります。

●通勤で毎日箱根のふもとを行ったりきたり・・・4速→3速へのキモチ~シフトダウンが何回かある幸せな通勤ですww

●88ccと排気量が少ない事で山道は高回転常用。キタコのウルトラカムのプロフィールWITH高回転はOILにはカナリキツイ。

ということで毎日過酷な状況を労ってMOTUL300v使用

●もともと使用量は900mLなので、それ程の痛手では無いのですが、
2ヶ月に一度¥3500の出費はイヤ。

☆OIL交換して一月ほど使用したところでRAN☆UP入手。
モッタイナイから交換せずそのまま投入!!w

現在OIL交換から50日程度経ちますが、まだ一月イケるか??なカンジ

RUN☆UP一回分約¥1500
MOTUL300V一回¥3500
3ヶ月持てば一月あたり¥84お得ですが、

1、5倍長持ちすれば若干の効果ありだと思うしなによりECOだと思う!!!!。
バイクが趣味で一般の方より多くのガソリンとOILを消費している私は
コレで少しでもECOを気取る!!

 ◎エコロジー効果◎
 ☆☆☆★★   星4つ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なかいっちさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: SR400 | CT125 ハンターカブ | レブル 250 )

3.0/5

★★★★★

性能は確かに良いです。
しかし、驚くほどの違いは感じられませんでした。
注ぎにくい、値段が高めな点も含めて、こちらに大量に投稿されているインプレの通りかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

影風響さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZZR250 | ZX14R | スーパーシェルパ )

3.0/5

★★★★★

今までLAVENラベンを定期的に使用していましたが、使用回数が多いとチェーンのメンテナンス時結構洗浄するのにコストが大でしたので、今回初めて使用する事にしました。使用状況ですが第1回目はチェーンを洗浄せずにそのまま使用、皆さんの書き込み通り結構以前のシリコングリス等が飛び散りましたが、試乗したところ実に良い感触でした。んー加速と燃費が良くなったような気がします。そこで改めてチェーンを徹底的に灯油と洗浄液及びエアーブローを行い脱脂確認後に注射器にて注入。注入後手回しにてタイヤをまわしてみましたが、明らかに違い分りました。以前使っていたLAVENラベンだと引きずっていた感じがありましたが、CPOだとそう言った感じではなく軽く回ります。実走しましたが明らかに加速が良くなり又燃費も少々上がりました。ただ今回チェーンやスプロケット等の寿命がどちらの油脂を使えば長く使えるかわ是から様子見と言った所です。

耐久性ですが現在注入後約1500kmですがもう少し様子を見て注入頻度を設定していきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/17 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

今までワコーズのルブを使用していましたが、値段が高く容量が少ない・・・OFFを1回走行すると走る度にチェーン洗浄・注油をしなくてはいけません。
結局使いにくいけど(噴射ノズル)、コスト・性能・頻度を考えると、この商品かなと思います。
みなさんご存じのように、噴射ノズルだけ他メーカー物を使用すれば、全く問題なく使用できます。
ルブの性能的には、さすがに付けすぎれば、リムにも飛びますが、噴射後の余分なルブをふき取る行為をしっかりやれば、さほど問題にはなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/24 12:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

【ZONE】さん 

おっ!DID製ですね。

お久し振りです。しょうさん。ご無沙汰しております。

私は仕事でトラブル起こされて以来DIDさんとは絶縁しておりますが、このダイドーチェーンルーブは安価でなかなか優秀なルブだと聞きます。

しょうさん 

ノズルの問題は解消されていませんが、高級ワコーズのノズルを移植して使用しています。DIDも中身は良い製品ですよ。

迷子のおサルさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R6 )

3.0/5

★★★★★

今までは、モトレックスパワーシントを使用してましたが
ランキング上位のPower1全合成を購入してみました
ギヤの、入りはモトレックスよりは良い様な気がします
あとは何キロ性能を維持してくれるかです
パッケージをポリ容器にしてくれると助かります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/31 23:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP