WAKOS:ワコーズ

ユーザーによる WAKOS:ワコーズ のブランド評価

モータースポーツの世界で磨かれた最高品質の製品をコストに妥協せずそのまま市販。ワコーズの製品には価格を超えた価値があります。一度使用すれば誰もが納得の驚きの性能と価格。エンジンオイルをはじめ、各種ケミカルをラインナップします。

総合評価: 4.3 /総合評価2204件 (詳細インプレ数:2147件)
買ってよかった/最高:
982
おおむね期待通り:
840
普通/可もなく不可もない:
260
もう少し/残念:
37
お話にならない:
7

WAKOS:ワコーズのオイルのインプレッション (全 711 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

C。P。O-R・RKホワイト・アファムルブの4種を使い比べた結果コレを使っています。

まず、cpoは雨に弱すぎでも、浸透性高くスルスル動くのは一番!!
ホワイトはゴールドチェーンが台無しにフィクションロスも高い。でも耐久性に自信有り
アファムはCPOとホワイトの中間かな、でも飛び散りが酷い。

そのてんコレは凄い!!
浸透性があり、雨にも負けず飛びも少ない。
チェーンメンテでモータウンのチェーンデグリーザーを使ってますが、水で流して水分をエアで飛ばしてますが水気が多少残った状態でルブを吹いても浸透していく。

一つ悪い点を上げるとするならば内容量の割には値段が高い!!
ので、星4つ。
でもそれに値する効果は有ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふくさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR125R | スーパーカブ50ストリート )

利用車種: CBR125R

3.0/5

★★★★★

初期性能は非常に良いです。
ベースグレードの鉱物油(G1クラス)と比較すると、圧倒的にキレイに高回転まで回ります。また、振動も低減しているように感じられます。
シフトフィーリングは、可もなく不可もなくといったところでした。

結果、価格的にも、性能的にも、とても良いオイルだと思っていたのですが、
1000kmも走らないうちに、ギアが渋くなり、ミッションが合わず滑ったり、1-2速以外の変速でギア抜け(かくれニュートラルってやつ)が頻発したりとミッションが明らかに不調になりました。

今まで、どんなオイルを使ってもこんな症状は発生したことはなかったですし、オイルを変えたところ落ち着きましたので、私の環境では明らかなミッションの潤滑不足が発生していました。

エンジンフィーリングは俄然良いままです。しかし、ミッションがこれではチョットまずいので、交換することになりましたが、エンジンオイルとしては良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 21:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tocchiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 400X )

2.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 3

100%化学合成と安さに惹かれ投入も2000kmほど走ると明らかに始動性エンジンの掛かりが悪くなりました。走り出せばそれほど気になることはないのですが、あまりにも急激な低下に落胆。
よくよくブラジルの大きな川とかの評価を見ると1000kmでパフォーマンスの低下があったなんて評価もありました。
決してお勧めは出来ないオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/03/09 19:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

2.2/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 3

ホンダ98年式CB400Four(NC36)に使用しました。
結論としてはこのバイクには合わなかったのではないかと思います。

ホンダ純正ウルトラG2(10w-40)からの変更で、
・シリンダー付近で金属音(カチカチ)が大きくするようになった。
・燃費は僅かに落ちた。もともと悪いですが。。。
・ガソリン臭がするようになった。
・オイルレベルを定期的に確認すると、徐々に上がってきていた。
・シフトがスコンスコン軽くなった。それが良い事か悪い事か分かりませんが好みではなかったです。

嫌な感じがしたので1,300km走行したところで一旦排出してしまいました。
ギリギリ透明感が残ってるくらいの汚れ具合で、ジャバジャバと水のように流れてきたのが印象的でした。

結果として中途半端な出費になったなと反省しています。
ケチらずにワンランク上のエステル+PAOのものを買えば良かったですね。
使用した車種との相性もあると思いますので、あくまで同車種の方へ参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/10 17:26
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

メタルおやじさん 

こんにちは、ちょっと気になったのでコメントさせていただきます。

・ガソリン臭がするようになった。
・オイルレベルを定期的に確認すると、徐々に上がってきていた。
・排出するとジャバジャバと水のように流れてきた

プロに診てもらわないと正確なところはわかりませんが、おそらくこれらの症状はキャブがオーバーフローしてガソリンがエンジンに流れて行ってしまっているためと思われます。

たまたまそのタイミングがプロステージSに交換したのと一致したのではないでしょうか? 、オイルのせいでそうなるとは考えにくいです。

一度キャブの点検をされてはいかがでしょうか?

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3


【何が購入の決め手になりましたか?】
以前から使用していて性能の良さは痛感していたので
チェーンルブを買うならコレ!と決めてます

【実際に使用してみてどうでしたか?】
カブだとチェーンカバーが付いていて飛散やら雨天走行やらを気にせず使える
あとは110ccという排気量、限られたパワーを少しでもロス無く使えれば良いな、と
注油後は気持ち良くスムーズにリアタイヤも回って好感触

普通にカブ以外でも使用していましたがハーフウェットで汚れが付きづらいのが利点だと思います
なので数周シューっと吹いてから拭き上げてあげると汚れも結構落ちてついでに注油も完了してお手軽

チェーンクリーナーを吹いてブラシで清掃して注油して…
という使い方ではなく、定期的に全体に吹いてからウエスで拭き上げて清掃と注油を同時に、という使い方をしていました
それで十分性能は発揮してくれていたので、面倒くさがりの自分の使い方には合っていて愛用品に


あとは画像のように先端を曲げてあげると使い勝手良いです


【期待外れだった点はありますか?】
無し!

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
容量が1.5倍くらいのがあれば良いかな

【比較した商品はありますか?】
無し!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/25 04:19
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろすけさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XT250X | FZS1000フェザー )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

サラッとして隅々まで浸透しやすく噴霧後10分程で吸着安定します。
走行中は他のルブと比べて突出した滑らかさは感じませんが優秀な方だと思います。
公道で晴天時なら吸着は300キロ程度持続しますが、水置換とはいえ低粘性で雨天走行後はほとんど無くなるので、こまめな給油が必要だと思います。飛び散ったルブはホイールや周辺に細かくサラッとした粘性で付着しているので、掃除が簡単であまり苦になりません。他社の粘性が高いルブやCPO-Rを使った経験から欠点や利点を考慮すると、このルブは自分の使い方や性格に合っていると思うのでこれからも使い続けようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/07 15:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

5.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
CB400SFで使用
■選択した理由
純正品(S9、G2、G3、G4)より高いが、夏場にお試しで使用
■メリット
低回転から高回転までよく回る感じでとてもスムーズでした。
10000回転以降においては吹け上がりがスムーズな感じでした。
通勤時の燃費がリッター20kmのところが、22kmとおよそ10%UPしました。
始動性も心持ちよくなった感じで、アイドリングもより安定しているきがしました。
■デメリット
しいて言えば、純正品(S9、G2、G3、G4)に対してコストが高い。
■所感
5000km程度まではいい印象で、G2、G3、S9、G4よりもフィーリングがよいです。
おそらく、半年または6000km程度の交換であれば気持ちよく走り続けられる気がします。
スポーツ走行メインで、街乗りがそこそこであれば十分なパフォーマンスを発揮してくれています。
おそらく冬場の始動性もよりよいと考えられるのではないでしょうか。
コストに余裕があれば、S9かG2よりもG3をメインで使用してもいいかもしれません。
■お勧めできるポイント
ツーリングや峠へメインで出かける方、街乗りの方すべての方におすすめできます。
特に、フィーリングを大事にされる方にはおすすめです。
コストを気にされる方にはS9かG2をお勧めします。
街乗りオンリーの方や低回転6000回転くらいで走る方にはE1でも問題ないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弾丸ライダーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Z1 | Z1000 [水冷] )

5.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】

車種はカワサキ、Z1。旧車です。
以前は海外メーカーのM社の1番高いグレードのエンジンオイルを使用していました。
ですが、値段が高い割に、3000キロでエンジンから異音が出始め、エンジン振動も増えました。

交換に際し、違うメーカーのオイルも試してみたくワコーズの最高グレードのトリプルRを選びました。
最高グレードでも、値段がそれほど高くないのが嬉しいです。

交換後のインプレは

正に今まで使用したなかで、最高のエンジンオイルです。
エンジンの異音、振動が減ったのはもちろんですが、4000キロ以上走っても異音、振動が増えることはありません。
また15W-50と少し固めの粘度を使用しましたが、エンジンが重たがることなく、とてもスムーズにエンジンが回ります。

もうこのトリプルR以外のエンジンオイルは使いたくありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/27 10:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

aqdさん 

トリプルRは自分もyamaha yzfR1に愛用してますが、費用対効果が抜群だと思います。

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

VMAX1700への使用で、前回のSilkoleneからの交換です。
5銘柄目のオイルとなります。「WAKO'S Prostage S 10W-40→YAMALUBE Premium 10W-40→PANOLIN 4T SYNTH 15W-50→FUCHS Silkolene Pro4 15W-50」と使ってきて、今回WAKO'SのTriple Rを試してみました。

第一印象は、今回も「う~ん、あまり変わらない」という感じです。良くも悪くもVMAX1700はオイルによる差が少ないです。シフトタッチはSilkolene同等で、レスポンスも良好です。全体的には似たようなフィーリングですが、1L当たり\600こちらが安いことを考えるとコストパフォーマンスに優れると言えます。ただ、同じ15W-50ですがこちらのほうがやや柔らかいのか?若干ですがエンジンのメカノイズが目立ちます。これは10W-40に近いフィーリングです。全体的には悪くないので、距離を走って経過を観察したいと思います。

バイク用のオイルというと輸入品が広く使われていますが、その中でWAKO'Sは純国産として頑張っていると思います。Triple Rは同社4CTと4CRの中間グレードですが、この価格で100%化学合成油です。そして、価格でやや上を行く多くの輸入オイルと比較しても遜色ない性能を持っていると思います。また、国産のメジャー品ということもあり、手に入れるのに苦労しません。こういうところも大きな魅力だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/25 18:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今まではLAVENを使っていたのですが、乾いたかなと思って走り出すと飛散してホイールが大変なことになっていたので、ワコーズに替えてみました。
効果は上々!
飛散せず、乾くのも早いし垂れることもありません。
クリーナーは他メーカーでもいいのですが、ルブはワコーズを使うことを勧めます。
いい商品ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP